教育・受験ニュース記事一覧(1,144 ページ目)

【夏休み2018】六甲高山植物園「食虫植物のひみつ展」9/2まで開催 画像
小学生

【夏休み2018】六甲高山植物園「食虫植物のひみつ展」9/2まで開催

 六甲高山植物園は2018年7月14日から9月2日まで、開園85周年特別企画「食虫植物のひみつ展」を開催している。特別展の観覧は無料だが、別途入園料が必要。さまざまな体験型イベントも用意されており、夏休みの自由研究にもお勧めだという。

ホンモノを見せる教育を…千代田高等学院の個性豊かな教師陣 画像
中学生

ホンモノを見せる教育を…千代田高等学院の個性豊かな教師陣PR

 2018年春より共学化し、国際バカロレア認定校となった武蔵野大学附属千代田高等学院。荒木校長が目指す「生徒にホンモノを見せる教育」を実現する教員たちの素顔に迫る。

国際生物学オリンピック、12年連続で高校生4人全員がメダル獲得 画像
高校生

国際生物学オリンピック、12年連続で高校生4人全員がメダル獲得

 イランで2018年7月22日まで開催された「第29回国際生物学オリンピック」において、日本代表として参加した高校生4人全員がメダルを獲得する好成績を収めた。4人のうち、2人が銀メダル、2人が銅メダルを手にした。

【自由研究・物理】熱の正体にせまる…振動で水の温度を上げよう(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・物理】熱の正体にせまる…振動で水の温度を上げよう(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究・生物】昆虫のからだのしくみを知り、標本を作ろう(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・生物】昆虫のからだのしくみを知り、標本を作ろう(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【大学入試改革】2020年度からの大学受験、英語4技能試験のしくみと基礎知識【大学入学共通テスト】 画像
その他

【大学入試改革】2020年度からの大学受験、英語4技能試験のしくみと基礎知識【大学入学共通テスト】

 2020年度から実施される新テスト「大学入学共通テスト」では、英語の評価に外部の民間資格・試験の成績が利用されることが決まっている。大学入試センターが利用するテストと並行される仕組みなど、基本情報を関西学院大学 山田高幹氏に解説してもらった。

【自由研究】月の満ち欠けを調べよう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】月の満ち欠けを調べよう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【高校受験2019】宮崎県立高校、全日制は募集定員7,440人…一般入試は3/5・6 画像
中学生

【高校受験2019】宮崎県立高校、全日制は募集定員7,440人…一般入試は3/5・6

 宮崎県教育委員会は2018年7月20日、平成31年度(2019年度)宮崎県立高等学校入学者選抜について、生徒募集定員や入試に関する日程などを公表した。全日制の募集定員は7,440人。推薦・連携型入学者選抜は2019年2月6日、一般入学者選抜は3月5日と6日に検査を実施する。

【自由研究】ジャガイモって、根?くき?(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】ジャガイモって、根?くき?(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究・物理】ホバークラフトを作って摩擦について知る(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・物理】ホバークラフトを作って摩擦について知る(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【高校受験2019】長崎県公立高校進学希望状況(第1回)長崎西理系2.35倍など 画像
中学生

【高校受験2019】長崎県公立高校進学希望状況(第1回)長崎西理系2.35倍など

 長崎県教育委員会は2018年7月19日、平成31年度(2019年度)長崎県公立高等学校進学希望状況調査(第1回)の結果について公表した。もっとも倍率が高いのは、長崎工業(機械)3.23倍。そのほか、長崎西(普通)1.08倍、長崎西(理系コース)2.35倍など。

【自由研究】懐中電灯の光で虹をつくろう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】懐中電灯の光で虹をつくろう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

妊娠期や出生後の喫煙、子どもの聴覚発達に影響…京大 画像
その他

妊娠期や出生後の喫煙、子どもの聴覚発達に影響…京大

 京都大学の研究グループは2018年7月23日、妊娠期の喫煙や出生後の受動喫煙が、子どもの聴覚発達に影響を与えることを見出したと発表した。妊婦や乳幼児のいる家庭に禁煙を促す必要性が再確認される結果となった。

【自由研究・物理】火力・水力・原子力ではない、新しい発電方法を調べる(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・物理】火力・水力・原子力ではない、新しい発電方法を調べる(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究】マンガで解説…にょう素で結しょうをつくろう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】マンガで解説…にょう素で結しょうをつくろう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

高校生向け、Webで数学力を診断「数検スコア診断」9/1スタート 画像
先生

高校生向け、Webで数学力を診断「数検スコア診断」9/1スタート

 日本数学検定協会はジェイジェイエスプラス、ICT能力開発協会と共同で、高校生の数学力を診断する「数検スコア診断」を開発した。全国の高校、中高一貫校、高等専門学校や学習塾を対象に、2018年9月1日より申込みを受け付ける。

page top