奥山直美の記事一覧(293 ページ目)

夫の家事参加、自己採点甘い傾向…妻がしてほしい家事は「掃除」 画像
生活・健康

夫の家事参加、自己採点甘い傾向…妻がしてほしい家事は「掃除」

 夫の家事や育児参加に対する満足度は、妻よりも夫による自己評価の方が高く、特に家事参加について夫婦間で認識に差が出ることが、「夫の家事参加・育児参加に関するアンケート」の結果からわかった。妻が夫にもっともしてほしい家事は「掃除」だった。

配偶者の子育て…父親は8割、母親は6割が「満足している」 画像
生活・健康

配偶者の子育て…父親は8割、母親は6割が「満足している」

 母親の子育てに満足している父親は8割なのに対し、父親の子育てに満足している母親は6割にとどまることが、第一生命が実施した「父親の子育てに関する調査」の結果から明らかになった。子育てにストレスを感じている割合も、父親より母親の方が高かった。

【GW】今年の傾向は「安・近・短」、4割以上が家や近所で過ごす予定 画像
生活・健康

【GW】今年の傾向は「安・近・短」、4割以上が家や近所で過ごす予定

 今年のゴールデンウイークは、「安・近・短」の傾向にあることが4月17日、ドゥ・ハウスが発表した調査結果より明らかになった。家や近所で過ごす予定の人が4割以上を占め、1人当たりの予算も「1万円未満」が最多だった。

小学校低学年の交通事故、5~7月14~18時に多発…警察庁 画像
生活・健康

小学校低学年の交通事故、5~7月14~18時に多発…警察庁

 小学校低学年の交通事故は、5~7月に多発する傾向にあることが、警察庁が4月10日に公表した調査結果からわかった。時間帯では、午後2時から6時までが6割以上を占めており、下校時や放課後の活動中に事故に遭うケースが多い実態が浮かび上がった。

こと座流星群22日夜に観測ピーク、全国的に好天…ライブ中継も 画像
趣味・娯楽

こと座流星群22日夜に観測ピーク、全国的に好天…ライブ中継も

 4月22日から23日の夜、「こと座流星群」が観測ピークを迎える。当日は、全国的に好天に恵まれそうで、広い範囲で流星を楽しむことができそう。全国各地の「こと座流星群」の様子をリアルタイムで紹介する24時間ライブ放送番組も予定されている。

東京都が「若者トラブル110番」の結果公表、2割が架空・不正請求の相談 画像
生活・健康

東京都が「若者トラブル110番」の結果公表、2割が架空・不正請求の相談

 東京都は4月17日、「若者向け悪質商法被害防止キャンペーン」の一環として実施した特別相談「若者のトラブル110番」の結果を公表した。有料情報サイトの架空・不正請求に関する相談が2割近くを占めており、「覚えのない請求は無視しよう」とアドバイスしている。

ソーシャルメディア過半数が利用、若者中心に拡大…総務省調査 画像
デジタル生活

ソーシャルメディア過半数が利用、若者中心に拡大…総務省調査

 総務省は4月15日、「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」の速報を公表した。ソーシャルメディアの利用が過半数を超え、幅広い年齢層で増加傾向がみられた。特に若者では、平均利用時間が前年の2倍に増えていた。

ICT利活用のガイドライン2014公表、実例や留意点…総務省 画像
教育ICT

ICT利活用のガイドライン2014公表、実例や留意点…総務省

 総務省は4月15日、学校現場におけるICT環境の構築・運用・利活用の手引書「教育分野におけるICT利活用推進のための情報通信技術面に関するガイドライン2014」を公表した。「中学校・特別支援学校版」として、実証研究校の成果を踏まえたポイントや留意点をまとめている。

総人口は3年連続減の1億2,729万人、14歳以下は過去最低を記録 画像
生活・健康

総人口は3年連続減の1億2,729万人、14歳以下は過去最低を記録

 総務省は4月15日、平成25年10月1日現在の「人口推計」を発表した。総人口は1億2,729万8,000人で、前年より21万7,000人減り、3年連続の減少となった。総人口に占める14歳以下の年少人口は12.9%で、過去最低となった。

【中学受験2015】京都私立中学校フェア4/27初開催 画像
教育・受験

【中学受験2015】京都私立中学校フェア4/27初開催

 「KYOTO私立中学校フェア」が4月27日、JR京都駅前のメルパルク京都で初めて開催される。京都府内23校の私立中学校が参加し、個人懇談やミニ説明会を実施する。入場無料。

インターンシップ、基本的考え方を改訂…採用活動可能な時期も明確化 画像
教育・受験

インターンシップ、基本的考え方を改訂…採用活動可能な時期も明確化

 文部科学省と厚生労働省と経済産業省は4月8日、「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」を一部改正した。大学、企業双方の意義をあらためて示すとともに、インターンシップを通じた採用選考活動についても、実施可能な時期や事例を明確化した。

【大学受験2015】ICU、新科目「総合教養」のサンプル問題を公表 画像
教育・受験

【大学受験2015】ICU、新科目「総合教養」のサンプル問題を公表

 国際基督教大学(ICU)は、2015年度から導入する新しい入試科目「総合教養(ATLAS)」のサンプル問題を公表した。「講義を聴いて設問に答える」という新しいスタイルの入試問題について、サンプル画像を用いて、わかりやすく紹介している。

家庭教材…期待するのは「知育」、始める時期は「就学前」と「0歳」が多い傾向 画像
教育・受験

家庭教材…期待するのは「知育」、始める時期は「就学前」と「0歳」が多い傾向

 保護者が家庭教材に期待しているのは「知育」であることが、ミキハウス子育て総研による育児・子育て応援サイト「ハッピー・ノート.com」による調査結果からわかった。始めた時期は、就学前と0歳児で多い傾向にあった。

世帯数の将来推計、2035年までに46都道府県で減少 画像
生活・健康

世帯数の将来推計、2035年までに46都道府県で減少

 国立社会保障・人口問題研究所は4月11日、「日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)」を公表した。世帯数は2035年までに沖縄県を除く46都道府県で減少、平均世帯人員も減少し、2015年には東京都で2人を下回ると推計されている。

達成度テスト、高校の7割以上が反対…センター試験存続は7割が支持 画像
教育・受験

達成度テスト、高校の7割以上が反対…センター試験存続は7割が支持

 大学入試センター試験に代わり、達成度テスト(仮称)が導入されることについて、高校の7割以上が「反対」であることが、進路情報研究センターが実施した調査報告書より明らかになった。現行の大学入試センター試験について「このままでよい」という回答も7割に上った。

インターハイは「目標とする大会」、部活動は1日3時間半…出場高校生調査 画像
趣味・娯楽

インターハイは「目標とする大会」、部活動は1日3時間半…出場高校生調査

 インターハイ出場高校生アスリートを対象にした意識調査によると、インターハイのイメージは「目標とする大会」という回答がもっとも多く、1日の部活動の平均時間は約3.5時間だった。高校生活で興味があることは、「部活動」が8割に上った。

  1. 先頭
  2. 240
  3. 250
  4. 260
  5. 270
  6. 280
  7. 288
  8. 289
  9. 290
  10. 291
  11. 292
  12. 293
  13. 294
  14. 295
  15. 296
  16. 297
  17. 298
  18. 300
  19. 310
  20. 最後
Page 293 of 324
page top