教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,614 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
【中学受験2017】南附中・サイフロ附属中の報告会や入試対策説明会2/21 画像
教育・受験

【中学受験2017】南附中・サイフロ附属中の報告会や入試対策説明会2/21

 中萬学院グループは、2016年度横浜市立南高等学校附属中学校の入試報告会と横浜サイエンスフロンティア高等学校(YSFH)附属中学校、南高附属中学校対策説明会を2月21日、中萬学院本社大ホールで開催する。

H28年度公立学校教員採用試験、23県市で外国語活動を評価 画像
教育・受験

H28年度公立学校教員採用試験、23県市で外国語活動を評価

 文部科学省が公表した「平成28年度公立学校教員採用選考試験の実施調査」によると、小学校外国語活動に関する筆記試験を52県市で実施、実技試験を23県市で実施していた。教育課程の基準の改善の方向性を見据えた取組みだという。

【春休み2016】小4-6対象、1泊2日のプログラミングキャンプinつくば 画像
デジタル生活

【春休み2016】小4-6対象、1泊2日のプログラミングキャンプinつくば

 近畿日本ツーリストは、小学4年生から6年生を対象にした「サイエンスきっずくらぶプログラミングキャンプinつくば」を3月と4月に実施する。1泊2日の日程で、ゲームやアプリ開発などを体験するワークショップ。ゲームや星空観測会などのレクレーションも行う。

【センター試験2016】平均点など最終結果、受験者数は6,291人増の53万6千人 画像
教育・受験

【センター試験2016】平均点など最終結果、受験者数は6,291人増の53万6千人

 大学入試センターは2月4日、平成28(2016)年度大学入試センター試験の実施結果を発表した。受験者数は前年度比6,291人増の53万6,828人、受験率は95.22%と過去5年間でもっとも受験率が高かった。

1年越しの公表、ICUの2015年度入試で出題ミス 画像
教育・受験

1年越しの公表、ICUの2015年度入試で出題ミス

 国際基督教大学(ICU)は2月3日、2015年2月に実施した教養学部一般入試で出題ミスがあり、合否判定を再度実施した結果、追加合格を出したと発表した。追加合格者への対応はすでに終了しているという。

【大学受験2016】早稲田、センター利用入試の確定出願状況・倍率公表…政経47.7倍 画像
教育・受験

【大学受験2016】早稲田、センター利用入試の確定出願状況・倍率公表…政経47.7倍

 早稲田大学は2月3日、2016年度センター試験利用入試の確定出願状況を発表した。出願倍率がもっとも高いのは「政治経済学部経済学科」47.7倍であった。合格発表は2月5日より順次行われる。

【大学受験2016】慶應大の最終出願状況・倍率…全体11.9倍、医学部25倍 画像
教育・受験

【大学受験2016】慶應大の最終出願状況・倍率…全体11.9倍、医学部25倍

 慶應義塾大学は2月3日、2016年度一般入試の最終出願状況を発表した。出願者数は、前年度と比べて1,445人増加し、出願倍率がもっとも高いのは「医学部」24.8倍であった。一般入試は2月10日の薬学部を皮切りに2月29日まで行われる。

【春休み2016】小4-6対象、筑波大留学生たちとめぐる科学英語キャンプ 画像
教育・受験

【春休み2016】小4-6対象、筑波大留学生たちとめぐる科学英語キャンプ

 近畿日本ツーリストは、つくばサイエンスツアーオフィスと筑波大学、朝日小学生新聞社協力のもと、春休み期間中に筑波大学などの留学生と英語を学びながら「研究学園都市つくば」の科学技術を巡る「英語DEサイエンス スプリングキャンプ」の販売を2月4日より開始する。

【中学受験2016】神奈川県立中等教育学校受験状況・倍率…相模原6.31倍、平塚4.66倍 画像
教育・受験

【中学受験2016】神奈川県立中等教育学校受験状況・倍率…相模原6.31倍、平塚4.66倍

 神奈川県教育委員会が2月3日に実施された神奈川県立中等教育学校2校の受検状況を発表した。それぞれ160人の定員に対し1,755人が受検し、平均倍率は5.48倍。県立相模原6.31倍、県立平塚4.66倍となった。合格発表は2月10日。

【大学受験2016】東大「地歴」直前対策まとめ…Z会東大生講師が伝授 画像
教育・受験

【大学受験2016】東大「地歴」直前対策まとめ…Z会東大生講師が伝授

 Z会グループが首都圏で展開する個別指導教室「Z会東大個別指導教室プレアデス」では、2月24日までの期間、東大合格を目指す受験生を対象に現役東大生講師による直前講習を開講している。今回は入試間近の受験生向けに「地歴」の直前勉強法を紹介したい。

【大学受験2016】東大3科類で足きり予定倍率を下回る、京大は前期2.9倍 画像
教育・受験

【大学受験2016】東大3科類で足きり予定倍率を下回る、京大は前期2.9倍

 国公立大学2次(個別)試験の願書受付が2月3日、締め切られた。東京大学は文科一類と文科二類、理科二類で第1段階選抜倍率(予定倍率)を下回った。京都大学は医学部が2.7倍、前期日程合計が2.9倍、後期日程合計が16.1倍となった。

【中学受験2016】都立中高一貫校一般枠8,442人受検、6.04倍 画像
教育・受験

【中学受験2016】都立中高一貫校一般枠8,442人受検、6.04倍

 東京都教育委員会は2月3日、同日に実施された都立中高一貫校の一般枠募集受検状況を発表した。1,398人の募集に対し受検者は8,442人、平均倍率6.04倍。両国高等学校附属の倍率がもっとも高く、8.09倍となった。

代ゼミNスクールやバンタンほか…N高の通学コース説明会開催 画像
教育・受験

代ゼミNスクールやバンタンほか…N高の通学コース説明会開催

 カドカワが4月に開校を予定しているネットの高校「N高等学校」では、開校に向け提携通学コースの説明会や個別相談会などを随時開催している。現在ホームページにて説明会などの日程を紹介、申込みを受け付けている。

【中学受験2016】四谷大塚が慶應中等部と筑駒の問題・解答速報を公開 画像
教育・受験

【中学受験2016】四谷大塚が慶應中等部と筑駒の問題・解答速報を公開

 四谷大塚は2月3日、特設Webサイト「2016年度中学入試解答速報」で2月3日に入試が行われた慶應義塾中等部と筑波大学附属駒場中学校の問題と解答速報を公開した。

【大学受験2016】国公立大2次の志願状況・倍率(最終日15時)を発表 画像
教育・受験

【大学受験2016】国公立大2次の志願状況・倍率(最終日15時)を発表

 文部科学省は2月3日、平成28(2016)年度国公立大学入学者選抜の志願状況について、第2次試験出願期間最終日である2月3日午後15時時点の志願状況を発表した。

小中教員は13時間労働、睡眠・読書時間も少なく…連合総研調査 画像
教育・受験

小中教員は13時間労働、睡眠・読書時間も少なく…連合総研調査

 連合総合生活開発研究所(連合総研)がまとめた「教職員の働き方・労働時間の実態に関する調査」によると、小・中学校教員の労働時間は平均して約13時間と労働者全般と比べて4時間程長いことが明らかになった。

page top