advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(222 ページ目)

法務省、マンガや動画の子ども向け人権ページ開設 画像
その他

法務省、マンガや動画の子ども向け人権ページ開設

 法務省は、同省ホームページ内に子ども向け人権啓発コンテンツ「子どもの人権を守ろう」を新たに開設した。「人権」について、キャラクターやマンガ、動画など子どもたちが接しやすいモチーフを用いて考えるきっかけを提供している。

【話題】ベビーシッター代は所得控除?厚労省検討に期待集まる 画像

【話題】ベビーシッター代は所得控除?厚労省検討に期待集まる

 厚生労働省がベビーシッターにかかる費用の所得控除を検討している件に対し、インターネットではさまざまな反応が寄せられている。控除対象者は、現在の特定支出控除制度に従い給与所得者のみとなる予想。

日本・世界で活躍する理系女子を育てる、お茶大でシンポジウム8/29 画像
その他

日本・世界で活躍する理系女子を育てる、お茶大でシンポジウム8/29

 理系女性教育開発共同機構は、8月29日、女性の理系進路選択や社会での活躍について考えるキックオフシンポジウム「地域~日本~世界で活躍する、多くの理系女性を育てるために ~みんなで考えよう~」をお茶の水女子大学にて開催する。

ランドセル選びのポイントは「軽さ」、5%が7万円以上 画像
その他

ランドセル選びのポイントは「軽さ」、5%が7万円以上

 クックパッドのグループ会社であるキッズスターは、「ランドセルに関するアンケート」を実施、結果を公表した。先輩ママの買ってみて気がついた重要視すべきポイントの1位は「軽さ」46%、2位「耐久性」だった。

「子育てに『もう遅い』はない」…内田伸子氏講演会、9/1より受付 画像
その他

「子育てに『もう遅い』はない」…内田伸子氏講演会、9/1より受付

 お茶の水女子大学卒業生の同窓会である桜蔭会は11月8日、発達心理学が専門でベネッセ教材の考案に携わるなど多方面で活動する内田伸子氏を招いた講演会を開催する。9月1日より申込み開始。

希学園、四天王寺中・洛南高附中「名門校コラボ座談会」9/10 画像
学校・塾・予備校

希学園、四天王寺中・洛南高附中「名門校コラボ座談会」9/10

 中学受験の専門学習塾を運営する希学園は、9月10日に小学生の保護者を対象とした「名門校コラボ座談会」の2015年度第3弾を大阪・梅田の阪急グランドビルにて開催する。参加校は、四天王寺中学校と洛南高等学校附属中学校。参加は無料、事前予約が必要。

河合塾の未来発見フォーラム10/12…大学などの専門家が講演・ゼミ 画像
学校・塾・予備校

河合塾の未来発見フォーラム10/12…大学などの専門家が講演・ゼミ

 河合塾は、中高生とその保護者を対象にした「未来発見フォーラム2015」を10月12日、東京国際フォーラムで開催する。生命やテクノロジーなどの研究に携わる大学や企業の専門家による講演やゼミが行われる。入場は無料だが、事前申込が必要。

【夏休み】子どもの半数・母親の7割は昆虫触れず 画像
学習

【夏休み】子どもの半数・母親の7割は昆虫触れず

 小中学生の理科自由研究を募集・表彰している「自然科学観察コンクール」は、今日の小学生の「夏休みの自由研究」事情や「自然との触れ合い」についてアンケート調査を実施した。

【中学受験2016】西村則康氏による保護者対象セミナー8/30柏 画像
受験

【中学受験2016】西村則康氏による保護者対象セミナー8/30柏

 公中検模試センターは、8月30日に千葉県柏市で、中学受検を考える小学生の保護者を対象とした特別セミナーを開催する。講師は、家庭教師集団名門指導会の代表で、最難関校に2,500人以上を合格させてきた実績を持つ西村則康氏。参加費は無料。

【夏休み】子どもが苦戦する宿題1位、納得の結果に 画像
学習

【夏休み】子どもが苦戦する宿題1位、納得の結果に

 アクトインディが企画運営する子どもとおでかけ情報サイト「いこーよ」が、子育て中の保護者を対象に「夏休みの宿題」についてのアンケート調査を実施。子どもが苦戦する宿題の1位は、納得の「作文・読書感想文」という結果となった。

【中学受験2016】麻布・女子学院が語る「私学の教育」9/6 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2016】麻布・女子学院が語る「私学の教育」9/6

 私立中学・高校の教育に焦点をあてた公開座談会が9月6日、青山学院大学で開催される。麻布中学高等学校校長、女子学院中学高等学校院長を招き、各校の教育実践を中心に、次代の人間を育てる学びについて話し合う。

親が子どもの塾を選ぶポイントとは…goo調べ 画像
学校・塾・予備校

親が子どもの塾を選ぶポイントとは…goo調べ

 gooランキング「親が子どもの塾や予備校を選ぶポイントランキング」によると、塾や予備校を選ぶ理由は、1位「評判がよいか」、2位「授業料は妥当か」、3位「家から近いか」がトップ3であった。合格実績よりも、評判をあげる人が多かった。

【難関中合格AtoZ】家庭での答え合わせが鍵、算数サポート術…SS-1中島先生 画像
学習

【難関中合格AtoZ】家庭での答え合わせが鍵、算数サポート術…SS-1中島先生

 夏休みも2週間が過ぎた。保護者のなかには、お子さまの家庭学習をサポートする時間が増えた方も多いのではないだろうか。難関中学受験に定評のある個別指導塾SS-1 中島先生に、保護者が家庭でできる国語と算数のサポート方法を聞いた。

【難関中合格AtoZ】会話で養う国語力、家庭でのサポート術…SS-1山中先生 画像
学習

【難関中合格AtoZ】会話で養う国語力、家庭でのサポート術…SS-1山中先生

 夏休みも2週間が過ぎた。保護者のなかには、お子さまの家庭学習をサポートする時間が増えた方も多いのではないだろうか。難関中学受験に定評のある個別指導塾SS-1 国語 山中先生に、保護者が家庭でできる国語のサポート方法を聞いた。

小学生時代は約9割が習い事経験…書道が最多 画像
お稽古

小学生時代は約9割が習い事経験…書道が最多

 引越し関連サービスを行う「引越し侍」は、サイト利用者を対象に習い事に関するアンケートを実施した。小学生の頃、習い事をしたことがあると答えた人は89.7%。20代以下と30代では92.4%で、世代が上がるにつれて低くなっていくことがわかった。

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」関西7/30版 画像
受験

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」関西7/30版

 日能研は7月31日、「2016年中学入試予想R4一覧」関西7月30日版をホームページに公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が灘(71)、東大寺学園(67)、女子が洛南高附属・専願(68)、西大和学園(66)など。

  1. 先頭
  2. 170
  3. 180
  4. 190
  5. 200
  6. 210
  7. 217
  8. 218
  9. 219
  10. 220
  11. 221
  12. 222
  13. 223
  14. 224
  15. 225
  16. 226
  17. 227
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 222 of 244
page top