教育・受験 中学生ニュース記事一覧(508 ページ目)

【全国学力テスト】H30年度結果は7月下旬公表、5月に英語予備調査 画像
小学生

【全国学力テスト】H30年度結果は7月下旬公表、5月に英語予備調査

 平成30年度(2018年度)の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が平成30年4月17日、小学6年生と中学3年生を対象に全国一斉に行われた。国語と算数・数学に理科も加わり、中学校では5月に英語の予備調査も抽出実施される。調査結果は、7月下旬に公表予定。

学校図書費、H29年度平均予算は小学校42万円・中学校58万円 画像
小学生

学校図書費、H29年度平均予算は小学校42万円・中学校58万円

 全国学校図書館協議会(全国SLA)は、平成29年度(2017年度)学校図書館整備施策の実施状況について調査結果を公表した。平成29年度予算における1校あたりの平均図書費は、小学校42万895円、中学校58万4,940円。学校司書は、35.8%の市区町村教育委員会で未配置だった。

【全国学力テスト】H30年度4/17実施、国公私立学校2万9,709校が参加予定 画像
文部科学省

【全国学力テスト】H30年度4/17実施、国公私立学校2万9,709校が参加予定

 文部科学省は平成30年4月13日、平成30年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の参加教育委員会数・参加学校数などについて公表した。4月10日時点で、国公私立学校2万9,709校が参加し、参加率は98.4%。調査は4月17日に一斉実施される。

東京2020大会、オリンピック・パラリンピック教育アワード校決定 画像
その他

東京2020大会、オリンピック・パラリンピック教育アワード校決定

 東京都教育委員会は平成30年(2018年)4月12日、平成30年度オリンピック・パラリンピック教育アワード校に、事業推進部門で135校、環境部門で19校の計154校を決定した。顕彰校は今後、部門ごとに指定された推進活動などに取り組む。

都立高入試の英語4技能評価、H30年度内に検討事項まとめ予定 画像
中学生

都立高入試の英語4技能評価、H30年度内に検討事項まとめ予定

 東京都教育委員会は平成30年4月12日、「英語『話すこと』の評価に関する検討委員会」の設置について公表した。委員会は都立高等学校入学者選抜における英語の「話すこと」の技能の評価などに係る具体的内容について検討を行い、平成30年度内に方向性をまとめる予定。

東京2020大会、夢・未来プロジェクト実施校とパラリンピック競技応援校を決定 画像
その他

東京2020大会、夢・未来プロジェクト実施校とパラリンピック競技応援校を決定

 東京都教育委員会と生活文化局は平成30年(2018年)4月12日、オリンピック・パラリンピック教育の一貫である「夢・未来プロジェクト」実施校の決定について発表した。また東京都教育委員会は、東京2020大会開催に向けて「パラリンピック競技応援校」に20校を指定した。

【高校受験2019】進学研究会「高校入試入門講座」都内23会場で6-7月 画像
中学生

【高校受験2019】進学研究会「高校入試入門講座」都内23会場で6-7月

 進学研究会は、中学3年生とその保護者を対象とした「高校入試入門講座」を2018年6月から7月にかけて都内23会場で開催する。2018年の都立・私立入試結果の報告や、入試のための学習アドバイスをする。参加費は無料で、事前申込みが必要。

【高校受験2018】山形県公立高校入試、採点ミス34校253件 画像
中学生

【高校受験2018】山形県公立高校入試、採点ミス34校253件

 山形県教育庁は平成30年4月9日、平成30年度(2018年度)山形県公立高校と県立中学校の入学者選抜における学力検査と適性検査において、山形東高校や山形南高校など34校で計253件の採点ミスがあったとする調査結果を公表した。採点ミスがあった受検者数は242人であった。

人気国の大学・語学学校が集結「留学フェア2018春」東名阪5月 画像
大学生

人気国の大学・語学学校が集結「留学フェア2018春」東名阪5月

 留学エージェントのウィッシュインターナショナルは、2018年5月に東京・大阪・名古屋にて留学イベント「留学フェア2018春」を開催する。留学先として人気の国から語学学校・専門学校・大学がブースを出展。学校スタッフと直接話をすることが可能だ。

春の中高イベント・文化祭・運動会2018…開成、麻布、栄光、聖光、早慶など 画像
小学生

春の中高イベント・文化祭・運動会2018…開成、麻布、栄光、聖光、早慶など

 首都圏で4月から6月に行われる、一般も見学できるイベントを紹介する。志望校決めの参考に足を運んでみてはいかがだろうか。

大学入試改革、7割以上の保護者「不安」 画像
高校生

大学入試改革、7割以上の保護者「不安」

 大学入試改革について「知っている」という保護者が9割にのぼることが2018年4月10日、栄光の調査結果からわかった。大学入学共通テストの英語への民間資格・検定試験活用も知っている保護者は8割以上だった。一方、大学入試改革に不安を感じている保護者も7割を超えた。

Classi新機能「ポートフォリオ」で指導強化、大学入試改革に対応 画像
先生

Classi新機能「ポートフォリオ」で指導強化、大学入試改革に対応

 ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社「Classi(クラッシー)」は2018年4月10日より、「Classiポートフォリオ」を提供開始する。全国の中学・高等学校での実証研究をもとに開発され、点ではなく線でとらえた学習指導や進路指導を可能にする。

群馬県、公立高校を290学級程度へ再編整備…H33年度 画像
その他

群馬県、公立高校を290学級程度へ再編整備…H33年度

 群馬県教育委員会は平成30年4月6日、「高校教育改革の推進についてー少子化に対応した特色ある高校教育と再編整備ー」をWebサイトに掲載した。地区別再編整備計画の策定や学級減の今後の見通しなどをまとめている。

【GW2018】ICU、小4-中3対象「ジュニアキャンパス・キャンプ」4/28・5/5 画像
小学生

【GW2018】ICU、小4-中3対象「ジュニアキャンパス・キャンプ」4/28・5/5

 国際基督教大学(ICU)は、小学4年生から中学3年生を対象とした小中学生向け生涯学習プログラム・ICU ジュニアキャンパス・キャンプ「GW Dayキャンプ2018」を開催する。開催日は2018年4月28日と5月5日の2日。4月10日午前10時までWebサイトにて申込みを受け付けている。

【高校受験2019】SAPIX座談会「大学生に聞く高校選び」5/20・6/24 画像
中学生

【高校受験2019】SAPIX座談会「大学生に聞く高校選び」5/20・6/24

 SAPIX中学部は2018年5月20日と6月24日、高校受験を考えている中学3年生とその保護者を対象に、難関校出身の現役大学生による座談会「大学生に聞く高校選び」を実施する。参加無料。事前予約制。

H29年度「英語教育実施状況調査」中高生の英語力、目標値達成者は4割 画像
文部科学省

H29年度「英語教育実施状況調査」中高生の英語力、目標値達成者は4割

 文部科学省は平成30年4月6日、平成29年度「英語教育実施状況調査」の結果を公表。生徒の英語力について、中学校・高校ともに第2期教育振興基本計画の目標値に届かない結果となった。なお、都道府県別では、福井県がいずれも達成している。

  1. 先頭
  2. 450
  3. 460
  4. 470
  5. 480
  6. 490
  7. 503
  8. 504
  9. 505
  10. 506
  11. 507
  12. 508
  13. 509
  14. 510
  15. 511
  16. 512
  17. 513
  18. 520
  19. 530
  20. 最後
Page 508 of 773
page top