最新ニュース(2,881 ページ目)

米国の最新教育ICT動向を紹介、JEPAセミナー4/27 画像
教育ICT

米国の最新教育ICT動向を紹介、JEPAセミナー4/27

 日本電子出版協会(JEPA)が主催するJEPAセミナー「教育ICT:アメリカ最新動向2016」を4月27日に開催する。参加費はJEPA会員社は無料、非会員社は3,000円。石坂芳実氏を講師に迎え、アメリカにおける教育ICTの状況や標準規格を紹介する。

早稲田大学に強い高校ランキング2016…1位は9年連続トップ 画像
教育・受験

早稲田大学に強い高校ランキング2016…1位は9年連続トップ

 大学通信が運営する携帯サイト「教育総合研究所」は3月31日、早稲田大に強い高校ランキング2016を発表した。その結果、開成高校が合格者数ランキング1位となり、9年連続のトップとなった。

【中学受験2017】相模大野・町田地区、私立中16校合同説明会5/31 画像
教育イベント

【中学受験2017】相模大野・町田地区、私立中16校合同説明会5/31

 相模大野・町田地区私立中学合同説明会が5月31日、相模女子大学グリーンホールで開催される。東京と神奈川の私立中学16校が参加し、個別相談やプレゼンテーションなどが行われる。参加費は無料で、予約不要。

音が変化する不思議なボール、KIDSTONEが「VOLLY」発表 画像
趣味・娯楽

音が変化する不思議なボール、KIDSTONEが「VOLLY」発表

 ソニー・ミュージックエンタテインメントのキッズ専門ブランド「KIDSTONE(キッズトーン)」は、自分の音声を録音したボールを動かすことで音声の変化を楽しむ、キッズ向けボール型フィジタルガジェット「VOLLY(ボーリー)」のプロトタイプを発表した。

パソコン甲子園2016、参加者・作品の募集5/9より 画像
教育イベント

パソコン甲子園2016、参加者・作品の募集5/9より

 全国の高校生や高等専門学校生らが、情報処理技術におけるすぐれたアイデアと表現力、プログラミング能力などを競う「パソコン甲子園2016」の開催に先立ち、参加者と作品の募集が5月9日より行われる。募集期間は部門により異なる。

女子中高生の約8割、服やアクセなどネットで買い物 画像
デジタル生活

女子中高生の約8割、服やアクセなどネットで買い物

 女子中高生の約8割がインターネットでの買い物経験があることが、ふみコミュニケーションズが実施した「女子中高生のお金の使い方に関する意識調査」の結果から明らかになった。6割以上は洋服代や携帯・スマホ料金を親に負担してもらっているようだ。

95%以上の国公立学校が学校評価を実施…学校運営の改善に効果 画像
教育・受験

95%以上の国公立学校が学校評価を実施…学校運営の改善に効果

 文部科学省は3月31日、学校評価の実施状況に関する調査結果を発表した。95%以上の国公立学校が保護者や地域住民による学校関係者評価を実施しており、90%以上の学校が学校評価が学校運営の組織的・継続的改善に効果があったという。

留学志望者支援、H28年度奨学生「埼玉発世界行き」4/18募集開始 画像
教育・受験

留学志望者支援、H28年度奨学生「埼玉発世界行き」4/18募集開始

 埼玉県では、海外留学を目指す若者を対象とした奨学金「埼玉発世界行き」の平成28年度奨学生の募集を4月18日から開始する。県内在住もしくは県内の大学などに在籍する大学生・高校生を対象に、4コース合わせて285人の奨学生を募集する。

H28年度のSGH指定校、藝大附属音高や浦和第一女子など11校 画像
教育・受験

H28年度のSGH指定校、藝大附属音高や浦和第一女子など11校

 文部科学省は3月31日、平成28年度スーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定校を公表した。SGH指定校には東京藝大附属音高や浦和第一女子など11校が決定され、SGHアソシエイトとして新たに7校が選定された。

水と食材を入れてボタンを押すだけの万能調理器 画像
生活・健康

水と食材を入れてボタンを押すだけの万能調理器

 山本電気は、切った食材と水などの液体を入れるだけで調理できるCook Master「Shunsai~旬彩~」を4月5日に発売する。

4/22は「4月こと座流星群」と今年もっとも小さな満月が共演 画像
趣味・娯楽

4/22は「4月こと座流星群」と今年もっとも小さな満月が共演

 いよいよ4月、冬の厳しい寒さも去り、日も長くなってきた。話題となった3月9日の部分食に続き、4月に観察できる「4月こと座流星群」と今年最小の満月情報を紹介する。

【高校受験2016】都立高校の受検倍率ランキング…1位は国際2.48倍 画像
教育・受験

【高校受験2016】都立高校の受検倍率ランキング…1位は国際2.48倍

 平成28(2016)年度の高校受験を振り返り、東京都立高校の受検倍率(受検者数/募集人数)を見てみると、国際高校(国際)が2.48倍ともっとも高く、総合芸術高校(舞台表現)2.43倍、広尾高校(普通)2.30倍が続いた。全日制の平均は1.43倍であった。

「かいけつゾロリ」ついに実写化!? 原ゆたか氏の念願叶う 画像
趣味・娯楽

「かいけつゾロリ」ついに実写化!? 原ゆたか氏の念願叶う

 「ズッコケ三人組」や「ねずみくん」シリーズなどの児童書を手がけるポプラ社は4月1日、2017年に30周年を迎えるロングセラー「かいけつゾロリ」の表紙に本物のキツネとイノシシを起用し、実写の表紙に変更することを発表した。

親子で確認「こども110番」の頼り方…家やタクシー、バスも対象 画像
生活・健康

親子で確認「こども110番」の頼り方…家やタクシー、バスも対象

 一般住宅や店舗などでよく見かける「こども110番の家」のステッカー。子どもを見守る拠点として知られているが、タクシーでも子どもの安全のための活動を行っている。目印は「タクシーこども110番」のステッカー、乗客がいる場合でも助けを求める子どもを保護してくれる。

【GW2016】特別展「黄金のアフガニスタン」にキッズコーナー登場5/3-5 画像
教育・受験

【GW2016】特別展「黄金のアフガニスタン」にキッズコーナー登場5/3-5

 東京国立博物館表慶館は、4月12日~6月19日に特別展「黄金のアフガニスタン」を開催する。ゴールデンウィーク特別キッズプログラムとして、5月3日~5日にキッズコーナー、5月5日に夜の博物館を学芸員と一緒に探検するナイト・ミュージアムが設けられる。

学習塾の京進グループ、東京・神奈川などに保育園11園を開園 画像
教育・受験

学習塾の京進グループ、東京・神奈川などに保育園11園を開園

 学習塾、英会話、保育、日本語教育事業を展開する総合教育サービスの京進グループが、4月1日から東京、神奈川、千葉、兵庫において保育園を開園する。小規模認可保育園で、2歳児までを対象にした少人数保育を行う。

page top