
【夏休み2018】工作・自由研究、宿題管理はコレで間に合う
お盆休みが明け、学生たちの夏休みもいよいよ後半。ぜんぜん宿題が進んでいない家庭もあるのではないでしょうか?残り少ない夏休みで宿題を終わらせるために、便利なスケジュール文具「キャンパススタディプランナー」と「エッジタイトル罫線ノート」の2つをご紹介します。

【夏休み2018】税・ICT・海外の国…官庁サイトで自由研究&調べ学習
夏休みの自由研究のうち、調べ学習に役立つ官庁提供のWebサイトを紹介する。

【高校受験2019】Z会、中3都立自校作成・独自問題テスト演習8/25
Z会グループの首都圏において高校受験教室事業を行う「Z会進学教室」は2018年8月25日、都立自校作成校志望者を対象とする公開テストを実施する。受験料は、一般3,500円、現Z会員3,000円(いずれも税込)。

【夏休み2018】まだ間に合う、1日でできる「自由研究・工作」小中学生向けWebサイト
2018年の夏休み。子どもが悩みやすい「自由研究」について、理科の実験に関する自由研究のヒントはもちろん、社会科のまとめにも利用できる各省庁・企業・団体運営のWebサイトをピックアップして紹介する。

【夏休み2018】「千と千尋の神隠し」上映会や“カオナシ散歩”…金沢でジブリ展覧会8/25まで
金沢21世紀美術館で開催中の「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」が、夏休み特別企画を発表した。2018年8月11日から閉幕日の8月25日にかけて、『千と千尋の神隠し』のポストカードプレゼントや上映会、「カオナシ散歩」が実施される。

【夏休み2018】縁日屋台やキッズ向けワークショップも、六本木ヒルズ盆踊り8/24-26
六本木ヒルズでは、2018年8月24日から26日まで「六本木ヒルズ盆踊り2018」が開催される。会場中央に大きなやぐらが組まれ、オリジナル盆踊り曲「六本人音頭」に合わせてやぐらの周りを踊る。グルメ屋台や遊戯屋台、子ども向けワークショップなども登場する。

【夏休み2018】埼玉大学でSTEM Education Conference&子どもハッカソン8/25-26
埼玉大学STEM教育研究センターは2018年8月25日と26日の2日間、子ども・保護者から教員、教育関係者を対象としたSTEM教育の情報共有の場「STEM Education Conference」を開催する。当日は「子どもハッカソン」も実施。参加費は1日あたり1人500円。

【夏休み2018】算数・数学の自由研究「MATHコン」8/20作品募集開始
理数教育研究所 Rimse(リムス)は、第6回となる算数・数学の自由研究作品コンクール「MATHコン」を開催する。対象は全国の小学生、中学生、高校生。自由なテーマで、個人、学校、同学年グループでの応募を受け付ける。応募期間は2018年8月20日~9月7日。

【自由研究ランキング2018】中学生の人気テーマTOP10<中間発表>
自分なりの研究を追加したり、難易度の高いものに挑戦したり…。お子さまの探究心を伸ばす夏休みの自由研究に、すぐに使えるテーマをリセマム編集部がピックアップした「中学生向けの自由研究特集」から、人気のテーマトップ10をご紹介。

【夏休み2018】東京オペラシティにお笑い芸人や縁日が登場8/23・24
東京オペラシティビルは2018年8月23日と24日、「オペラシティフェスティバル22th」を開催する。お笑い芸人やオペラユニットによるスペシャルステージや縁日などが行われる。時間は両日とも午後5時から10時まで。

【自由研究】ワラジムシの動きを観察して規則性を見出そう(中学生向け)
毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。ここでは小さな虫を観察し、動きの規則性を調べる。発展研究もあるので、体系的に知識を深めてみよう。

【自由研究】植物で染色液を作って草木染めに挑戦(中学生向け)
毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。ここでは身近な植物を使った「草木染め」にチャレンジ。発展研究もあるので、体系的に知識を深めてみよう。

【夏休み2018】サントリー美術館、8/28だけ子ども専用…お仕事体験など
サントリー美術館は2018年8月28日、2年ぶり4回目となる子どものための美術館「まるごといちにち こどもびじゅつかん!」を開催する。対象は、小・中学生とその保護者。入館無料。一部プログラムは事前申込制・有料。

夏休みの延長検討も…熱中症の事故防止、文科省が通知
文部科学省は2018年8月7日、各都道府県教育委員会などに対し、熱中症事故を防止するため夏休み期間の延長などを検討するよう求める通知を出した。児童・生徒の健康を最優先として、必要に応じて臨時休業日の設定、登校日の延長や中止なども検討するよう求めている。

【夏休み2018】のしろ銀河フェスティバル…宇宙学校・ロケット実験場特別公開など
能代市では2018年8月18日と19日、「のしろ銀河フェスティバル2018」を開催する。能代ロケット実験場の特別公開やプロジェクションマッピング、JAXAの講師による「宇宙学校スペシャル」などさまざまな企画を用意している。入場無料。

【夏休み2018】宇宙に関する映像放映・ミニ講演会など8/31まで…JAXA
JAXAは2018年8月31日まで、筑波宇宙センターにて「宇宙飛行士の宇宙での生活」などの宇宙に関する映像放映や、お盆期間限定のミニ講演会などさまざまな夏休みイベントを実施している。参加無料。