教育・受験ニュース記事一覧(1,143 ページ目)

【自由研究・物理】プラスチックパイプを使って水圧を体感しよう(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・物理】プラスチックパイプを使って水圧を体感しよう(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

全国社長出身大学分析2018…トップ10は私大が独占、上場企業や男女別は? 画像
大学生

全国社長出身大学分析2018…トップ10は私大が独占、上場企業や男女別は?

 帝国データバンクは2018年7月25日、「全国社長出身大学分析(2018年)」を発表した。社長の出身大学は日本大学がもっとも多いが、上場企業社長の出身大学では慶應義塾大学が最多。男女別では、女性は女子大学のほか、ミッション系の大学が上位にランクインしている。

学習ノート共有アプリ「Clear」に新機能、LINEでノート探し 画像
中学生

学習ノート共有アプリ「Clear」に新機能、LINEでノート探し

 アルクテラスは2018年7月25日、全世界の学生が20万冊以上のノートを公開している学習ノート共有アプリ「Clear」において、新機能の提供を開始した。LINEでチャットbotと会話をすることでノート探しができる。

【自由研究・化学】アクアビーズで分子模型を作ろう(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・化学】アクアビーズで分子模型を作ろう(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【中学受験】【高校受験】洛南・洛星など34校参加「京都私立中学・高校展」9/1-2 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】洛南・洛星など34校参加「京都私立中学・高校展」9/1-2

 京都府私立中学高等学校連合会と京都新聞は、2018年9月1日と2日に「第32回京都私立中学・高校展」を、京都市勧業館みやこめっせで開催する。対象は、小学生・中学生とその保護者。予約不要で、入退場自由。

【自由研究・地学】砂粒からわかる大地の歴史(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・地学】砂粒からわかる大地の歴史(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究・生物】イカを解剖して、ヒトとイカのからだの共通点を探る(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・生物】イカを解剖して、ヒトとイカのからだの共通点を探る(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【夏休み2018】そらの自由研究ネタ満載「そら博2018」千葉・神奈川2会場 画像
小学生

【夏休み2018】そらの自由研究ネタ満載「そら博2018」千葉・神奈川2会場

 ウェザーニューズは、親子向けのお天気博覧会「そら博2018」を2018年8月5日に千葉県の元南極観測船SHIRASEで、8月26日に神奈川県の東芝未来科学館で開催する。空や天気のおもしろさ、不思議さを題材に、自由研究に役立つワークショップや体験を展開する。

【夏休み2018】中学生のための職業体験「ジョブフェスタ」全国22か所で開催 画像
中学生

【夏休み2018】中学生のための職業体験「ジョブフェスタ」全国22か所で開催

 佐藤学園が運営する広域通信制高校「ヒューマンキャンパス高等学校」は、2018年8月3日から26日にかけて、全国22か所の学習センターで中学生を対象とした職業体験イベント「ジョブフェスタ」を開催する。参加無料。Webサイトで申込みを受け付ける。

埼玉県、困窮世帯の小3-6生に学習・生活支援…県内6市町でモデル実施 画像
その他

埼玉県、困窮世帯の小3-6生に学習・生活支援…県内6市町でモデル実施

 埼玉県は2018年7月から、困窮世帯の小学3~6年生向けに学習・生活支援教室を開設する「ジュニア・アスポート事業」を、県内6市町にてモデル的に実施する。貧困の連鎖の解消に向け、より早い段階から幅広い支援を行う。

英語で学ぶ保育施設…ISN、長野市で2019年4月開園 画像
未就学児

英語で学ぶ保育施設…ISN、長野市で2019年4月開園

 国際バカロレア認定校のインターナショナルスクールオブ長野(ISN)は2018年7月24日、2歳以上の未就学児が英語で学ぶ保育施設「ISN長野キャンパス」を2019年4月に開園すると発表した。2019年度は2歳児24名と3歳児15名を募集する。

【自由研究・物理】温まりやすい色 or 冷めやすい色は?(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・物理】温まりやすい色 or 冷めやすい色は?(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究・化学】洗剤がよごれを落とすメカニズムを知る(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・化学】洗剤がよごれを落とすメカニズムを知る(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究・生物】文字やイラストを葉にプリントしよう(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・生物】文字やイラストを葉にプリントしよう(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【小学校受験】伸芽会「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」9/9 画像
未就学児

【小学校受験】伸芽会「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」9/9

 幼児教育を行う伸芽会は、2018年9月9日に「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」を、ハイアットリージェンシー東京で開催する。対象は、2020年度入学以降の小学校受験を考える保護者で、入場無料。参加には事前予約が必要。

【自由研究・地学】気象衛星画像でぱらぱらマンガを作ろう(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・地学】気象衛星画像でぱらぱらマンガを作ろう(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

page top