教育・受験ニュース記事一覧(1,146 ページ目)

【中学受験2019】四谷大塚「第2回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71ほか 画像
小学生

【中学受験2019】四谷大塚「第2回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71ほか

 四谷大塚は、2018年7月8日に実施した小学6年生対象「第2回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(71)、豊島岡女子学園(70)など。

【自由研究・物理】静電気を集めて蛍光灯をつけよう(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・物理】静電気を集めて蛍光灯をつけよう(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【夏休み2018】親子で学ぶクルマの科学…キッズエンジニア7/27-28 画像
小学生

【夏休み2018】親子で学ぶクルマの科学…キッズエンジニア7/27-28

 自動車技術会は、2018年7月27日・28日の2日間、パシフィコ横浜にて小学生向け夏休みイベント「キッズエンジニア2018」を開催する。

【自由研究】海水から塩を取り出そう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】海水から塩を取り出そう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【夏休み2018】どれにする?読書感想文「自由図書」 本のプロが選ぶ12冊 画像
小学生

【夏休み2018】どれにする?読書感想文「自由図書」 本のプロが選ぶ12冊

 2018年も「夏休みの読書感想文」の季節がやってきた。課題図書と自由図書の2区分あるうち、お子さまはどちらに応募する予定だろうか。自由図書選定の参考に、本のプロが選んだ12冊を発表する。

【自由研究】イースト菌で飲み物の糖分を調べよう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】イースト菌で飲み物の糖分を調べよう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究・地学】雪の結晶を作ってみよう(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究・地学】雪の結晶を作ってみよう(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

文科省、学校での熱中症対策を要請…夏休みにも備えて 画像
小学生

文科省、学校での熱中症対策を要請…夏休みにも備えて

 文部科学省は2018年7月18日、各都道府県教育委員会や各学校などに対し、熱中症事故を防止するために万全の対策をするよう求める通知を出した。また、通知と合わせて熱中症事故防止の参考となる資料を紹介した。

【夏休み2018】第43回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール9/3-30 画像
中学生

【夏休み2018】第43回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール9/3-30

 ゆうちょ銀行は、全国の小学生を対象に「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」を開催する。作製する貯金箱のテーマは自由で、子どもたちのオリジナリティーあふれるアイデアを重視する。応募は学校単位。応募期間は2018年9月3日から9月30日まで。

高校「学習指導要領」改定に伴う移行措置案、8/15までパブコメ実施 画像
高校生

高校「学習指導要領」改定に伴う移行措置案、8/15までパブコメ実施

 文部科学省は平成30年7月17日から8月15日まで、高等学校学習指導要領の改訂に伴う移行措置案に対する意見公募手続(パブリックコメント:通称パブコメ)を実施する。電子政府の総合窓口「e-Gov(イーガブ)」登録フォームや電子メールなどで広く国民の意見を募る。

次世代プログラミング教育ロボット「codey rocky」ソフトバンクC&Sより発売 画像
小学生

次世代プログラミング教育ロボット「codey rocky」ソフトバンクC&Sより発売PR

 ソフトバンク コマース&サービス株式会社は、Makeblock社のプログラミング教育用ロボット「codey rocky(コーディーロッキー)」の販売を2018年7月19日に開始した。

【夏休み2018】自由研究、子どもがやるのは「当然」26.4% 画像
小学生

【夏休み2018】自由研究、子どもがやるのは「当然」26.4%

 夏休みの自由研究について、小学生の保護者の9割が不安を感じていることが、日本能率協会が2018年7月19日に発表した調査結果より明らかになった。「子どもが自分の力でやりきれるかどうか」が半数を占めた。

【高校受験2018】熊本県公立高校入試<国語>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2018】熊本県公立高校入試<国語>問題・正答

 平成30年度(2018年度)熊本県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月7日および8日に実施された。リセマムでは、熊本県教育庁から提供を受け、「国語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】熊本県公立高校入試<数学・A>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2018】熊本県公立高校入試<数学・A>問題・正答

 平成30年度(2018年度)熊本県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月7日および8日に実施された。リセマムでは、熊本県教育庁から提供を受け、「数学・A」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】熊本県公立高校入試<数学・B>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2018】熊本県公立高校入試<数学・B>問題・正答

 平成30年度(2018年度)熊本県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月7日および8日に実施された。リセマムでは、熊本県教育庁から提供を受け、「数学・B」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】熊本県公立高校入試<英語・A>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2018】熊本県公立高校入試<英語・A>問題・正答

 平成30年度(2018年度)熊本県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月7日および8日に実施された。リセマムでは、熊本県教育庁から提供を受け、「英語・A」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

page top