勝田綾の記事一覧(56 ページ目)

葛西臨海水族園、移動水族館を開始…訪問先を6/11より募集 画像
生活・健康

葛西臨海水族園、移動水族館を開始…訪問先を6/11より募集

 葛西臨海水族園が、生き物の観察やふれあい体験ができる移動水族館事業を開始した。来園が難しい人のいる病院や社会福祉施設などのほか、教育を目的としたイベントでも実施する。9月からの本格実施を前に、6月11日より訪問先を募集する。

子どもだけで映画館貸切…TOHOシネマズが子ども預かりサービス 画像
趣味・娯楽

子どもだけで映画館貸切…TOHOシネマズが子ども預かりサービス

 TOHOシネマズは、スタッフが子どもを預かり、一緒に映画鑑賞やクイズ大会などをするサービスを実施する。4歳から対象で、横浜・西新井・府中・流山の各シアターで開催。事前に申込みが必要となる。

小中高生の9割が「先生は忙しい仕事」…子どもの意識調査 画像
教育・受験

小中高生の9割が「先生は忙しい仕事」…子どもの意識調査

 学校の先生は忙しくて大変だが、子どもや世の中のためになる仕事である。身近に教師に接する子どもたちの多くが、仕事の多忙さとともに意義も感じていることがベネッセの調査でわかった。また、約7割の子どもに尊敬している先生がいた。

親の経済格差で子どもの肥満が3倍に…日本医科大調査 画像
生活・健康

親の経済格差で子どもの肥満が3倍に…日本医科大調査

 親の経済状態が子どもの肥満に影響を与えることを明らかにする研究結果が発表された。家計支出が下位3分の1の世帯での青年期の肥満の割合は、上位の世帯の約3倍だった。肥満に該当したのは、全体では学童期で12.3%、青年期で9.1%だった。

KNT、中高生向けIT教室運営のライフイズテックと提携…修学旅行の共同開発など 画像
教育ICT

KNT、中高生向けIT教室運営のライフイズテックと提携…修学旅行の共同開発など

 近畿日本ツーリスト(KNT)と、中高生のためのプログラミング・ITキャンプやスクール事業を手がけるライフイズテックが業務提携を発表した。ICTを取り入れた修学旅行をはじめとする教育機会を共同開発し、世界に通用するIT人材育成を目指す。

クラウド利用の会話型ロボット「オハナス」、タカラトミーが発表 画像
趣味・娯楽

クラウド利用の会話型ロボット「オハナス」、タカラトミーが発表

 タカラトミーは、NTTドコモと共同開発したクラウド型おはなしロボット「OHaNAS(オハナス)」を10月1日から全国で発売すると発表した。スマートフォン経由で会話サーバーに接続することで、自然な会話を楽しめる。

歯磨きにかける時間は3分未満、約4割が歯科定期検診受けず 画像
生活・健康

歯磨きにかける時間は3分未満、約4割が歯科定期検診受けず

 6月4日から6月10日までの1週間は歯の衛生週間。ライフメディアのリサーチバンクが実施した歯に関する調査では、1回の歯磨き時間は「1‐3分」がもっとも多く、また、38%の人が歯の定期検診を受けていないことが明らかになった。

厚労省、子どもの預かりサービスサイトにガイドラインを作成 画像
生活・健康

厚労省、子どもの預かりサービスサイトにガイドラインを作成

 厚生労働省は、子どもの預かりサービスのマッチングサイト運営者が守るべきガイドラインを作成した。インターネットで保育者と保護者を仲立ちするサービスを提供している事業者を通じて、安全かつ安心な保育が行われることを目的としている。

【夏休み】「毒毒毒毒…」毒を持つ生き物を集めた特別展in名古屋6/27から 画像
趣味・娯楽

【夏休み】「毒毒毒毒…」毒を持つ生き物を集めた特別展in名古屋6/27から

 さまざまな毒を持つ生き物を展示する、サンシャイン水族館プロデュースの「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」が、今夏は名古屋パルコで開催される。期間は6月27日から8月10日まで。

トヨタ自動車3連覇「世界に誇れる日本企業」ランキング、技術力重視 画像
生活・健康

トヨタ自動車3連覇「世界に誇れる日本企業」ランキング、技術力重視

 リスクモンスターが行った「世界に誇れる日本企業」調査で、トヨタ自動車が3連覇を果たした。ランキングには多くの製造業の並び、日本のモノづくりに対する期待が表れた。製造業が「誇れる会社」上位のほとんどを占めた。

役に立ったアルバイト…公務員は? 経営者は? 画像
生活・健康

役に立ったアルバイト…公務員は? 経営者は?

 求人情報サイト「バイトル」が、就職活動で役に立ったアルバイトを社会人に尋ねる調査を行った。職種別では「フード・飲食」が1位。公務員では塾講師などの「教育」がもっとも役に立ったと回答された。

週刊朝日・サンデー毎日増刊の国公立大学合格者数を訂正 画像
教育・受験

週刊朝日・サンデー毎日増刊の国公立大学合格者数を訂正

 キャンパスナビネットワークを運営する大学通信が、5月に発売された週刊朝日およびサンデー毎日特別増刊に提供した桐蔭学園高校の合格実績情報に誤りがあったと発表した。同校の国公立大学への現役合格率は2.5%から8.7%に訂正された。

保育士の90%が悩む、保護者へのおたより作成ポイントをアドバイス 画像
教育・受験

保育士の90%が悩む、保護者へのおたより作成ポイントをアドバイス

 保育士求人情報サイト「保育のお仕事」の行ったアンケートでは、保育士の90%が保護者に向けた「おたより」の作成に悩みを抱えていることがわかった。同サイトでは悩み別に作成のコツを紹介している。

こどもの城、30年間の活動をまとめたWebライブラリを公開 画像
教育・受験

こどもの城、30年間の活動をまとめたWebライブラリを公開

 2015年2月に閉館した国立総合児童センターこどもの城が、これまでに実践してきた活動の中から、子どもの育成を支援するプログラムをWebページで公開している。カテゴリー別に活動プログラムや指導者用テキストなどを掲載しており、子どもの健全育成に活用できる。

首都圏でイメージの良い鉄道路線「山手線」「東横線」…ワースト1は? 画像
生活・健康

首都圏でイメージの良い鉄道路線「山手線」「東横線」…ワースト1は?

 首都圏の鉄道路線のイメージ調査では、もっともイメージの良い路線は「JR山手線」、反対にイメージの悪い路線1位は「JR埼京線」となった。遅延が多い路線では「JR中央線」が1位となるなど、路線ごとに持たれている異なるイメージが明らかになった。

都道府県別の自転車保有率ランキング…1位と最下位で30%の開き 画像
生活・健康

都道府県別の自転車保有率ランキング…1位と最下位で30%の開き

 引越し比較・予約サイトを運営する引越し侍が、全国の同サイト利用者を対象とした自転車の保有率ランキングを公開した。都道府県別の保有率1位は学生の街、京都。暑さの厳しい沖縄が最下位となった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 51
  7. 52
  8. 53
  9. 54
  10. 55
  11. 56
  12. 57
  13. 58
  14. 59
  15. 60
  16. 61
  17. 最後
Page 56 of 66
page top