最新ニュース(3,466 ページ目)

【学校ニュース】文教大が「世界の教科書展」を開催ほか 画像
教育・受験

【学校ニュース】文教大が「世界の教科書展」を開催ほか

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。10月15日は白鴎大学、文教大学、中央大学、金沢大学、京都外国語大学、立命館大学の情報を紹介する。

大学生の96%がLINEを利用、目的は連絡・雑談 画像
デジタル生活

大学生の96%がLINEを利用、目的は連絡・雑談

 現役大学生・大学院生の96%がLINEのアカウントを保有し利用していることが、トモノカイが10月14日に発表した「大学生のSNSの利用実態」より明らかになった。LINEの利用目的は「家族・友人等との連絡・雑談」が95%で最多だった。

グローバル社会で活躍できる学生の共通点とは? 画像
教育・受験

グローバル社会で活躍できる学生の共通点とは?

 昨今、海外留学や海外進学の注目度が拡大しています。海外進学によって身につく主体性・コミュニケーション力・論理的思考力などが、変化し続けるグローバル社会で活躍するために必須の条件となってきているのです。

大学入試改革のシンポジウム、東工大で11/29開催 画像
教育・受験

大学入試改革のシンポジウム、東工大で11/29開催

 大学入試センターは、11月29日(土)にシンポジウム「大学入試の日本的風土は変えられるか」を東京工業大学で開催する。参加費は無料。事前申込みが必要で、先着順で受付けを行い、定員に達し次第締め切る。

富岡製糸場はフランスの智恵と日本の職人技の融合、建設した明治政府の意図とは 画像
教育・受験

富岡製糸場はフランスの智恵と日本の職人技の融合、建設した明治政府の意図とは

2014年6月、群馬県富岡市にある富岡製糸場は、ユネスコの世界文化遺産として登録された。富岡製糸場とは、明治時代を迎えた日本が輸出品の要であった生糸の品質改良と大量生産を目指して建てた初の器械製糸工場。フランス人の智恵と日本の職人技で作られた製糸場レポート前編

トヨタデザイン本部長などが出張授業…約320人の東大生が耳を傾ける 画像
教育・受験

トヨタデザイン本部長などが出張授業…約320人の東大生が耳を傾ける

 デザイン本部長が、自社のデザインについて語る。そんな贅沢な授業が東京大学で開催された。本郷キャンパスで10月9日に行われたのは、トヨタデザイン本部長とレクサスインターナショナルのプレジデントを務める福市得雄取締役・専務役員による「出張授業」。

小中高生の体力・運動能力、16年前と同等~向上傾向 画像
趣味・娯楽

小中高生の体力・運動能力、16年前と同等~向上傾向

 文部科学省は10月12日、平成25年度体力・運動能力調査の結果を発表した。新体力テスト施行後の15年間では、小学校高学年以上の年代で緩やかに向上しているものの、体力水準が高かった昭和60年頃と比較すると、依然低い水準になっていることが明らかになった。

ハワイのコミュニティカレッジが留学生の募集を開始、10/30に説明会を開催 画像
教育・受験

ハワイのコミュニティカレッジが留学生の募集を開始、10/30に説明会を開催

 海外留学推進協会は、ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジと正式に提携を行い、同大学への留学生の募集を開始したと発表。10月30日に留学説明会を全研プラザ(東京都新宿区)で開催する。

科学研究費補助金の配分、採択件数・額ともに東大が最多 画像
教育・受験

科学研究費補助金の配分、採択件数・額ともに東大が最多

 文部科学省は10月10日、平成26年度科学研究費補助金(補助金分・基金分)の配分について発表した。配分額がもっとも高いのは東京大学、次いで京都大学、大阪大学、東北大学、九州大学、名古屋大学、北海道大学となった。

自動車教習所で「親子交通安全フェスティバル」10月開催 画像
生活・健康

自動車教習所で「親子交通安全フェスティバル」10月開催

 自動車教習所ファインモータースクールは、教習所施設を地域に一般開放し、「見て乗って体験して、楽しく学ぼう!」をテーマに、「親子交通安全フェスティバル」を10月19日に大宮校、26日に指扇校で開催する。参加費は無料。

【大学受験2015】アオイゼミ、センター試験対策のライブ授業を無料配信 画像
教育ICT

【大学受験2015】アオイゼミ、センター試験対策のライブ授業を無料配信

 無料で学べるオンライン学習塾「アオイゼミ」は、ドワンゴおよびニワンゴと連携し、10月15日(水)よりセンター試験対策のライブ授業を無料で配信する。ニコニコのアカウントを持っていれば、ニコニコチャンネル内のアオイゼミ高校講座チャンネルより視聴できる。

第18回世界遺産検定12/14実施…AO・推薦入試で優遇 画像
教育・受験

第18回世界遺産検定12/14実施…AO・推薦入試で優遇

 世界遺産アカデミーは、「第18回世界遺産検定」を12月14日に、札幌、東京、名古屋、大阪、福岡など全国23会場で実施する。AO・推薦入試で点数加算や自己PRポイントとして評価する大学も多く、受検者の全体の5割以上が学生になっている。

年賀状デザインで震災被災校支援、学生向けチャリティコンテスト 画像
教育・受験

年賀状デザインで震災被災校支援、学生向けチャリティコンテスト

 博報堂アイ・スタジオは、東日本大震災被災校支援企画「チャリティー年賀状 学生デザインコンテスト 2015」の作品募集を開始した。全国の学生が作った年賀状デザインで、東日本大震災被災地の子ども達を支援する取組み。

HALの学生が制作したゲームを光BOX+で提供…産学連携 画像
デジタル生活

HALの学生が制作したゲームを光BOX+で提供…産学連携

 西日本電信電話(NTT西日本)は10月10日、専門学校HALと連携し、HALの学生が制作したゲームを、NTT西日本が提供するセットトップボックス「光BOX+」上のアプリとして提供すると発表した。10月10日より12種類のゲームを無料で利用できる。

上野動物園「パンダに関するクイズラリーとトークイベント」10/26 画像
趣味・娯楽

上野動物園「パンダに関するクイズラリーとトークイベント」10/26

 上野動物園は、10月28日の「パンダの日」にちなみ、「パンダに関するクイズラリーとトークイベント」を10月26日に開催する。イベントへの参加は無料だが、中学生以上は入園料が必要となる。ただし、都内在住・在学の中学生は無料。

【大学受験2015】河合塾、模試にみる入試動向…文低理高で医療系人気 画像
教育・受験

【大学受験2015】河合塾、模試にみる入試動向…文低理高で医療系人気

 河合塾提供の大学入試情報サイト「Kei-Net」は10月10日、「第2回全統マーク模試にみる2015年度入試の動向」を掲載。前年同様「文低理高」の傾向、医療系が人気となっている。また、前年の浪人を回避する動きを受け、現役占有率の高い入試になるという。

page top