勝田綾の記事一覧(59 ページ目)

慶大生、4学期制導入に約6割が反対…試験回数の多さも負担に 画像
教育・受験

慶大生、4学期制導入に約6割が反対…試験回数の多さも負担に

 2014年4月から試験的に4学期制を導入している慶應義塾大学で行われた、授業に関するアンケートで、4学期制の導入に賛成する意見は約4割にとどまった。大学側が考える4学期制の利点が学生にまだ実感されていないことが考えられる。

若者の将来観…将来に向けてしていることは「貯金」、幸せに必要なのは「仕事」 画像
生活・健康

若者の将来観…将来に向けてしていることは「貯金」、幸せに必要なのは「仕事」

 求人情報サービス「an」が発表した10代から20代の若者の将来・仕事観についての調査では、将来に向けてしていることの1位は「貯金」となった。安定した仕事に就くことを望み、20代は仕事中心に過ごしたいと考える傾向がみられた。

合格手帳や就職内定手帳…アマゾンがユニークな2015年手帳を特集 画像
生活・健康

合格手帳や就職内定手帳…アマゾンがユニークな2015年手帳を特集

 Amazon.co.jpでは、手帳ストア内で「2015年ユニーク手帳特集」として、9つのテーマごとに特徴のある手帳を紹介している。「就職内定手帳」や「学習手帳」など、予定を書くだけにとどまらない手帳を取り揃えている。

「清潔感・知性・意欲」が伝わるメークと証明写真で就活を…資生堂 画像
生活・健康

「清潔感・知性・意欲」が伝わるメークと証明写真で就活を…資生堂

 資生堂は、就職活動に適したメークと証明写真撮影がセットとなった就活応援メニューを2015年1月3日より実施する。プロによるメークとヘアスタイリングで好印象を与える証明写真撮影ができるという。

神奈川県「若者の使い捨て」撲滅宣言、メールによるブラック企業相談も 画像
生活・健康

神奈川県「若者の使い捨て」撲滅宣言、メールによるブラック企業相談も

 神奈川県では、12月1日から12日を「職場のハラスメント相談強化期間」として、若者の過酷な労働環境を是正する取組みを行っている。期間中は面談や電話による相談だけでなく、メールによる相談も受け付ける。

東大生が通ってみたい大学1位は「京大」、2位「ハーバード大」 画像
教育・受験

東大生が通ってみたい大学1位は「京大」、2位「ハーバード大」

 現役東大生の約7割が「他大学に通ってみたい」と考えており、通いたい大学の1位が京都大学であるとの調査結果が明らかになった。上位には多くの海外大学もランクインし、世界トップレベルの大学にも関心を持っていることがわかった。

動画配信サービス、10代女子の8割が利用経験なし 画像
デジタル生活

動画配信サービス、10代女子の8割が利用経験なし

 マイナビが運営するJOLが行ったアンケートでは、10代の女子の約8割が動画配信サービスを利用した経験がないことが明らかになった。現在利用している人は13%だった。

医療従事者の3割がノロウイルスに感染、予防方法は「毎日の手洗い」 画像
生活・健康

医療従事者の3割がノロウイルスに感染、予防方法は「毎日の手洗い」

 内科・小児科で勤務している医療従事者の3割以上が、ノロウイルスと思われる感染性胃腸炎に感染した経験があり、5人に1人が二次感染と疑われる感染性胃腸炎を患っていたことがわかった。

奨学金の返済分を給与に付加、企業が奨学金返金救済制度を設立 画像
教育・受験

奨学金の返済分を給与に付加、企業が奨学金返金救済制度を設立

 眼鏡製造販売を手掛けるオンデーズは、奨学金の返済分を給与に上乗せして支給する制度を2014年12月より導入する。深刻化する奨学金滞納問題への取り組みとして企業による支援を行う。

教育関係者向け「タブレット端末活用セミナー2015」1/31東京 画像
教育ICT

教育関係者向け「タブレット端末活用セミナー2015」1/31東京

 日本教育情報化振興会は、教員や教育委員会・自治体の職員を対象とした「タブレット端末活用セミナー」を、2015年1月31日(土)に東京で開催する。参加は無料。4月25日(土)に大阪でも開催予定。

クリスマスプレゼント、4割が5千円以上と通常期の約2倍に 画像
趣味・娯楽

クリスマスプレゼント、4割が5千円以上と通常期の約2倍に

 カワダの実施したクリスマスプレゼントに関する調査によると、クリスマスに親が玩具を購入するときの予算を5千円以上とする人が約4割となり、通常期の約2倍に増加することがわかった。

インフルエンザ患者数が前週より倍増、今シーズンで最多 画像
生活・健康

インフルエンザ患者数が前週より倍増、今シーズンで最多

 小児科医などの有志が参加する「MLインフルエンザ流行前線情報データベース」によると、11月17日までの1週間でインフルエンザ患者数が40件となり、前週の20件から倍増した。16日には今シーズンもっとも多くの患者数が報告され、増加傾向がみられる。

中高時代に関する調査、私立校出身者の約7割が「人生が変わった」 画像
教育・受験

中高時代に関する調査、私立校出身者の約7割が「人生が変わった」

 中学高校時代をそれぞれ私立と公立で過ごした人を対象とした調査が行われた。私立校出身者の約7割が「人生が変わったと思う」と回答し、公立出身者と比べ人生に与えた影響が大きいと感じていることがわかった。

マネーセンスを磨くこづかいゲーム会12/14…小学1年-4年対象 画像
生活・健康

マネーセンスを磨くこづかいゲーム会12/14…小学1年-4年対象

 マネースクールのファイナンシャルアカデミーは、12月14日に「マネーロード こづかいゲーム会」を開催する。おこづかいをスタートする、またはスタートしたばかりの小学1年から4年生の親子を対象に、お金の管理能力をゲームを通して身につける。

「もっと基礎学習を」…神奈川県知事、小中学生に向けメッセージ 画像
教育・受験

「もっと基礎学習を」…神奈川県知事、小中学生に向けメッセージ

  神奈川県の黒岩祐治知事は11月5日、県内公立小中学校の全児童・生徒に向けメッセージを発表した。全国平均を下回る科目のあった全国学力・学習状況調査の結果を受け、もっと基礎・基本の学習をしてほしいとの願いを伝えるという。

チエル、タブレット対応教材「小学校のチャレンジミニドリル」を発売 画像
教育ICT

チエル、タブレット対応教材「小学校のチャレンジミニドリル」を発売

 チエルは11月6日、児童用の個別学習型教材と教師用インタラクティブ型教材がパックになったタブレット対応教材「小学校のチャレンジミニドリル」第1巻を全国の小学校や教育委員会などに向け発売した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 54
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58
  11. 59
  12. 60
  13. 61
  14. 62
  15. 63
  16. 64
  17. 最後
Page 59 of 66
page top