advertisement

教育業界ニュース その他ニュース記事一覧(83 ページ目)

スマートシティ東京実践へ…ダイバーシティTOKYO アプリアワード決定 画像
その他

スマートシティ東京実践へ…ダイバーシティTOKYO アプリアワード決定

 2020年2月12日、アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京にて「ダイバーシティTOKYOアプリアワード」の表彰式が開催。アイディア部門「子育て中の外国人の不安をなくす!予防接種サービス」、アプリ部門「まごチャンネルwith SECOM」が最優秀賞に選ばれた。

日大など7校に「不適合」判定…医学部不正入試 画像
高校生

日大など7校に「不適合」判定…医学部不正入試

 大学基準協会は2020年2月5日、医学部医学科入試の調査結果を受けて、北里大学や順天堂大学、日本大学など7大学の大学評価を「不適合」判定へ変更したと発表した。

マイクロソフト「GIGAスクールパッケージ」を提供開始、8社と連携 画像
教育ICT

マイクロソフト「GIGAスクールパッケージ」を提供開始、8社と連携

 日本マイクロソフトは2020年2月4日、「GIGAスクール構想」に対応する新しい教育機関向けソリューション「GIGAスクールパッケージ」をパートナー企業と連携して提供することを発表した。

北大・日立、協働教育研究支援プログラム…博士課程に奨学金 画像
大学生

北大・日立、協働教育研究支援プログラム…博士課程に奨学金

 日立製作所と北海道大学は2020年2月4日、北海道大学博士課程の学生を対象に給付型奨学金を支給する研究支援プログラム「北大・日立協働教育研究支援プログラム」の開始に合意したと発表した。開始時期は2020年4月。優秀な人財の育成と研究の質向上などを目指す。

都内公立学校の働き方改革、2019年度版の取組状況を報告 画像
その他

都内公立学校の働き方改革、2019年度版の取組状況を報告

 東京都教育委員会は2020年1月30日、2019年度版「学校における働き方改革の成果と今後の展開」をWebサイトに掲載した。2019年度における都立学校と都内公立小・中学校のこれまで取組状況と成果とともに、2020年度のおもな取組みを説明している。

【25組限定】世代を超えて一緒にTikTok!三世代でシニアもチャレンジ2/16 画像
中学生

【25組限定】世代を超えて一緒にTikTok!三世代でシニアもチャレンジ2/16PR

TikTokと埼玉県とリセマムは、シニア・プレシニアの家族に世代を超えて地域へ興味・関心を向けてもらうことを目的とした「家族三世代で楽しめるTikTokセミナー」を2020年2年16日に共催する。参加費は無料。家族三世代や親子での参加を歓迎している。

東京都、20年度予算案は前年度につぐ7兆3,540億円 画像
その他

東京都、20年度予算案は前年度につぐ7兆3,540億円

 東京都は2020年1月24日、2020年度(令和2年度)予算案の概要を発表した。一般会計の予算規模は、過去最大だった前年度(2019年度)につぐ7兆3,540億円。東京2020大会に向けたオリ・パラ教育の推進、多子世帯に対する保育負担軽減などを盛り込んでいる。

東京都、私立高校無償化「年収910万円未満」に拡充 画像
高校生

東京都、私立高校無償化「年収910万円未満」に拡充

 東京都は、私立高校の授業料を実質無償とする私立高等学校等特別奨学金について、2020年度から対象世帯を現行の年収760万円未満から910万円未満に拡充する。子どもが3人以上いる多子世帯は、世帯年収に関わらず授業料の負担を軽減する。

【BETT2020】時代の先端を行く魅力的な世界各国の教育ツール&ソリューション 画像
教育ICT

【BETT2020】時代の先端を行く魅力的な世界各国の教育ツール&ソリューション

 2020年で36回目を迎え、世界最大級の教育展示会といわれる「BETT」には世界各国から最新の教育ツールやソリューションが並ぶ。時代の先端を行く魅力的な海外のブースを紹介する。

教育の質の向上と効率化の実践事例を紹介、札幌2/29セミナー開催 画像
先生

教育の質の向上と効率化の実践事例を紹介、札幌2/29セミナー開催

 全国初等教育研究会(以下、JEES)は2020年2月29日、「第16回JEES教育セミナー in 札幌」を開催する。おもに管理職や教務主任の先生を対象とし、定員は60名。参加費無料。

【BETT2020】優れたテクノロジーやアイデアをアピール、世界における日本の教育企業 画像
イベント・セミナー

【BETT2020】優れたテクノロジーやアイデアをアピール、世界における日本の教育企業

 2020年で36回目を迎え、世界最大級の教育展示会といわれる「BETT」には世界各国から最新の教育ツールやソリューションが並ぶ。今後の展開に注目したい日本企業のブースを紹介する。

聖マリアンナ医科大、出願書類などの評価で差別的扱い認める 画像
大学生

聖マリアンナ医科大、出願書類などの評価で差別的扱い認める

 聖マリアンナ医科大学は2020年1月17日、2015年度(平成27年度)から2018年度(平成30年度)までに実施された医学部一般入試において「大学の組織的関与によるものではないが一律の差別的取扱いが認められる」との第三者委員会の調査報告結果を公表した。

公立中高一貫82校の難関大合格実績…AERA 画像
小学生

公立中高一貫82校の難関大合格実績…AERA

 2020年1月20日発売のAERAは、公立中高一貫校を巻頭で特集。2019年入試で東大や京大など旧七帝大に4人以上の合格者を出した全国82校について、難関大学の合格実績一覧を掲載している。

ベネッセ、英語教育のスタディーハッカーを連結子会社化 画像
その他

ベネッセ、英語教育のスタディーハッカーを連結子会社化

 ベネッセホールディングスは2020年1月17日、スタディーハッカーの創業者であり代表取締役社長の岡健作氏との間で、スタディーハッカー社の発行済株式の50.1%を取得する株式譲渡契約を締結した。

【センター試験2020】予想平均点速報(1/20時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進まとめ 画像
高校生

【センター試験2020】予想平均点速報(1/20時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進まとめ

 2020年1月19日(日)に終了した2020年度(令和2年度)大学入試センター試験。最後のセンター試験となる今回も、本試験終了後から大手予備校では各教科・科目の予想平均点を算出している。

【大学受験2020】6割の国公立大がネット出願を実施 画像
高校生

【大学受験2020】6割の国公立大がネット出願を実施

 旺文社教育情報センターは、2020年国公立大一般入試「インターネット出願」実施状況調査の結果を公開した。2020年度の国公立大学の一般入試におけるインターネット出願は、全体の58%と半数を超えたことがわかった。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 78
  8. 79
  9. 80
  10. 81
  11. 82
  12. 83
  13. 84
  14. 85
  15. 86
  16. 87
  17. 88
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 83 of 150
page top