教育・受験ニュース記事一覧(1,634 ページ目)

模擬国連国際大会、麻布高校が優秀賞…6/26報告会も 画像
高校生

模擬国連国際大会、麻布高校が優秀賞…6/26報告会も

 「高校模擬国連国際大会」が5月12日から14日、米国ニューヨークで開催され、麻布高校が優秀賞を受賞した。6月26日には、教員や生徒に向けて派遣報告会も行われ、日本から派遣された6チーム12人の高校生が大会の模様を報告する。

国公立大歯学部に強い高校ランキング…上位を私立一貫校が占める 画像
高校生

国公立大歯学部に強い高校ランキング…上位を私立一貫校が占める

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は5月19日、「国公立大歯学部に強い高校ランキング2016」を発表した。1位は長崎「青雲」、2位は福岡「東筑」、3位には大阪「明星」、広島「ノートルダム清心」など6校がランクインした。

埼玉県、モデル校にタブレット各40台整備…浦和・川越南など10校 画像
高校生

埼玉県、モデル校にタブレット各40台整備…浦和・川越南など10校

 埼玉県教育委員会は、平成28年度から「協調学習」の取組みをICT活用の面から支える「近未来学校教育創造プロジェクト」を実施する。8月をめどに、タブレット端末を県立高校10校に各40台整備するなど、生徒の主体的・協働的な学びの推進を図る。

返済不要のJT大学奨学金、震災支援として熊本県内3高校を指定校に追加 画像
高校生

返済不要のJT大学奨学金、震災支援として熊本県内3高校を指定校に追加

 JTは、給付型奨学金「JT国内大学奨学金」の奨学生の募集を開始した。対象はジェイティ奨学財団指定の高校に在籍する高3生。大学に納付する費用だけでなく、在学中の生活費などの支援も行う奨学金で、返済は不要。

都立学校、被災地熊本からの受入れ生徒の授業料免除など支援 画像
高校生

都立学校、被災地熊本からの受入れ生徒の授業料免除など支援

 東京都教育委員会は、4月26日より平成28年熊本地震で被災し都内に転居することになった高校生などの都立学校への転学受け入れを行っているが、今回加えて、被災地から都立学校へ転学した生徒を対象に経済的負担の軽減を図るべく支援を実施すると発表した。

東京大学とサイバー大学、eラーニング活用の共同研究契約締結 画像
先生

東京大学とサイバー大学、eラーニング活用の共同研究契約締結

 東京大学 大学総合教育研究センターとサイバー大学は、高等教育におけるeラーニング活用手法に関する共同研究契約を締結した。今後1年間にわたり、目的の達成に必要なシステム開発や組織作り、およびコンテンツ提供の手法と運用体制に関する調査や研究を行う。

【全国学力テスト】中3対象に英語4技能テスト導入、平成31年度から 画像
中学生

【全国学力テスト】中3対象に英語4技能テスト導入、平成31年度から

 文部科学省の「全国的な学力調査に関する専門家会議」は、中学3年生を対象とした「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」において、英語のテストを平成31年度から実施する方針を固めた。「聞く」「話す」「読む」「書く」という英語の4技能を測定するテストとなる。

日本初のスケートボードを学ぶ高校、2017年開講…6月募集開始 画像
中学生

日本初のスケートボードを学ぶ高校、2017年開講…6月募集開始

 スクール運営事業を行うVantan(バンタン) は、日本初のスケートボードの学校として「VANTAN DESIGN HIGH SCHOOL スケートボード&デザイン専攻」を2017年4月に開講すると発表。バンタンデザイン研究所高等部東京校で生徒募集を開始する。

【大学受験】早稲アカ、高2・3対象の東大模試を7月無料 画像
高校生

【大学受験】早稲アカ、高2・3対象の東大模試を7月無料

 早稲田アカデミーは、高校3年生を対象とした「東大必勝模試」を7月9日と10日、高校2年生を対象とした「東大水準模試」を7月10日にそれぞれ実施する。どちらも東大の二次試験に照準を合わせた模擬試験。参加には事前申込みが必要。参加無料。

鈴木明子ら元五輪代表が小学校を訪問、体験型授業の希望校募集 画像
小学生

鈴木明子ら元五輪代表が小学校を訪問、体験型授業の希望校募集

 朝日新聞社は、元五輪日本代表のフィギュアスケーターが全国の小学校を訪ねる出張体験型授業「スケートキャラバン」を開催する。

大学2年生が1年生のうちにやっておけばよかったこととは? 画像
大学生

大学2年生が1年生のうちにやっておけばよかったこととは?

 就職ジャーナルは、大学2年生を対象に「大学1年生のうちにやっておけばよかったこと」を調査し、結果を公表した。もっとも多い回答は「勉強」で4割弱を占めた。「アルバイト」「遊び」「資格取得」とした学生も多かった。

18歳選挙権を前に…世界史から学ぶ「民主主義って何だろう?」 画像
高校生

18歳選挙権を前に…世界史から学ぶ「民主主義って何だろう?」

 東京都教育委員会は5月17日、選挙権年齢の引下げにともない主権者教育を充実させるため、民主主義学習用リーフレット「民主主義って何だろう?」を作成し、Webサイトに公開した。

早稲田大学競技スポーツセンター、アスリート&指導者向け書籍発売 画像
大学生

早稲田大学競技スポーツセンター、アスリート&指導者向け書籍発売

 オンライン書店BookWayを運営する小野高速印刷は、大学でスポーツを志すアスリート&指導者向け書籍「早稲田アスリートプログラム -大学でスポーツをするということ-」を出版した。

【高校受験2017】静岡県、公立高校の一日体験入学実施計画まとめ 画像
中学生

【高校受験2017】静岡県、公立高校の一日体験入学実施計画まとめ

 静岡県は5月17日、中学3年生を対象とした公立高校一日体験入学の実施概要をまとめ、公開した。実施計画一覧からは、学校名をクリックすると各校Webサイトが表示される。

世界に向け10言語で魅力発信、明治大学がPRサイト公開 画像
大学生

世界に向け10言語で魅力発信、明治大学がPRサイト公開

 2023年までに年間4,000人の外国人留学生受け入れを目指す明治大学は、日本への留学を検討している海外の学生向けに、大学の特長をわかりやすく伝えるPRサイト「ALL ABOUT MEIJI~Meiji in Numbers~」を公開。日本語を含む10言語で明治大学の魅力を紹介している。

東大出版会とKCCS、リベラルアーツ教育に関する実証実験開始 画像
その他

東大出版会とKCCS、リベラルアーツ教育に関する実証実験開始

 東京大学出版会と京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は5月17日、次世代教育プラットフォームを活用したリベラルアーツ教育の有用性を検証するための実証実験を開始したと発表した。

page top