
【夏休み2018】まだ間に合う、1日でできる「自由研究・工作」小中学生向けWebサイト
2018年の夏休み。子どもが悩みやすい「自由研究」について、理科の実験に関する自由研究のヒントはもちろん、社会科のまとめにも利用できる各省庁・企業・団体運営のWebサイトをピックアップして紹介する。

折り紙&調べ学習、小1が「てづくりどうぶつ自由研究 ペーパープラネット」に挑戦PR
(提供:パナソニック) 最近、折り紙に興味が出てきて折り紙教室に参加したばかりの子どもと一緒に、 …記事を読む »

【夏休み2018】おもちゃで理科実験、タカラトミー自由研究
タカラトミーは2018年の夏休みにあわせ、Webサイト内に特設コンテンツ「米村でんじろう監修 おも …記事を読む »

【夏休み2018】クックパッド、料理で自由研究…動画や学年別テーマなど公開
料理のレシピを294万件(2018年8月13日現在)紹介しているWebサイト「クックパッド」では、 …記事を読む »

【自由研究ランキング2018】小学生の人気テーマTOP10<中間発表>
自分なりの研究を追加したり、難易度の高いものに挑戦したり…。お子さまの探究心を伸ばす夏休みの自由研 …記事を読む »

【夏休み2018】算数・数学の自由研究「MATHコン」8/20作品募集開始
理数教育研究所 Rimse(リムス)は、第6回となる算数・数学の自由研究作品コンクール「MATHコ …記事を読む »

【自由研究ランキング2018】中学生の人気テーマTOP10<中間発表>
自分なりの研究を追加したり、難易度の高いものに挑戦したり…。お子さまの探究心を伸ばす夏休みの自由研 …記事を読む »

【夏休み2018】小田急沿線施設で開催、理系テーマの1日体験イベント
小田急電鉄沿線施設では夏休みの期間、子どもの自由研究の助けとなる理系テーマの1日体験イベントを開催 …記事を読む »

【夏休み2018】除菌できる貯金箱に立体迷路…自由研究×IT最新事情
最新のデジタルツールとテクノロジーを活用したものづくりが学べる専門塾「LITALICOワンダー」は …記事を読む »

【夏休み2018】絶滅危惧種の動物を「折り紙」で学習、パナソニック
パナソニックは2018年8月8日、夏休みの課題に利用できるコンテンツ「てづくりどうぶつ自由研究 ペ …記事を読む »

【自由研究】ワラジムシの動きを観察して規則性を見出そう(中学生向け)
毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい …記事を読む »

【自由研究】植物で染色液を作って草木染めに挑戦(中学生向け)
毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい …記事を読む »

【夏休み2018】サントリー美術館、8/28だけ子ども専用…お仕事体験など
サントリー美術館は2018年8月28日、2年ぶり4回目となる子どものための美術館「まるごといちにち …記事を読む »

【夏休み2018】中学受験で遊ぼう、星をテーマに理科実験…渋谷8/22・23
2018年8月22日・23日、東京都渋谷区の渋谷区文化総合センター大和田「コスモプラネタリウム渋谷 …記事を読む »

【夏休み2018】宇宙に関する映像放映・ミニ講演会など8/31まで…JAXA
JAXAは2018年8月31日まで、筑波宇宙センターにて「宇宙飛行士の宇宙での生活」などの宇宙に関 …記事を読む »

【夏休み2018】建設産業のお仕事を体感、日大・駿河台校舎8/9
2018年8月9日、日刊建設通信新聞社と日本大学理工学部が共催する、中高生・大学生向けの建設産業体 …記事を読む »