最新ニュース(3,468 ページ目)

今夜ピークのオリオン座流星群、数日間は観測のチャンス 画像
趣味・娯楽

今夜ピークのオリオン座流星群、数日間は観測のチャンス

 今夜ピークを迎えるオリオン座流星群。沖縄は条件よく観測できる可能性が高そうだ。その他は全国的に雲の広がるところが多そうだが、雲の隙間を狙いたい。なお、今夜見逃しても、数日間は観測のチャンスがあるという。

腕の動きに合わせて音を繰り出す玩具「モフバンド」、アプリ連携が魅力 画像
生活・健康

腕の動きに合わせて音を繰り出す玩具「モフバンド」、アプリ連携が魅力

 Moffは、腕の動きに合わせて様々な音を繰り出すおもちゃ「Moff Band(モフバンド)」の正式発売を開始しました。

チエル、英語教員対象のアクティブラーニングセミナーを関西外大で開催 画像
教育・受験

チエル、英語教員対象のアクティブラーニングセミナーを関西外大で開催

 チエルは、高校・大学の英語教職員を対象に、「アクティブラーニング実践セミナー ~学生の主体性を引き出す英語授業事例研究~」を10月26日、関西外国語大学ICCにて開催する。参加は無料、事前申込制。

東京書籍×東京学芸大、iOS向け知育アプリ「こどアプリ」第2弾の配信を開始 画像
教育ICT

東京書籍×東京学芸大、iOS向け知育アプリ「こどアプリ」第2弾の配信を開始

 東京書籍と東京学芸大こども未来研究所は、親子で遊べるiOS向け知育アプリ「こどアプリ codoapp」シリーズ第2弾として、3タイトルの配信を開始した。価格はいずれも300円。

ベネッセが英語教室ミネルヴァを子会社化、英語教育事業を強化 画像
教育・受験

ベネッセが英語教室ミネルヴァを子会社化、英語教育事業を強化

 ベネッセホールディングスは10月20日、子ども向け英語教室「こども英会話のミネルヴァ」を展開するミネルヴァインテリジェンス(ミネルヴァ)の発行済み全株式を取得したと発表した。ミネルヴァは11月4日にベネッセHDの100%子会社となる予定。

小中高教員調査から見えた電子黒板の利用実態、効果と課題 画像
教育・受験

小中高教員調査から見えた電子黒板の利用実態、効果と課題

 イードは6月20日から30日まで、全国の小・中・高教員329名を対象にした電子黒板の利用状況調査を行った。調査結果によると、電子黒板を使った授業の効果に対する満足度は高かったが、授業準備のしやすさなどの課題も明らかになった。

オリオン座流星群、21日夜は北海道・関東南部・九州南部・沖縄で観測チャンス 画像
教育・受験

オリオン座流星群、21日夜は北海道・関東南部・九州南部・沖縄で観測チャンス

 オリオン座流星群が10月21日(火)夜にピークを迎える。21日の夜に寒冷前線が通過するため、全国的に雲の広がる所が多く、広い範囲で観測が難しそうだが、北海道や九州南部、沖縄・奄美、関東南部では、雲の隙間から観測を楽しめそうだ。

8大学の学生が企画運営「しんゆりマルシェ2014」10/25 画像
教育・受験

8大学の学生が企画運営「しんゆりマルシェ2014」10/25

 東京都市大学や明治大学など8大学の学生が企画運営し、地域活性化と多世代共生を目的とするイベント「しんゆりマルシェ」が10月25日(土)に小田急線新百合ヶ丘駅周辺地区で開催される。「アートと食の祭典」をテーマに80店舗が出展する。

恐竜博物館、11/1より子どもたちの動きに反応する恐竜ロボや3D映像を展示 画像
趣味・娯楽

恐竜博物館、11/1より子どもたちの動きに反応する恐竜ロボや3D映像を展示

 福井県立恐竜博物館は11月1日より、秋・冬の企画展として「行列のできる恐竜パラダイス 恐竜を動かすのはキミたちだ」を開催。動きに合わせてリアルに反応する恐竜ロボットや3D映像などを展示する。

あしなが学生募金、全国200か所で実施 画像
教育・受験

あしなが学生募金、全国200か所で実施

 あしなが学生募金事務局は10月18日、遺児の大学生らが街頭で呼びかける「第89回あしなが学生募金」を全国の主要駅頭・街頭など200か所で開始した。18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)の4日間実施する。

未来を支える子どもたちのために…CANVAS理事長 石戸奈々子さん 画像
教育・受験

未来を支える子どもたちのために…CANVAS理事長 石戸奈々子さん

 CANVAS理事長で、デジタルえほんの代表取締役社長、さらに慶應義塾大学准教授で、1児の母である石戸奈々子氏。朝の情報番組のコメンテーターとしてもおなじみとなった石戸氏に、仕事や育児について聞いた。

親子の意識の違いとは? 小4~中3の600世帯を調査 画像
教育・受験

親子の意識の違いとは? 小4~中3の600世帯を調査

 母親が子どもに今後教えたいことは「社会生活に必要なルール」など基礎的なことが多く、子どもが親から教えてもらいたいことは「進学や就職のための教育や指導」などテクニックが多いことが、日本能率協会総合研究所の調査結果より明らかになった。

予防接種スケジュール、9割以上の親が医師・看護師と相談 画像
生活・健康

予防接種スケジュール、9割以上の親が医師・看護師と相談

 子どもに予防接種を受けさせる場所は9割近くがかかりつけの医療機関で、予防接種を受けるスケジュールは9割以上が医師や看護師と相談してスケジュールを立てていることが、QLifeが10月17日に発表した調査結果より明らかになった。

家族が増えて購入・買い換えを検討したもの、保険・クルマ・住まいが上位 画像
生活・健康

家族が増えて購入・買い換えを検討したもの、保険・クルマ・住まいが上位

ブライト・ウェイが発行する育児情報誌「miku」は、家族が増えることで自動車などの持ち物に変化があったかのアンケートを実施。その結果を発表した。

旧富岡製糸場を国宝に…文化審が答申 画像
教育・受験

旧富岡製糸場を国宝に…文化審が答申

 文化審議会は10月17日、旧富岡製糸場を国宝に、名古屋市庁舎や愛知県庁舎など9つの建造物を重要文化財に指定することを文部科学大臣に答申した。旧富岡製糸場は今年6月、世界遺産に登録されている。

グーグル、「海から見たストリートビュー」復興が進む三陸海岸を公開 画像
デジタル生活

グーグル、「海から見たストリートビュー」復興が進む三陸海岸を公開

 グーグルは20日、夏から秋にかけて撮影した三陸海岸の景観をとらえたストリートビューを公開した。復興に取り組んでいるコミュニティの人々、漁師はじめ地元の人々が協力している。

page top