大学生に関するニュースまとめ一覧(564 ページ目)

 大学に入学した学生やその保護者を対象に、奨学金、アルバイト、サークル活動などの学生生活情報、教育イベント、留学、資格などの勉強情報、就職活動に関連した調査結果など、幅広く情報提供をしている。  そのほか、東京大学や京都大学をはじめとする旧帝大や、早慶、MARCH、関関同立などの校内情報なども扱う。大学受験生をもつ保護者の方々が大学情報を収集する上でも活用してほしい。

関連特集
就活 就職 留学 資格 奨学金 STEM教育/STEAM教育 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
金沢工業大と長野県、Uターン就職促進の協定 画像
教育・受験

金沢工業大と長野県、Uターン就職促進の協定

 金沢工業大学と長野県がUターン就職促進のための協定締結が決定。学生に対する長野県の企業情報や生活情報の提供、学内での企業説明会の開催、相互の情報交換などを行い、長野県へのUターン就職を支援する。

文科省、夏期インターン実施…中学~大学院生を募集 画像
教育・受験

文科省、夏期インターン実施…中学~大学院生を募集

 文部科学省は、中学生~大学院生を対象とした夏期インターンシップを実施する。実施期間は、7月13日~9月18日の間で各局課室が設定する期間。応募は、所属する学校を通じて5月21日12時までにメールで応募書類を提出する。

【保護者の就活】就活中のメンタルケアはどのようにしたらいいの? 画像
教育・受験

【保護者の就活】就活中のメンタルケアはどのようにしたらいいの?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第43弾では、就活中のメンタルケアについて聞いた。

記憶を思い出す脳の仕組みを解明、東大研究グループ 画像
教育・受験

記憶を思い出す脳の仕組みを解明、東大研究グループ

 東京大学は4月24日、記憶を正しく思い出すための脳の仕組みを解明したと発表した。サルが記憶を思い出す際、大脳の側頭葉から送られる信号によって、皮質層にまたがる神経回路が活性化されることが明らかになったという。

近大「キンアサ」で1日の活力を…100円朝食提供開始 画像
教育・受験

近大「キンアサ」で1日の活力を…100円朝食提供開始

 近畿大学は5月7日より、東大阪キャンパスの学生食堂にて、「キンアサ~近大で朝ごはん~」をキャッチフレーズに、学生に100円(税込)で朝食を提供する「近大実学100円朝食」を開始する。

【学校ニュース】金沢工業大学、青山学院大学、昭和大学、東京農業大学 画像
教育・受験

【学校ニュース】金沢工業大学、青山学院大学、昭和大学、東京農業大学

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。4月24日は金沢工業大学、青山学院大学、昭和大学、東京農業大学の情報を紹介する。青山学院大学が5月から6月に「法科大学院お試し受講プログラム」を開講など。

計画どおり進まない就活生は6割、女子は「育児・介護支援」重視 画像
教育・受験

計画どおり進まない就活生は6割、女子は「育児・介護支援」重視

 2016年3月卒業予定者の就職活動が本格化しつつあるなか、アイデムでは就活学生を対象に就職活動についてアンケート調査を実施。その結果を発表した。就職活動が「予定よりも進んでいない」と回答した就活学生は約6割を占めた。

【保護者の就活】志望度が低くても受験すべき? 画像
教育・受験

【保護者の就活】志望度が低くても受験すべき?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第42弾では、受験する企業数について聞いた。

愛工大、多様な学習形態に対応するアクティブラーニングルーム新設 画像
教育ICT

愛工大、多様な学習形態に対応するアクティブラーニングルーム新設

 愛知工業大学は2015年4月、八草キャンパスにアクティブ・ラーニングルームを新たに設置した。2015年度の入学式が執り行われた4月2日には見学会も開催。新たな学生たちの学びの場として、多様な学習形態に対応していくという。

成績が気になる大学生は92.3%、生徒化し「先生はもっと指導すべき」 画像
教育・受験

成績が気になる大学生は92.3%、生徒化し「先生はもっと指導すべき」

 現代の大学生は、授業の出席を重視するなど、高校までの「生徒」状態を継続する傾向にあることが4月22日、全国大学生活協同組合連合会による「2014年大学生の意識調査」の結果から明らかになった。

埼玉県、海外留学を目指す若者へ「埼玉発世界行き」奨学金募集開始 画像
教育・受験

埼玉県、海外留学を目指す若者へ「埼玉発世界行き」奨学金募集開始

 埼玉県では、海外留学を目指す若者を対象の「埼玉発世界行き」奨学生の募集を4月20日から開始している。県内の大学生や高校生対象のコースに加え、今年度からは新たに理系学生を対象とした短期留学コースの奨学生も募集する。

マンガ事例集「明大SNSスタイル」で就活や学生生活トラブル紹介 画像
教育・受験

マンガ事例集「明大SNSスタイル」で就活や学生生活トラブル紹介

 明治大学は、友人との交流や情報交換で利用するSNSを安全に活用するための留意点をまとめた「明大SNSスタイル」(学生生活編)をWeb上に公開した。架空の明大生をマンガの主人公にし、起こりやすいトラブルなどを紹介している。

【学校ニュース】北里大、帝京平成大、金沢工業大、法政大、追手門学院大 画像
教育・受験

【学校ニュース】北里大、帝京平成大、金沢工業大、法政大、追手門学院大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。4月22日は北里大学、帝京平成大学、金沢工業大学、法政大学、追手門学院大学の情報を紹介する。金沢工業大学が三井物産と共同開発契約を締結など。

研究室単位で導入も…論文画像の不正利用検査サービス登場 画像
教育ICT

研究室単位で導入も…論文画像の不正利用検査サービス登場

 エルピクセルは20日、学術論文の画像を中心に切り貼りや加工などの不自然な箇所がないかを検査するクラウドサービス「LP-exam Cloud」を開発し、販売を開始したことを発表した。

16大学参加…神奈川県「中高生のためのサイエンスフェア」7/11 画像
教育・受験

16大学参加…神奈川県「中高生のためのサイエンスフェア」7/11

 神奈川県は、科学の不思議や理工系の魅力を体感してもらうイベント「かながわ発・中高生のためのサイエンスフェア」を7月11日に横浜市のそごう横浜店9階の新都市ホールにて開催する。

東京理科大「科学のマドンナ」5/31、トークセッションなど実施 画像
教育・受験

東京理科大「科学のマドンナ」5/31、トークセッションなど実施

 東京理科大学は5月31日、春の科学のマドンナを開催。宇宙飛行士の向井千秋氏らによるトークセッションなどが行われる。対象は女子中学・高校生とその保護者、大学生など。申込みは先着順で5月27日まで、参加費は無料。

  1. 先頭
  2. 510
  3. 520
  4. 530
  5. 540
  6. 550
  7. 559
  8. 560
  9. 561
  10. 562
  11. 563
  12. 564
  13. 565
  14. 566
  15. 567
  16. 568
  17. 569
  18. 570
  19. 580
  20. 最後
Page 564 of 716
page top