教育・受験 中学生ニュース記事一覧(539 ページ目)

どう決める?クラス替え・小学1年生のクラス…春まで親ができること 画像
小学生

どう決める?クラス替え・小学1年生のクラス…春まで親ができること

 神奈川県と埼玉県で計22年、小学校教諭として教壇に立ち、クラス担任としての経験も豊富な小田原短期大学特任講師の鈴木邦明氏に、クラス替えの方法や保護者ができることについて聞いた。

NHKラジオ「子ども科学電話相談」2017年は冬休みも…12/25スタート 画像
小学生

NHKラジオ「子ども科学電話相談」2017年は冬休みも…12/25スタート

 NHKラジオ第1放送は、小中学生の科学に対する疑問や興味にこたえる「冬休み子ども科学電話相談」を2017年12月25日より放送する。電話やWebサイトの質問フォームで質問を受け付けている。

学校給食のアレルギー対応、家庭でできる対策【子どものアレルギー10】 画像
小学生

学校給食のアレルギー対応、家庭でできる対策【子どものアレルギー10】

 学校給食におけるアレルギー発生事案と、保護者が知っておきたいポイントについて、食物アレルギーや食事制限中にある者に向けたECサイト「クミタス」を運営するウィルモア代表の石川麻由氏に話を聞いた。

国際子ども図書館「子どもを健やかに育てる本」1/23-2/10 画像
未就学児

国際子ども図書館「子どもを健やかに育てる本」1/23-2/10

 厚生労働省と国立国会図書館国際子ども図書館は、平成30年1月23日から2月10日まで、国際子ども図書館レンガ棟3階で展示会「子どもを健やかに育てる本2017」を開催する。厚生労働省の社会保障審議会が推薦する児童向けの絵本や図書32作品を展示する。入場無料。

【全国学力テスト】理科含む3教科、H30年度実施は4/17…リーフレット公開 画像
小学生

【全国学力テスト】理科含む3教科、H30年度実施は4/17…リーフレット公開

 文部科学省は平成29年12月21日、平成30年度(2018年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)のリーフレットを公開した。実施日は平成30年4月17日。全国の小学6年生と中学3年生を対象に国語、算数・数学、理科の3教科を調査する。

Y-SAPIX「大学入試改革の現状と展望」関西4校で1/20・21 画像
小学生

Y-SAPIX「大学入試改革の現状と展望」関西4校で1/20・21

 Y-SAPIXは2018年1月、難関大学を目指す小学生から新高校1年生(現中学3年生)までの生徒とその保護者を対象とした「難関大学現役合格A to Z 大学入試改革の現状と展望」を梅田校、西宮北口校、上本町校、四条烏丸校で開催する。入場無料だが、事前に申込みが必要。

名古屋大「機械航空女子シンポジウム」12/26 画像
高校生

名古屋大「機械航空女子シンポジウム」12/26

 名古屋大学大学院工学研究科は2017年12月26日、名古屋大学で「機械航空女子シンポジウム」を開催する。対象は、機械航空分野への進学や就職に関心を持つ中学生以上の女性。各方面で活躍する女性5人が講演するほか、職場見学会やカフェタイムもある。参加無料。事前申込制。

卓球・張本智和選手「学研教室」CMに抜擢 画像
小学生

卓球・張本智和選手「学研教室」CMに抜擢

 学研エデュケーショナルは、卓球選手の張本智和を学研教室のCMイメージキャラクターに起用することを決定した。

シャープ、カラー電子辞書「Brain」4機種発売…英語学習に役立つ機能拡充 画像
中学生

シャープ、カラー電子辞書「Brain」4機種発売…英語学習に役立つ機能拡充

 シャープは2017年12月20日、カラー電子辞書「Brain」4機種11モデルを発表した。調べるだけでなく学習ツールとしても使え、新学習指導要領に沿った英語4技能学習や英検対策を強化している。価格はオープン。

トラブル、緊張、言葉の壁…留学で成長する子どもの共通項【NZ留学事情】 画像
中学生

トラブル、緊張、言葉の壁…留学で成長する子どもの共通項【NZ留学事情】

 国内外問わず、新しい環境での生活にはトラブルがつきまとうもの。「教育の質」と「安全性」に定評がある、ニュージーランドの中学校・高校に飛び出し、未来を拓こうと日々成長し続ける日本人留学生の生活を覗いてみた。

【親子でめぐる登録有形文化財】母を思って…現SMBC日興証券創業者・遠山元一が建てた大邸宅へ<美術館・博物館編3> 画像
その他

【親子でめぐる登録有形文化財】母を思って…現SMBC日興証券創業者・遠山元一が建てた大邸宅へ<美術館・博物館編3>

 高崎経済大学地域科学研究所特命教授、NPO産業観光学習館専務理事の佐滝剛弘氏による「登録有形文化財」Web上ショートトリップ。12月の美術館・博物館編の第3回は、埼玉県比企郡川島町の「遠山記念館」を紹介する。

都内中高一貫校生の得意と苦手、数学が1位…メイツ調べ 画像
中学生

都内中高一貫校生の得意と苦手、数学が1位…メイツ調べ

 都内の中高一貫校に通う中学1年生から高校3年生の得意科目と苦手科目は、ともに「数学」が1位であることが、個別指導塾 WAYSを運営するメイツが行った「中高一貫校生の得意 苦手科目・勉強時間」に関する調査により明らかになった。

英検第3回(1/21実施)一次試験の合否結果、英ナビ!先行公開 画像
中学生

英検第3回(1/21実施)一次試験の合否結果、英ナビ!先行公開

 日本英語検定協会は2017年12月19日、2017年度第3回検定の一次試験の合否結果閲覧について、「英ナビ!」会員サイトでの先行公開を実施すると発表。通常、2月5日の午後3時または午後4時以降となっているところ、先行公開では2月5日午後1時以降に結果を閲覧できる。

海外留学した日本人、2016年は約8万人…JAOS調査 画像
大学生

海外留学した日本人、2016年は約8万人…JAOS調査

 海外留学協議会(JAOS)は2017年12月19日、2016年にJAOS加盟の留学事業者40社から留学した留学生は7万9,123人であると発表した。ほかの調査と合算すると日本人の留学生数は20万人超と推測できるという。

【高校受験2019】H31年度長野県公立高校入試、学力検査は3/6 画像
中学生

【高校受験2019】H31年度長野県公立高校入試、学力検査は3/6

 長野県教育委員会は平成29年12月14日、平成31年度(2019年度)の長野県公立高校の入学者選抜日程を発表した。選抜実施日は前期選抜が平成31年2月8日、後期選抜が平成31年3月6日に行われる。

【中学受験2018】千葉県私立中高の初年度納付金、中学平均81万5,689円 画像
高校生

【中学受験2018】千葉県私立中高の初年度納付金、中学平均81万5,689円

 千葉県は平成29年12月18日、平成30年度(2018年度)の県内私立学校における初年度納付金を公表した。平均額は高校72万9,455円、中学校81万5,689円、小学校88万800円。施設整備の充実などを理由に小中高とも前年度より値上げしている。

  1. 先頭
  2. 480
  3. 490
  4. 500
  5. 510
  6. 520
  7. 534
  8. 535
  9. 536
  10. 537
  11. 538
  12. 539
  13. 540
  14. 541
  15. 542
  16. 543
  17. 544
  18. 550
  19. 560
  20. 最後
Page 539 of 771
page top