
夏休みの自由研究に…手芸の「クラフトハートトーカイ」でオリジナル作品づくりイベント開催
手芸店を全国展開している藤久は5月31日、店頭でオリジナル作品を作ることができるイベントを全国の同店舗で順次開催すると発表した。貯金箱や万華鏡など、オリジナルの手芸作品が20分~90分で完成する。夏休みの自由研究や自由 …記事を読む ≫

「あそべる つかえる 小学生のヒラメキ工作」発売、夏休みの自由研究に
日本ヴォーグ社は5月30日、牛乳パックやペットボトルなどのリサイクル素材で作る工作のアイデア集「あ …記事を読む »

都立中央図書館が小中学生の「一日館長」を募集、図書館の仕事を体験
都立中央図書館は、図書館の社会的役割や魅力と若者の利用促進をPRするため、都内の小学5年生から中学 …記事を読む »

鉄道車輪のしくみを間近で見学できる「鉄道ワークショップ2013」8月に開催
東京地下鉄と東京大学生産技術研究所は5月28日、「鉄道ワークショップ2013~車輪のしくみを見てみ …記事を読む »

JALとベネッセ「そらとぶ自由研究」冊子配布や北海道ツアー
日本航空(JAL)とベネッセコーポレーションは共同で、7月13日より8月31日まで子どもの夏休みの …記事を読む »

第3回高校生バイオサミットin鶴岡、8/19-21開催
第3回高校生バイオサミットin鶴岡を8月19日から21日までの2泊3日の日程で、鶴岡市のいこいの村 …記事を読む »

大阪府「夏休みキッズ体験講座」乾電池作成など
大阪府で大阪府消費生活センター主催の夏休みキッズ体験講座を小学4年生から6年生とその保護者を対象に …記事を読む »

小学生「海とさかな」自由研究・作品コンクール、6/3より応募受付
日本水産(ニッスイ)は、小学生を対象とした第32回「海とさかな」自由研究・作品コンクールに協賛。作 …記事を読む »

夏休み自由研究に「熱帯の生き物展」夢の島熱帯植物館
11月19日に創立25周年を迎える夢の島熱帯植物館は、熱帯の生き物について楽しみながら学ぶ「熱帯の …記事を読む »

第10回「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」作品募集、11/15まで
日本損害保険協会は、第10回「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」の作品募集を開始。防災・防犯 …記事を読む »

体験活動に役立つ冊子「体験・遊びナビゲーター」のダウンロードページ公開…青少年の家
国立青少年教育振興機構は、冊子版「体験・遊びナビゲーター」のダウンロードページを公開。自然の中で行 …記事を読む »

【動画】モノづくり原体験、できた!仮想PHV…夏休み自由研究
東京・お台場のMEGA WEBにて開催した、自動車ニュースサイト「レスポンス」と教育ニュースサイト …記事を読む »

まだ間に合う!夏休みの宿題…半日でやる自由研究、読書感想文のコツ、etc.
まだまだ暑い日が続くが、楽しかった夏休みも間もなく終わり。夏休み明けに向けた準備は進んでいるだろう …記事を読む »

自由研究にいかが? ジャガイモパワーで動く究極のエコ時計
日本トラストテクノロジーは、電池やコンセントではなく、ジャガイモから電気をとって動かするデジタル時 …記事を読む »

三菱電機の「エコのわくせい」、半日でできる自由研究テーマも紹介
三菱電機の子ども向けWebサイト「エコのわくせい」は、子どもに人気の仕事にまつわる自由研究のテーマ …記事を読む »

実験は大成功、小学生が仮想PHVに挑戦…夏休み自由研究(走行篇)
小学校4年生から6年生の男子3名と女子2名が、未来のスーパーハイブリッドカー作りに挑戦。工作後に行 …記事を読む »