奥山直美の記事一覧(280 ページ目)

法政大学で10-11月「オープンゼミ」、高校生がゼミを体験 画像
教育・受験

法政大学で10-11月「オープンゼミ」、高校生がゼミを体験

 法政大学は、高校生がキャリアデザイン学部のゼミを体験できる「オープンゼミ」を開催する。全23のゼミにおいて、各回5人ずつの生徒を受け入れ、学びや体験の機会を提供。高校生は希望のゼミを選び、無料で参加することができる。

中学校の修学旅行、旅費も小遣いも高額化 画像
教育・受験

中学校の修学旅行、旅費も小遣いも高額化

 中学校の修学旅行は、旅費も準備も高額化の傾向にあり、お小遣い額も「5,000円以上」が8割近くに上ることが、ベネッセ教育情報サイトが9月18日に公表した調査結果から明らかになった。

英語力が将来の年収に影響…50代女性は3倍の開き 画像
教育・受験

英語力が将来の年収に影響…50代女性は3倍の開き

 英語力によって将来の年収に差が出ることが、「語学力と年収に関する調査」の結果から明らかになった。英語力による年収差は、男性よりも女性に顕著で、50代女性では3倍もの開きがみられた。

【全国学力テスト】滋賀県、改善した学校の事例を具体的に紹介 画像
教育・受験

【全国学力テスト】滋賀県、改善した学校の事例を具体的に紹介

 滋賀県教育委員会は9月16日、平成26年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。児童生徒の学習状況が改善した学校の取組事例などを具体的に紹介している。

首都圏の私立中高一貫100校、7年間の大学合格実績を掲載…中学受験ネット 画像
教育・受験

首都圏の私立中高一貫100校、7年間の大学合格実績を掲載…中学受験ネット

 学研教育出版が運営する中学受験情報サイト「首都圏中学受験ネット」は9月18日、「大学合格実績7年間推移」を2014年版へ更新した。首都圏の私立中高一貫校100校について、過去7年間にわたる国公立20大、早慶上智、MARCHの合格実績をグラフにまとめて紹介している。

短期大学の在り方、位置づけの明確化などが課題…文科省が審議まとめ 画像
教育・受験

短期大学の在り方、位置づけの明確化などが課題…文科省が審議まとめ

 文部科学省は、「短期大学の今後の在り方について」と題した審議まとめを公表した。短期大学は、18歳人口の減少などを背景に厳しい状況が続いているが、学生や社会のニーズを踏まえ、位置づけを明確化するよう指摘。

学力低下、7割以上の大学が問題視…ベネッセ調査 画像
教育・受験

学力低下、7割以上の大学が問題視…ベネッセ調査

 学生の学力低下を問題視する大学が7割以上に達することが、ベネッセ教育総合研究所が実施した「高大接続に関する調査」の結果からわかった。学生間の学力差を問題視する大学も7割近くに上り、いずれも国公立よりも私立に多い傾向がみられた。

【高校受験2015】都立高入試の実施要綱公表、学力検査は2/24 画像
教育・受験

【高校受験2015】都立高入試の実施要綱公表、学力検査は2/24

 東京都教育委員会は9月11日、「平成27年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目」を公表した。学力検査は、第一次募集と分割前期募集が平成27(2015)年2月24日、分割後期募集と全日制第二次募集が3月10日に行われる。

JAXA、10/8の皆既月食に向けキャンペーン…教材や撮影のコツ 画像
教育・受験

JAXA、10/8の皆既月食に向けキャンペーン…教材や撮影のコツ

 JAXA 宇宙教育センターは、10月8日の皆既月食に向けて「みんなで皆既月食を観察しよう」と題したキャンペーンを展開する。開設したキャンペーンサイトでは、楽しく観察するためのスケッチ用紙や観察・撮影アドバイスなども公開している。

都立高校入試、採点ミス再発防止改善策としてマークシートを試験導入 画像
教育・受験

都立高校入試、採点ミス再発防止改善策としてマークシートを試験導入

 東京都教育委員会は9月11日、「都立高校入試の採点誤りに関する再発防止・改善策」を公表した。平成27年2月に実施する入試では、約1割にあたる20校前後でマークシート方式を試験的に導入するという。

電子書籍、市場規模は拡大傾向…2014年度は1,050億円の見込み 画像
デジタル生活

電子書籍、市場規模は拡大傾向…2014年度は1,050億円の見込み

 電子書籍の市場規模は拡大傾向にあり、2014年度は前年度比23.5%増の1,050億円の見込みであることが、矢野経済研究所が9月10日に公表した調査結果から明らかになった。

インフルエンザ、都内の小学校で早くも学級閉鎖…今季初 画像
教育・受験

インフルエンザ、都内の小学校で早くも学級閉鎖…今季初

 東京都教育委員会は9月10日、都内の公立小学校でインフルエンザの集団感染により学級閉鎖の措置をとったと発表した。都内の学校がインフルエンザで学級閉鎖するのは今季初めて。全国的にも今シーズン初とみられる。

子どもに自殺予防教育を、文科省が教師向け手引を作成 画像
教育・受験

子どもに自殺予防教育を、文科省が教師向け手引を作成

 文部科学省は、学校における自殺予防教育導入の手引「子供に伝えたい自殺予防」を作成し、ホームページ上に公表した。児童・生徒に自殺予防教育を導入するための目標や展開例、留意点などを教師向けに具体的に示している。

チームラボ、デジタルアートとキッズアトラクション…日本科学未来館企画展 画像
趣味・娯楽

チームラボ、デジタルアートとキッズアトラクション…日本科学未来館企画展

 日本科学未来館は、11月29日から2015年3月1日まで企画展「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」を開催する。独創的で美しいデジタルアート作品をはじめ、光や映像を楽しめるキッズアトラクション作品も充実している。

皆既月食の画像から地図作りに挑戦、三重大が写真を一般募集 画像
教育・受験

皆既月食の画像から地図作りに挑戦、三重大が写真を一般募集

 10月8日の皆既月食に合わせて、三重大学は「月食写真で三重県を描こう!」と題したプロジェクトを実施する。三重県内で皆既月食を撮影した写真を一般から募集し、写真画像を解析して三重県の地図を描くというこれまでにない試みにチャレンジする。

高学歴女性の就業率69%、日本はOECD平均下回る 画像
教育・受験

高学歴女性の就業率69%、日本はOECD平均下回る

 高等教育を受けた日本の女性の就業率は男性に比べ著しく低い実態にあることが、経済協力開発機構(OECD)が9月9日に公表した報告書「図表で見る教育2014」から明らかになった。高学歴成人の就業率は男性92%に対し、女性は69%にとどまっている。

  1. 先頭
  2. 230
  3. 240
  4. 250
  5. 260
  6. 270
  7. 275
  8. 276
  9. 277
  10. 278
  11. 279
  12. 280
  13. 281
  14. 282
  15. 283
  16. 284
  17. 285
  18. 290
  19. 300
  20. 最後
Page 280 of 324
page top