勝田綾の記事一覧(64 ページ目)

【中学受験2013】855問の理科暗記ができるiPhoneアプリ 画像
教育ICT

【中学受験2013】855問の理科暗記ができるiPhoneアプリ

 中学受験向け理科の基本的な知識を素早く学習できるiPhoneアプリが、メンターフッドよりリリースされた。難関中学では基礎を問うものがよく出題されることから、暗記することですぐに得点アップが見込める問題855問を選んで収録されている。

東京都、中途退学者や不登校児のための進路説明会を11/10、17開催 画像
教育・受験

東京都、中途退学者や不登校児のための進路説明会を11/10、17開催

 東京都教育相談センターでは、中途退学や不登校などで進路についての情報を得にくい子どもや保護者に対して、都立高校就学に関する情報提供と個別相談を行う進路相談会を実施している。10月1日から第3回・第4回の個別相談会の申込みを受け付ける。

木材を活用した学校施設づくり講習会を全国3会場で開催 画像
教育・受験

木材を活用した学校施設づくり講習会を全国3会場で開催

 文部科学省は、木材を活用した学校施設づくり講習会を11月1日から全国3会場で開催する。木材の活用により豊かな教育環境をつくる取組みを支援するため、学校施設の設計者や木材関連企業、地方公共団体向けに、専門家による講演や学校施設の視察などを行う。

放課後児童クラブ、2012年は前年比18,911人増の85万1,949人が登録 画像
教育・受験

放課後児童クラブ、2012年は前年比18,911人増の85万1,949人が登録

 厚生労働省は、放課後児童健全育成事業として行われている「放課後児童クラブ」の2012年5月1日現在の実施状況を取りまとめた。クラブ数は前年比524か所増の2万1,085か所、登録児童数は同18,911人増の85万1,949人となったものの、待機児童数は113人の増加となった。

自分の子どもが「いじめ」にあったときの対処法、1位は「子どもと相談」 画像
教育・受験

自分の子どもが「いじめ」にあったときの対処法、1位は「子どもと相談」

 マイナビグループが運営する情報サイトescala cafeでは、会員である22歳から34歳の働く女性を対象に、2012年8月、いじめ問題についてのWebアンケートを行った。子どもが「いじめ」にあったときの対応として、最も多い回答は「子どもと相談する」となった。

ワールド留学フェア2012 Fall、東京・名古屋・大阪・福岡で開催 画像
教育・受験

ワールド留学フェア2012 Fall、東京・名古屋・大阪・福岡で開催

 留学ジャーナルは、10月13日より、全国4会場で「ワールド留学フェア2012 Fall」を開催する。13日の福岡を始め、14日に大阪、20日に名古屋、21日に東京にて開催する。入場は無料。各種セミナーには事前予約が必要となる。

子どもを守る「ケータイルール」保護者や教師向けにセミナーを開催 画像
教育ICT

子どもを守る「ケータイルール」保護者や教師向けにセミナーを開催

 コミュニケーション教育・経営者向け出版支援事業を手掛ける自分楽は、ケータイ教育に関心のある保護者・教師を対象としたワークショップ形式セミナー「子どもを守る『ケータイルール』のつくり方」を、10月3日、文京区シビックセンターで開催する。

近畿大、東大阪にて年内最終のオープンキャンパスを9/30開催 画像
教育・受験

近畿大、東大阪にて年内最終のオープンキャンパスを9/30開催

 近畿大学は、9月30日、東大阪キャンパスにて「近畿大学オープンキャンパス2012」を開催する。今年実施したオープンキャンパスでは、これまでに2万2,800人が来場し、年内最後となる今回は6,200人の来場者を見込んでいる。予約は不要。

海外6か国の語学学校スタッフが来日、無料留学イベント11/17新宿 画像
教育・受験

海外6か国の語学学校スタッフが来日、無料留学イベント11/17新宿

 留学サポートや英語学校事業などを提供するBEOは、語学留学を目指す小中高や大学生、社会人を対象とした語学留学イベント「第3回留学エキスポ!2012 Autumn」を、11月17日、新宿で開催する。参加は無料。

【大学受験】動画配信サービス「まなぞう」センター直前対策コース開講 画像
教育ICT

【大学受験】動画配信サービス「まなぞう」センター直前対策コース開講

 旺文社と教育測定研究所が共同運営する、インターネット上での大学受験対策動画配信サービス「まなぞう大学受験チャンネル」では、「センター直前対策コース」を開講した。10月初旬まで、無料トライアル期間を設けている。

東京大学公開講座「ネットワーク」をテーマに全3回9/29より 画像
教育・受験

東京大学公開講座「ネットワーク」をテーマに全3回9/29より

 東京大学は、「ネットワーク」のつながり方をテーマとした第116回目の公開講座を、全3回開催する。開催日は9月29日、10月6日、11月3日で、高校生と東大学生は無料。

【高校受験2013】Vもぎの進学研究会、千葉県の高校入試入門講座を開催 画像
教育・受験

【高校受験2013】Vもぎの進学研究会、千葉県の高校入試入門講座を開催

 高校入試のための模擬テスト「進研Vもぎ」を主催する進学研究会では、千葉県の保護者と生徒のための高校入試入門講座として、「秋の高校入試説明会」を10月20日と21日、千葉県内の3会場で実施する。入場は無料。

小学生親子対象、ロボットプログラミング体験 10/6幕張にて 画像
趣味・娯楽

小学生親子対象、ロボットプログラミング体験 10/6幕張にて

 10月2日から6日に幕張メッセで開催されるIT・エレクトロニクス総合展示会CEATEC JAPAN 2012では、10月6日土曜日の無料公開日、小学4年から6年生を対象に、保護者とのペアで参加できるロボットプログラミング体験教室が行われる。

少子化による公立廃校、2011年度474校…文科省発表 画像
教育・受験

少子化による公立廃校、2011年度474校…文科省発表

 文部科学省は、9月14日、2011年度新たに廃校になった公立学校が全国で474校であると発表した。少子化による児童生徒数の減少や、市町村合併の影響などが原因とみられ、調査を開始した1992年度から2011年度までの20年間で、6,834校の公立学校が廃校になっている。

都教委「いじめ防止のためのシンポジウム」を9/29開催 画像
教育・受験

都教委「いじめ防止のためのシンポジウム」を9/29開催

 東京都教育委員会は、9月29日、学校・家庭・地域社会・関係機関がより一層連携していじめ問題に取り組むことができるよう、都庁議会棟都民ホールにて「いじめ防止のためのシンポジウム」を開催する。

都立高校・中学の合同説明会、都内3会場で10/28より開催 画像
教育・受験

都立高校・中学の合同説明会、都内3会場で10/28より開催

 東京都教育委員会は、都立高校・中等教育学校および中学校等の受験生や保護者を対象に、都立高等学校等合同説明会を10月28日から晴海・新宿・立川の都立高校で開催する。事前予約不要で入場は無料。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 56
  8. 57
  9. 58
  10. 59
  11. 60
  12. 61
  13. 62
  14. 63
  15. 64
  16. 65
  17. 66
Page 64 of 66
page top