教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,610 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
【高校受験2016】京都府私立高校、志願倍率3.5倍…中間調査 画像
教育・受験

【高校受験2016】京都府私立高校、志願倍率3.5倍…中間調査

 京都府内の私立高校入試が2月10日より開始する。2月5日10時時点の志願状況は、全日制38校の外部募集人数7,327人に対し、志願者数が25,897人で、志願倍率が前年度と同じ3.5倍となった。

新小1-3対象、早稲アカ春のチャレンジテストと保護者説明会3/21 画像
教育・受験

新小1-3対象、早稲アカ春のチャレンジテストと保護者説明会3/21

 早稲田アカデミーは、新小学1年生~3年生対象の「春のチャレンジテスト」を開催する。参加費は無料。実施日は3月21日。保護者会「今できる!低学年の時期に育てたい力」も同日開催される。保護者会の実施はないが、テストのみ3月22日~4月2日の間に別日受験もできる。

【高校受験2016】神奈川県公立高の志願状況(確定)…横浜翠嵐2.08倍 画像
教育・受験

【高校受験2016】神奈川県公立高の志願状況(確定)…横浜翠嵐2.08倍

 神奈川県教育委員会は2月8日、同日に志願変更の締め切られた平成28年度公立高校一般募集の出願者数を集計し公表した。確定した出願者数は全日制課程53,277人、平均倍率1.22倍。最終出願倍率トップは県立横浜翠嵐の2.08倍となった。

オンライン英会話「ダバオカフェ」が春限定KIDS・留学コース開設 画像
教育・受験

オンライン英会話「ダバオカフェ」が春限定KIDS・留学コース開設

 無料通話ソフトSkypeを利用したオンライン英会話などを運営するウォーターワンは、英会話サービス「ダバオカフェ」にて、「KIDSコース」と「短期集中Skype留学コース」を2月8日から3月10日の間、期間限定価格で提供する。対象は新規入会者。

【大学受験2017】河合塾、2016年のオープンキャンパス開催情報を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2017】河合塾、2016年のオープンキャンパス開催情報を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2月8日、2016年のオープンキャンパス情報を掲載した。2月8日時点で国公私立大学161校の該当大学があり、大学名のほか、実施時期や所在地から検索することができる。

【高校受験2016】千葉県公立(前期)2/9…解答速報Web公開やTV解説ほか 画像
教育・受験

【高校受験2016】千葉県公立(前期)2/9…解答速報Web公開やTV解説ほか

 2月9日の千葉県前期日程を皮切りにスタートする2016年度の首都圏公立高校入試。千葉県の出願状況・倍率や解答速報や解説、問題の掲載を行う塾やWebサイトを紹介する。

ネイティブ英語を話す人工知能ロボ「Musio」学習塾で実証実験 画像
教育・受験

ネイティブ英語を話す人工知能ロボ「Musio」学習塾で実証実験

 人工知能ロボットを開発しているAKA LCC、総合教育サービスを提供する成基、GLOBAL VISIONは1月25日、3社間で「教育効果の実証実験ならびに教材開発に関する協力覚書」を締結した。今後は、成基の英語学童「GKC」などで実証実験を行い、効果的な学習方法を開発する。

トビタテ!留学JAPAN合格者発表、最多は3期連続で東大27人 画像
教育・受験

トビタテ!留学JAPAN合格者発表、最多は3期連続で東大27人

 文部科学省は、トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムの第4期派遣留学生の選考結果を発表。260校1,415人の申請の中から、437人が合格した。合格者がもっとも多かった大学は東京大学の27人。

中高進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」3/20…首都圏中心に200校参加 画像
教育・受験

中高進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」3/20…首都圏中心に200校参加

 中学・高校進学相談会「よみうりGENKIフェスタ2016」が3月20日、東京ドームシティ・プリズムホールで開催される。首都圏を中心に約200の中学や高校が参加。個別相談ブース、学校グループ別セミナー、特別講演、2016年度中学入試分析などを展開する。入場無料、入退場自由。

【高校受験2016】公立高の過去問や最新倍率・入試予想 画像
教育・受験

【高校受験2016】公立高の過去問や最新倍率・入試予想

 リセマムでは公立高校入試の対策になるよう、公立高校特集ページ「【高校受験2016】公立高校合格への道」と「都道府県別公立高校入試(問題・正答)」を公開している。

【センター試験2016】河合塾が概況分析…7科目型文系アップ、理系ダウン 画像
教育・受験

【センター試験2016】河合塾が概況分析…7科目型文系アップ、理系ダウン

 河合塾は2月5日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の「入試・教育トピックス」に「2016年度大学入試センター試験概況分析」を掲載した。7科目型受験者の平均点や得点分布は、文系で上昇した一方、理系では下降したという。

【高校受験2016】神奈川県の志願変更前倍率…希望ヶ丘1.73倍前年比大幅増 画像
教育・受験

【高校受験2016】神奈川県の志願変更前倍率…希望ヶ丘1.73倍前年比大幅増

 2月8日に志願変更締切日を迎える平成28年度神奈川県公立高校入試。市進受験情報ナビでは、倍率の上下がわかる「2016年春神奈川県立・市立応募者増減一覧」を公開している。志願変更前の倍率では、希望ヶ丘が2015年度の1.13倍から1.73倍へと大きく上昇した。

進研ゼミプラス100万人体験会2/6より47都道府県で開催 画像
教育ICT

進研ゼミプラス100万人体験会2/6より47都道府県で開催

 ベネッセコーポレーションは4月にスタートする新サービス「進研ゼミプラス」を体験できる「進研ゼミプラス100万人体験会」を、2月6日から4月下旬の期間に47都道府県の約300会場で実施する。

【中学受験2017】大学入試改革対応の学校と選択とは? 21会セミナー2/21 画像
教育イベント

【中学受験2017】大学入試改革対応の学校と選択とは? 21会セミナー2/21

 21会(21世紀型教育を創る会)は2月21日、2017年以降の中学入試を考えている小学生の保護者を対象としたセミナー「2016年中学入試の大変化!未来の男子校・女子校・共学校モデル現る!」を開催する。申込みはWebサイトで受け付けている。

4年ぶりの日食は全国で観察チャンス、3/9部分日食…次回は3年後 画像
教育・受験

4年ぶりの日食は全国で観察チャンス、3/9部分日食…次回は3年後

 部分日食が3月9日、日本全国で見られる。欠け方はやや小さいものの、日本では4年ぶりとなる日食。全国の科学館や天文台などでは「部分日食観望会」も予定されている。次に日本で見られる日食は、2019年1月6日の部分日食だという。

こぐま会久野泰可代表がgaccoで3/9開講、KUNOメソッド公開 画像
教育・受験

こぐま会久野泰可代表がgaccoで3/9開講、KUNOメソッド公開

 ドコモgaccoは、3月9日からオンライン講座にこぐま会代表の久野泰可氏が登壇する講座「幼児教育に新しい風を ―KUNOメソッドによる幼児のための『考える力』教育」を配信する。講座は全30回で、学習期間は3月9日から全30回(4週間)。

page top