生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(658 ページ目)

看護師国家試験合格率100%は東大など26大学 画像
教育・受験

看護師国家試験合格率100%は東大など26大学

 厚生労働省が3月25日に発表した第104回看護師国家試験の合格状況によると、26校の4年制大学で合格率が100%であったことが明らかになった。同日、経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師候補者の合格状況も発表された。

2016年卒採用の初任給ランキング…1位は50万円 画像
生活・健康

2016年卒採用の初任給ランキング…1位は50万円

 ゴーリストが運営する人材業界に特化したWebサイト「HRog(フロッグ)」は3月23日、2016年卒採用の初任給ランキングを発表した。全業種での企業別初任給1位は、不動産投資商品の開発を行っている「日本商業開発」の50万円であった。

看護師・助産師・保健師国家試験、2015年の看護師合格率は9割 画像
教育・受験

看護師・助産師・保健師国家試験、2015年の看護師合格率は9割

 厚生労働省は3月25日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が90.0%、助産師が99.9%、保健師が99.4%。いずれの試験も新卒者の合格率が高かった。

皆既月食観察や月面スケッチも…愛知教育大学天文台一般公開4/4 画像
教育・受験

皆既月食観察や月面スケッチも…愛知教育大学天文台一般公開4/4

 愛知教育大学天文台は、全国で皆既月食を観察することのできる4月4日、一般公開を実施する。「月面をスケッチしてみよう」の天文ミニ講座のほか、「天体観望会」を実施する。入場無料で、申込み不要。雨天でも講座を実施する。

子どもが自ら学びたくなる仕掛けを取り入れる…LEE主催「子育てセミナー」 画像
教育・受験

子どもが自ら学びたくなる仕掛けを取り入れる…LEE主催「子育てセミナー」

 3月21日、東京都千代田区で集英社の女性誌「LEE」が主宰するイベント「暮らしのデザインカレッジ」が開催された。リセマムでは、午後1時より開催された「子育てセミナー」のようすを紹介する。

山陽新幹線40周年記念日帰りツアー5/24、博多車両基地見学など 画像
趣味・娯楽

山陽新幹線40周年記念日帰りツアー5/24、博多車両基地見学など

 阪急交通社は5月24日、「500系新幹線に乗ってカンセンジャーと行こう新幹線博多車両基地大冒険!!」を開催する。500人限定のツアーで、車両基地見学のほかにも各種ベントが用意されている。出発は新大阪駅または新神戸駅で、料金は大人19,400円より、子ども9,400円より。

長野県が学校給食で「減塩パン」の提供を開始 画像
教育・受験

長野県が学校給食で「減塩パン」の提供を開始

 長野県は、学校給食で塩分を減らしたパンの提供を4月から開始する。健康づくりの県民運動「信州ACE(エース)プロジェクト」の取組みの一環で、県内の508校の小中学校や特別支援学校で行われる。

保育園とお菓子メーカーが共同開発、楽しく学べるお菓子発売 画像
生活・健康

保育園とお菓子メーカーが共同開発、楽しく学べるお菓子発売

 小学館集英社プロダクションとカバヤ食品が共同開発した、子どもが楽しく学べるお菓子「楽習菓子」2品が、3月17日に発売された。小学館アカデミー保育園が商品開発に携わり、「教育要素を付加した手づくりお菓子キット」だという。

一日筑波大生、小学生から参加できる特別授業や科学実験4/18 画像
教育・受験

一日筑波大生、小学生から参加できる特別授業や科学実験4/18

 筑波大学は4月18日、科学の面白さや大学の魅力を体感できるイベント「キッズ・ユニバーシティ」を開催する。おもに、小学生以上が対象。特別授業や科学実験への参加、学食の利用などができ「一日筑波大生」を味わうことができる。

科学の甲子園全国大会、渋谷幕張高校が優勝 画像
教育・受験

科学の甲子園全国大会、渋谷幕張高校が優勝

 各都道府県の選考を経て選抜された47校の高校生チームが科学の知識や活用能力を競う「第4回科学の甲子園全国大会」が3月22日、茨城県つくば市で全競技を終え、渋谷教育学園幕張高等学校(千葉県代表)が優勝した。

5人に1人が「ママ友との関係に悩み」…ママ友間トラブル意識調査 画像
生活・健康

5人に1人が「ママ友との関係に悩み」…ママ友間トラブル意識調査

 日本法規情報は、ママ友に関する意識調査を実施。「深刻化するママ友トラブルとその現状」について発表。5人に1人が「ママ友と何らかのトラブルで悩んだことがある」という結果が出た。

待機児童、4年連続減少し43,184人…最多は東京都12,447人 画像
生活・健康

待機児童、4年連続減少し43,184人…最多は東京都12,447人

 厚生労働省は3月20日、平成26年10月1日時点の保育所入所待機児童数を43,184人と発表した。前年同時期より934人減り、4年連続の減少となったが、依然として都市部を中心に多くの児童が希望する認可保育所に入所できない実態が続いている。

弁護士の平均年収は…30代までは右肩上がりで増加 画像
生活・健康

弁護士の平均年収は…30代までは右肩上がりで増加

 弁護士有資格者全体の平均年収は846万であることが、MS-Japanが運営する法律関連業務に特化した転職支援サイト「リーガルネット」の調査結果より明らかになった。30代までは右肩上がりで年収が増加していく傾向がみられた。

ITヒーローを発掘するオーディション、中高大生対象…DeNAとLife is Tech! 画像
デジタル生活

ITヒーローを発掘するオーディション、中高大生対象…DeNAとLife is Tech!

 ディー・エヌ・エー(DeNA)とライフイズテック(Life is Tech!)は3月19日、次世代のITヒーローを発掘する「TECH LAUNCH AUDITION(テックローンチオーディション)」を開催すると発表した。対象は中学生~大学生。4月12日まで、エントリーを受け付けている。

平成26年の交通事故、自転車事故の死傷者の3割は未成年…警察庁 画像
生活・健康

平成26年の交通事故、自転車事故の死傷者の3割は未成年…警察庁

 警察庁は3月19日、平成26年中の交通事故の発生状況を発表した。交通事故件数は前年度より8.8%減の57万3,842件。負傷者71万1,374人のうち、未成年が占める割合は12.6%だった。自転車事故に限ると、未成年の割合は約3割にのぼった。

オープンキャンパス、15%が母親同行…授業内容や就職実績に関心 画像
教育・受験

オープンキャンパス、15%が母親同行…授業内容や就職実績に関心

 全国大学生活協同組合連合会が実施した「2014年度保護者に聞く新入生調査」によると、オープンキャンパスに参加した母親は「大学の所在地」「授業・研究内容」「就職実績」への関心が高いことがわかった。

  1. 先頭
  2. 600
  3. 610
  4. 620
  5. 630
  6. 640
  7. 653
  8. 654
  9. 655
  10. 656
  11. 657
  12. 658
  13. 659
  14. 660
  15. 661
  16. 662
  17. 663
  18. 670
  19. 680
  20. 最後
Page 658 of 877
page top