奥山直美の記事一覧(279 ページ目)

私大等改革総合支援事業に延べ628校を選定…文科省 画像
教育・受験

私大等改革総合支援事業に延べ628校を選定…文科省

 文部科学省は10月22日、平成26年度私立大学等改革総合支援事業の概要や選定状況を公表した。教育の質的転換(タイプ1)には314校、地域発展(タイプ2)は155校、産業界・他大学との連携(タイプ3)は55校、グローバル化(タイプ4)は104校が選定された。

読書好き65%、本を購入しない人は2割以上…好きな作家トップは東野圭吾 画像
趣味・娯楽

読書好き65%、本を購入しない人は2割以上…好きな作家トップは東野圭吾

 ネオマーケティングは10月14日、「読書に関する調査」の結果を発表した。「本を読むことが好き」と回答した人は全体の65.3%に上り、50代に続き、20~30代も高い割合を示した。1か月に購入する本の冊数は、「購入しない」という人が2割以上を占めた。

オリオン座流星群、10/21夜は広い範囲で観測チャンス…全国7か所から生中継 画像
趣味・娯楽

オリオン座流星群、10/21夜は広い範囲で観測チャンス…全国7か所から生中継

 ウェザーニューズは10月14日、オリオン座流星群が観測ピークを迎える10月21日夜の全国の天気傾向を発表した。太平洋側を中心に広い範囲で観測チャンスに恵まれそうだという。同日夜には、24時間ライブ放送で全国7か所から流星の様子を生中継する。

秀英予備校、全国20の不採算校舎を撤退・移転 画像
教育・受験

秀英予備校、全国20の不採算校舎を撤退・移転

 秀英予備校は9月30日、経営効率化を目的に全国の不採算校舎を撤退・移転すると発表した。対象となるのは、8道県の20校舎。校舎閉鎖時に見込まれる損失相当額は、4億5,600万円に上るという。

【大学受験2015】学科・研究科の設置届出、7月は文教大など4校…文科省 画像
教育・受験

【大学受験2015】学科・研究科の設置届出、7月は文教大など4校…文科省

 文部科学省は9月30日、平成27(2015)年度開設予定の私立大学の学科、大学院の研究科などを発表した。設置届出を受理した大学(平成26年7月分)は、尚美学園大学など4校となっている。

海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN」、2期生募集開始…500人に定員拡大 画像
教育・受験

海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN」、2期生募集開始…500人に定員拡大

 文部科学省と日本学生支援機構は10月1日、官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の第2期生(平成27年度前期)の募集を開始した。第1期の300人から500人へ定員を増やし、募集回数も年2回に拡大する。

【大学受験2015】慶應義塾大が一貫プログラム創設、学士と修士が4年間で取得可能に 画像
教育・受験

【大学受験2015】慶應義塾大が一貫プログラム創設、学士と修士が4年間で取得可能に

 慶應義塾大学は9月29日、湘南藤沢キャンパス(SFC)において学士と修士の学位を4年間で取得できる「学部・大学院修士4年一貫教育プログラム」を創設すると発表した。在学期間の短縮は、学費抑制という利点もあり、学生の選択肢増、大学院組織の活性化も期待されている。

お茶の水女子大と文京区が認定こども園、平成28年4月開設 画像
教育・受験

お茶の水女子大と文京区が認定こども園、平成28年4月開設

 お茶の水女子大学と文京区は9月29日、平成28年4月に認定こども園を開設すると発表した。同大学の敷地内に区立の認定子ども園として開園し、運営は区が大学に業務委託する。公設・国営の認定こども園は全国初となる。

住んでみたい街…首都圏は7年連続「吉祥寺」、関西圏は「西宮」 画像
生活・健康

住んでみたい街…首都圏は7年連続「吉祥寺」、関西圏は「西宮」

 新築マンションポータルサイト「MAJOR7(メジャーセブン)」は9月25日、「住んでみたい街アンケート」の結果を発表した。首都圏の1位は7年連続で「吉祥寺」、関西圏の1位は2年連続で「西宮」となった。

秋にまつわる名字ランキング…1位は「名月」さん 画像
生活・健康

秋にまつわる名字ランキング…1位は「名月」さん

 名字情報の検索サイト「名字由来net」は9月25日、秋にまつわる名字ランキングを発表した。1位は「名月」、2位は「五穀」、3位は「団子」だった。「中秋の名月」や「収穫の秋」などを連想させる珍しい名字が上位に並んでいる。

神奈川県立高校と職業技術校が連携、体験講座や出前講義 画像
教育・受験

神奈川県立高校と職業技術校が連携、体験講座や出前講義

 神奈川県は9月25日、高校生の進路意識や就業意欲を高めるため、県立高校と職業技術校の連携事業に着手すると発表した。9月29日午後、県立秦野総合高校と県立西部総合職業技術校が、連携事業の覚書に調印する。

有毒グモ「セアカゴケグモ」を都内で発見、素手で触らないよう注意 画像
生活・健康

有毒グモ「セアカゴケグモ」を都内で発見、素手で触らないよう注意

 外来種の有毒グモ「セアカゴケグモ」が9月24日、東京都内で初めて見つかった。基本的におとなしく攻撃性はないが、雌は毒があり、触るとかむことがあるため、東京都福祉保健局などは「素手で捕まえたり、触らないように」と注意を呼びかけている。

【大学受験2015】私立大学の受験料、一覧で紹介…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2015】私立大学の受験料、一覧で紹介…河合塾

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は9月24日、2015年度の私立大学受験料一覧を掲載した。全国約500の私立大学の受験料を一覧にして紹介している。併願受験や再受験による割引額や検定料免除、センター利用入試の受験料なども見ることができる。

「世間ずれ」の正しい意味は…文化庁が国語世論調査 画像
生活・健康

「世間ずれ」の正しい意味は…文化庁が国語世論調査

 「チンする」「サボる」などの造語が広く一般に浸透していることが9月24日、文化庁が公表した「国語に関する世論調査」の結果から明らかになった。「世間ずれ」「まんじりともせず」などの慣用句は、本来とは違う意味でとらえる人が多い実態もみられた。

学生への経済的支援の在り方、給付型奨学金導入などを提言…文科省 画像
教育・受験

学生への経済的支援の在り方、給付型奨学金導入などを提言…文科省

 文科省は、「学生への経済的支援の在り方について」を取りまとめ、ホームページ上に公表した。大学生や家庭の厳しい経済状況を示しながら、支援の方向性として給付型奨学金の導入、無利子奨学金の拡充などを盛り込んでいる。

エコツアー、子どもに参加させたいのは「農作業体験」や「自然観察」 画像
教育・受験

エコツアー、子どもに参加させたいのは「農作業体験」や「自然観察」

 小中学生に参加させたいエコツアーとして、農作業体験や自然観察の人気が高いことが、内閣府が9月22日に発表した「環境問題に関する世論調査」の結果から明らかになった。農作業体験は、特に大都市のニーズが高かった。

  1. 先頭
  2. 220
  3. 230
  4. 240
  5. 250
  6. 260
  7. 274
  8. 275
  9. 276
  10. 277
  11. 278
  12. 279
  13. 280
  14. 281
  15. 282
  16. 283
  17. 284
  18. 290
  19. 300
  20. 最後
Page 279 of 324
page top