最新ニュース(3,464 ページ目)

開幕宣言は「嵐」、テーマは「アニメーション」…東京国際映画祭開幕 画像
趣味・娯楽

開幕宣言は「嵐」、テーマは「アニメーション」…東京国際映画祭開幕

今年で第27回目を迎える、アジア最大級の映画祭「東京国際映画祭」(以下、TIFF)が本日(10月23日)より開幕し、同日、六本木ヒルズにて恒例のレッドカーペットが行われた。今年のトップバッターは、スペシャルアンバサダーとして…

カメラで数式を読み込むだけで答えを表示するスマホアプリ「photomath」 画像
教育ICT

カメラで数式を読み込むだけで答えを表示するスマホアプリ「photomath」

 文字認識ツールなどを提供するmicroblinkは、数式をスマートフォンカメラで撮影すると答えが表示されるアプリ「photomath」のWindows Phone版の提供を開始した。iPhone版はすでに提供されており、アンドロイド版は2015年のリリース予定だ。

第4回私立大学フォーラム、東京で11/15開催 画像
教育・受験

第4回私立大学フォーラム、東京で11/15開催

 日本私立大学連盟は、第4回私立大学フォーラムを11月15日に開催する。東京会場となる今回は、テーマを「リーダーシップの必要性」と掲げリーダーシップ教育のあり方について議論を深めていく。参加費は無料で事前申込みが必要。

入学時の偏差値に比べて進学実績の高い「お得な中高一貫校」、1位は京華 画像
教育・受験

入学時の偏差値に比べて進学実績の高い「お得な中高一貫校」、1位は京華

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月23日、「入学時の偏差値に比べ、大学合格実績が高い中高一貫校ランキング2014」を発表した。1位は4年連続で「京華」。2位は「青稜」、3位は「足立学園」「城北」が続いた。

武蔵野大学が高校・大学受験生対象「数理工学コンテスト」開催 画像
教育・受験

武蔵野大学が高校・大学受験生対象「数理工学コンテスト」開催

 武蔵野大学は、2015年4月に工学部数理工学科を開設することを記念し、高校生・大学受験生を対象とした「数理工学コンテスト」を開催する。応募締切は2015年1月30日で、発表は同年3月上旬予定。

【話題】35人学級の見直しに多数の批判、「明らかに逆行してる」 画像
教育・受験

【話題】35人学級の見直しに多数の批判、「明らかに逆行してる」

 平成23年度より公立小学校1年生を対象に導入されている「35人学級」について、財務省では10月27日の財政制度等審議会で40人学級へ戻す見直し案を提出するという。この見直しに関して、インターネット上では反対意見が多数出ている。

愛教大「科学・ものづくりフェスタ」幼児から楽しめる33プログラムを用意 画像
教育・受験

愛教大「科学・ものづくりフェスタ」幼児から楽しめる33プログラムを用意

愛知教育大学は、科学実験やものづくりが体験できる「第8回 科学・ものづくりフェスタ@愛教大」を11月22日に開催する。入場無料、事前申し込み不要。

筑駒「教育研究会」11/22…公開授業とICT活用シンポ 画像
教育ICT

筑駒「教育研究会」11/22…公開授業とICT活用シンポ

 筑波大学附属駒場中・高等学校は11月22日(土)に「知を拓く」をテーマに公開授業と研究協議会を実施する。その後、シンポジウム「ICTの活用-いまできること・まだできないこと-」を開催する。参加は教育関係者に限る。

京都大学、自転車シェアリングサービスを本格導入 画像
教育・受験

京都大学、自転車シェアリングサービスを本格導入

 京都大学は、リレーションズが提供する自転車シェアリングサービス「COGOO(コグー)」を、吉田キャンパスで10月1日より本格導入したと発表した。学生・教職員を対象とし、利用料金は無料で利用できる。

トレンドマイクロ、スマホ・タブレット向けセキュリティソフト最新版を発売 画像
デジタル生活

トレンドマイクロ、スマホ・タブレット向けセキュリティソフト最新版を発売

 トレンドマイクロは、スマートフォン・タブレット端末向けセキュリティソフト「ウイルスバスター モバイル」の最新版を10月30日より店頭で、またトレンドマイクロ・オンラインショップでは10月22日より発売を開始する。

早稲田大学の「e-Teaching Award」、優れたICT活用授業を表彰 画像
教育ICT

早稲田大学の「e-Teaching Award」、優れたICT活用授業を表彰

 早稲田大学は、早稲田大学の全教員を対象にした「第3回WASEDA e-Teaching Award」のエントリーを開始した。早稲田大学大学総合研究センターが支援する優れたICT活用教育を表彰する制度で、エントリーの期限は12月19日(金)となっている。

【学校ニュース】玉川学園「21.5世紀探究型学習研究会」を開催 画像
教育・受験

【学校ニュース】玉川学園「21.5世紀探究型学習研究会」を開催

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。玉川学園は「21.5世紀探究型学習研究会」を開催、「学びの技」の紹介と他校の探究学習の実践報告を行う。

上智学院、栄光学園など5つの学校法人が合併…2016年には上智学院に 画像
教育・受験

上智学院、栄光学園など5つの学校法人が合併…2016年には上智学院に

 上智学院、栄光学園、六甲学院、広島学院、泰星学園の5つの学校法人は、2016年4月に法人合併することを前提に、「法人合併の基本合意に関する協定書」を締結したと発表。合併後は「上智学院」とし、ほかの4法人は解散する。

5時間数式と向き合う「数学コンテスト」11/3開催、参加者募集 画像
教育・受験

5時間数式と向き合う「数学コンテスト」11/3開催、参加者募集

 近畿大学は11月3日、「第66回生駒祭・理工学部祭」の一環として、「第17回数学コンテスト」を開催する。中高生から大学生、院生、教員、数学愛好家など、幅広い参加者が5時間にわたってじっくり数式と向き合い、無差別級数学バトルを繰り広げる。

iPhoneに装着して「おサイフケータイ」を利用可能に、NTTドコモ 画像
デジタル生活

iPhoneに装着して「おサイフケータイ」を利用可能に、NTTドコモ

 NTTドコモは、22日、iPhoneに装着することで「おサイフケータイ」の各種サービスが利用できるデバイス「おサイフケータイ ジャケット01」を30日に発売すると発表した。23日から事前予約も開始される。

高校生が大腸癌の病理診断を行う体験セミナー開催、広尾学園 画像
教育・受験

高校生が大腸癌の病理診断を行う体験セミナー開催、広尾学園

 広尾学園は10月12日、同校の高校生を対象とした「病理医による病理診断体験セミナー」を開催した。現場で働く現役病理医の指導のもと、大腸癌の診断を体験するという企画で、医学部を目指す高校生19名が参加した。

page top