教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,650 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
【中学受験2016】日能研に聞く「私学の魅力と、学校選びのポイント」 画像
教育・受験

【中学受験2016】日能研に聞く「私学の魅力と、学校選びのポイント」

 いよいよ大詰めを迎えた2016年の中学入試。日能研に「中学受験は家族の受験である」というテーマで、公立にない魅力を備える私立中学の特徴から、私学を選ぶ際のポイントまでを聞いた。

【センター試験2016】現役増・既卒減で対照的、女子は4千人増…Kei-Net 画像
教育・受験

【センター試験2016】現役増・既卒減で対照的、女子は4千人増…Kei-Net

 Kei-Netは12月4日、大学入試センター試験(センター試験)の志願者数が発表されたことから志願者の詳細を分析。志願者数は前年並みだが、現役生は増加し過去最高を更新。一方で既卒生等は減少と対象的な動向となった。

コナカ、英語で預かる学童保育「Kids Duo」をFC展開 画像
教育・受験

コナカ、英語で預かる学童保育「Kids Duo」をFC展開

 コナカエンタープライズは、拓人こども未来とフランチャイズ(FC)契約を10月1日に締結し、英語で預かる学童保育・幼児保育「Kids Duo(キッズデュオ)」を展開している。第1号校として「Kids Duo辻堂テラスモール湘南」が11月28日に開設した。

【中学入試2017】入試の概況や出題傾向を分析…SAPIX小学部 画像
教育・受験

【中学入試2017】入試の概況や出題傾向を分析…SAPIX小学部

 SAPIX(サピックス)小学部は2月・3月に、首都圏と関西圏で2016年度「中学入試分析会」を開催する。新小学1年生から現小学6年生の保護者を対象に、2016年度入試の概況や出題傾向の分析などを解説する。参加は無料だが、Webからの事前申込みが必要。

【センター試験2016】志願者数確定、現役率過去最高の43.4% 画像
教育・受験

【センター試験2016】志願者数確定、現役率過去最高の43.4%

 大学入試センターは12月4日、平成28年度大学入試センター試験の志願者数(確定)を発表した。志願者数は56万3,765人で、対平成27年度比4,633人増となった。現役志願率は過去最高の43.4%。

【冬休み】親子で学ぶ「シェア先生の経済教室」東京、札幌で開催 画像
教育・受験

【冬休み】親子で学ぶ「シェア先生の経済教室」東京、札幌で開催

 日本取引所グループは、東京証券取引所と札幌証券取引所において小・中学生とその保護者を対象とした体験型セミナー「シェア先生の親子経済教室」を開催する。東京は12月24日~2016年1月6日の期間で全5回、札幌は1月9日に開催。参加は無料。

【AO入試の基礎17】2016年度初の実施!東大と京大のAO入試おさらい 画像
教育・受験

【AO入試の基礎17】2016年度初の実施!東大と京大のAO入試おさらい

 AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に「MyCareerCenter」を運営する岡村洋平氏が答える連載「AO入試の基礎」。第17弾では、東京大・京都大で初めて導入された両大学のAO入試について聞いた。

【中学受験2016】札幌開成中等教育学校、出願倍率は前年度半減でも5.9倍 画像
教育・受験

【中学受験2016】札幌開成中等教育学校、出願倍率は前年度半減でも5.9倍

 札幌市教育委員会は12月4日、平成28(2016)年度の市立札幌開成中等教育学校入学者選考の出願状況を発表した。160人の募集人員に対し、946人が出願し、倍率は5.9倍となっている。

【大学受験2016】河合塾が入試動向分析…東大推薦の影響ほか全体傾向 画像
教育・受験

【大学受験2016】河合塾が入試動向分析…東大推薦の影響ほか全体傾向

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は12月4日、入試動向分析に「第3回全統マーク模試にみる2016年度入試の動向」を掲載した。学部系統の人気傾向は「文高理低」だという。また、受験生へのメッセージやアドバイスを紹介した「がんばれ受験生2016」を公開している。

トップ10中、私立は慶應のみ…研究力が高い大学ランキング 画像
教育・受験

トップ10中、私立は慶應のみ…研究力が高い大学ランキング

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は12月3日、「研究力が高い大学ランキング」を発表した。1位は「東京大学」、2位は「京都大学」で、3位以下を大きく突き放した。トップ10の顔ぶれは科学研究費補助金(科研費)獲得ランキングベスト10と同じだという。

【高校受験2016】京都府、進学希望状況発表…堀川ほか公立志願者数 画像
教育・受験

【高校受験2016】京都府、進学希望状況発表…堀川ほか公立志願者数

 京都府教育委員会は12月2日、平成28年3月卒業予定の中学生等進路希望状況の結果を発表した。卒業予定者2万4,073人のうち、高校等進学志望者は2万3,743人(通信制課程を含む)で、進学志望率は98.6%にのぼる。

国立大学の授業料、15年後は40万円増の93万円に値上がりか…文科省試算 画像
教育・受験

国立大学の授業料、15年後は40万円増の93万円に値上がりか…文科省試算

 一部報道により、国立大学の授業料について、文部科学省が2031(平成43)年度には年間約93万円に上がるとの試算を示したとして、保護者の関心を集めている。財務省の長期試算をもとにすると、国立大授業料は毎年2万5,000円程度、15年後には約40万円増になるという。

アルクがTOEICスコア保証、スコア達成できなければ全額返金 画像
教育・受験

アルクがTOEICスコア保証、スコア達成できなければ全額返金

 アルクは、2016年5月実施のTOEICテストから出題形式が一部変更されるにあたり、従来の出題形式で実施される2016年3月と4月のTOEICテストで、目標スコア達成を目指すキャンペーンを実施する。テストのスコアが目標のスコアに達しなかった場合、受講料金は全額返金される。

子どもの貧困対策、放置した場合の経済的損失は2.9兆円…日本財団 画像
教育・受験

子どもの貧困対策、放置した場合の経済的損失は2.9兆円…日本財団

 日本財団は12月3日、子どもの貧困の放置による経済的影響の推計を発表。経済的損失は約2.9兆円、財政的負担も約1.1兆円増となる可能性があるという。経済へも大きな影響をおよぼすことが明らかとなり、子どもの貧困対策を経済的対策として捉えることが重要だとした。

保育士として幼稚園・小学校教諭を配置…保育士の意見は? 画像
教育・受験

保育士として幼稚園・小学校教諭を配置…保育士の意見は?

 厚生労働省は2015年11月16日、待機児童解消に向けて、認可保育所で幼稚園教諭や小学校教諭も保育士として配置できるようにする方針を発表。これを受けて、保育士らを対象に行ったアンケート調査によると、半数以上が「反対」と回答したことが明らかになった。

「ドラゴン桜」指南役監修、小学生向けことばパズル発売 画像
教育・受験

「ドラゴン桜」指南役監修、小学生向けことばパズル発売

 学研プラスは12月3日、小学生向けクロスワードパズル「小学生ことばパズル クロスワード にたことば・はんたいのことば 1・2年生」を発売した。似た意味の言葉(類義語)や反対の言葉(対義語)を、クロスワードパズルを解きながら学ぶことができる。

page top