奥山直美の記事一覧(285 ページ目)

国際情報五輪、日本の中高生4人全員がメダル獲得…開成中3年が金 画像
教育・受験

国際情報五輪、日本の中高生4人全員がメダル獲得…開成中3年が金

 第26回国際情報オリンピック(IOI)が7月13日~20日に台湾で開かれ、日本代表の中高生4人全員がメダルを獲得した。金メダルを手にしたのは、日本代表では唯一の中学生である高谷悠太さん(開成中学校3年)だった。

法科大学院、同志社大と京大が協定締結へ 画像
教育・受験

法科大学院、同志社大と京大が協定締結へ

 同志社大学は7月17日、同大法科大学院(司法研究科法務専攻)と京都大学法科大学院(法学研究科法曹養成専攻)が、大学間協定の締結に向けて協議を進めていると発表した。9月ごろに締結し、2015年度から授業の相互受講など、具体的な取組みを始める。

東大の推薦入試、高校生向けにポイント解説…マナビジョン 画像
教育・受験

東大の推薦入試、高校生向けにポイント解説…マナビジョン

 高校生の進路・進学を応援するベネッセコーポレーションのサイト「マナビジョン」は7月17日、2016年度からスタートする東京大学の推薦入試について特集ページを掲載した。試験の内容や募集人員などのポイントをわかりやすく解説している。

【夏休み】4女子大が「女子中高生のためのサイエンスフェス」8/31開催 画像
教育・受験

【夏休み】4女子大が「女子中高生のためのサイエンスフェス」8/31開催

 お茶の水女子大学など、女子大学4校による共催イベント「サイエンスフェスティバル」が8月31日、東京女子大学で開催される。女子中高生に向けて、パネル・ディスカッションや体験コーナーなどが行われ、「ソニー・サイエンスプログラムforガールズ」も同時開催される。

東京オリンピック、夢やアイデアを募集…組織委の特設サイト 画像
趣味・娯楽

東京オリンピック、夢やアイデアを募集…組織委の特設サイト

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は7月14日、2020年の五輪開催に向け、夢やアイデアの募集を開始した。「TOKYO 2020 みんなのTomorrowプロジェクト」と題し、特設サイトから多くの「声」を募っている。

TOEICの日本人平均スコアは512点で48国中40位 画像
教育・受験

TOEICの日本人平均スコアは512点で48国中40位

 日本でTOEICプログラムを実施・運営する「国際ビジネスコミュニケーション協会」は7月16日、世界の2013年TOEICテスト受験者を対象としたアンケート結果を発表した。日本人の平均スコアは512点で、48か国中40位にとどまった。

全国知事会が「少子化非常事態宣言」を採択、対策強化を力説 画像
生活・健康

全国知事会が「少子化非常事態宣言」を採択、対策強化を力説

 全国知事会の会議が7月15、16日、佐賀県唐津市で開催され、「少子化非常事態宣言」を採択した。国と地方が総力を挙げて少子化対策の抜本強化に取り組むことを宣言している。

高校の遠隔教育、正規授業化に向け検討…文科省 画像
教育ICT

高校の遠隔教育、正規授業化に向け検討…文科省

 文部科学省は、高校への遠隔教育の導入を検討している。遠隔授業を正規授業として認めるため、ITを活用した遠隔教育の有効性や課題について、有識者会議での検討に入っている。

法科大学院、平成27年度入学定員は過去最少の3,175人…全74校がピーク時より削減 画像
教育・受験

法科大学院、平成27年度入学定員は過去最少の3,175人…全74校がピーク時より削減

 法科大学院の平成27年度の入学定員(予定)は、平成26年度より634人少ない3,175人と、過去最少を更新することが、文部科学省のまとめからわかった。廃止や募集停止校を含め、74校すべての法科大学院でピーク時より定員が削減されていた。

全国学力テスト、8月25日に成績公表…学校別の開示も可能に 画像
教育・受験

全国学力テスト、8月25日に成績公表…学校別の開示も可能に

 文部科学省は7月14日、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を8月25日に公表すると発表した。今回から学校別の成績公表が条件付きで可能となったことから、自治体などの対応にも注目が集まりそうだ。

家事育児への関与は大幅増、完ぺきな夫は3割…30代共働き夫婦 画像
生活・健康

家事育児への関与は大幅増、完ぺきな夫は3割…30代共働き夫婦

 30代共働き夫婦において、家事や育児に関与する夫が大幅に増えている一方、完璧にこなせる夫は3割にとどまることが7月11日、旭化成ホームズが実施した調査結果からわかった。育児中心にかかわり、調理や洗濯への関与は低いという夫が多数派だという。

国際数学五輪、金メダル4人…日本の高校生6人全員がメダル獲得 画像
教育・受験

国際数学五輪、金メダル4人…日本の高校生6人全員がメダル獲得

 第55回国際数学オリンピック(IMO)が7月3日~13日、南アフリア・ケープタウンで開催され、日本代表の高校生6人全員がメダルを獲得した。6人のうち、4人は金メダルという好成績で、国別順位は5位だった。

国際生物学五輪、日本の高校生4人全員メダル獲得…ビデオコンペでは1位 画像
教育・受験

国際生物学五輪、日本の高校生4人全員メダル獲得…ビデオコンペでは1位

 第25回国際生物学オリンピック(IBO)が7月6日~13日、インドネシア・バリで開催され、日本から出場した高校生4人全員がメダルを獲得した。4人のうち、那須田桂さん(静岡県立浜松北高校3年)は金メダルに輝いた。

「直接言うより携帯やメール」小中学生の4割…内閣府調査 画像
教育・受験

「直接言うより携帯やメール」小中学生の4割…内閣府調査

 「直接だと言えないことも携帯電話やメールだと言える」と考える小中学生が4割を超えることが、内閣府が実施した調査結果から明らかになった。この傾向は、男子より女子の方が強く、女子中学生では過半数に上った。

就活、前年より1か月早いペース…理系学生は「早い・少ない・短い」傾向 画像
生活・健康

就活、前年より1か月早いペース…理系学生は「早い・少ない・短い」傾向

 大学生や大学院生の就職活動は、前年より1か月ほど早く進んでいることが、マイナビの調査結果からわかった。特に理系の活動ペースが早く、理系学生の就活は「早く・少なく・短く」の傾向にあるようだ。

台風8号の被災学生に緊急採用奨学金、返還の減額や期限猶予も…日本学生支援機構 画像
生活・健康

台風8号の被災学生に緊急採用奨学金、返還の減額や期限猶予も…日本学生支援機構

 台風8号で被災した世帯の学生に対し、日本学生支援機構は7月10日、奨学金の緊急採用の申込みを受け付けると発表した。奨学金返還者に対しては、減額返還や返還期限猶予の願い出を受け付ける。

  1. 先頭
  2. 230
  3. 240
  4. 250
  5. 260
  6. 270
  7. 280
  8. 281
  9. 282
  10. 283
  11. 284
  12. 285
  13. 286
  14. 287
  15. 288
  16. 289
  17. 290
  18. 300
  19. 310
  20. 最後
Page 285 of 324
page top