advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(115 ページ目)

学習の基礎作り「ワーキングメモリがのびるワークシート」 画像
未就学児

学習の基礎作り「ワーキングメモリがのびるワークシート」

 合同出版は「ワーキングメモリがぐんぐんのびるワークシート 学習の基礎をつくる記憶機能トレーニング」を、Amazonや楽天ブックス、全国の書店等で2023年4月6日に発売した。定価は2,420円(税込)。

通学路における交通安全、全体の8割が対策済 画像
小学生

通学路における交通安全、全体の8割が対策済

 文部科学省は2023年4月5日、「通学路における交通安全の確保の徹底について」各都道府県の教育委員会等へ事務連絡を出した。対策が必要な7万6,404か所のうち、約80.7%で対策が完了したこと通知。対策予定の案件は2023年度末までにおおむね完了するよう依頼した。

遊びを通した知能教育…意欲・集中力・行動力をはぐくむ「めばえ教室」 画像
未就学児

遊びを通した知能教育…意欲・集中力・行動力をはぐくむ「めばえ教室」PR

「イード・アワード2022 幼児教室」にて最優秀賞を受賞した「めばえ教室」。幼児教室のパイオニアともいえるめばえ教室の教育理念や、カリキュラムについてSC教室事業部・部長代行の篠岡操氏と、同部 SC教室課・課長代理の小野田幹夫氏に話を聞いた。

学校給食「無償化すべき」56%で最多に…Polimill意見投票 画像
その他

学校給食「無償化すべき」56%で最多に…Polimill意見投票

 Polimillは2023年1月11日から3月31日の期間、運営するSNS「Surfvote」にて「小中学校の給食費を無償化すべきか?」というテーマで意見投票を募集した。2023年4月5日にその結果を公表。給食費について「無償化すべき」が56%で最多となった。

小中高生対象「VR自由研究学会」設立…VR研究倫理学会 画像
中学生

小中高生対象「VR自由研究学会」設立…VR研究倫理学会

 VR研究倫理学会は2023年4月5日、VR革新機構の行う「子ども・学生VR自由研究大会」にて研究者および関係者として参加する人を対象に、VR自由研究を主体的に継続するためリアルとバーチャルで活動できる「VR自由研究学会」を設立すると発表した。

旺文社、自動採点&解き直しサポートアプリ「学びの友」 画像
高校生

旺文社、自動採点&解き直しサポートアプリ「学びの友」

 旺文社は、同社刊行の問題集30点以上に対応した「採点~見直し」学習をサポートするアプリ「学びの友」(iOS版)をApp Storeにて、2023年3月27日より配信を開始した。同社刊行の書籍購入者は無料。「旺文社まなびID」登録で連携サービスのシームレスな利用が可能になる。

【中学受験】筑駒・御三家・駒東を目指す小1-3「思考力&記述力」診断 画像
小学生

【中学受験】筑駒・御三家・駒東を目指す小1-3「思考力&記述力」診断

 Z会エクタス栄光ゼミナールと栄光ゼミナール中野校 最難関女子中学受験専門館は2023年5月と7月、筑駒・御三家・駒東を目指す小学1~3年生を対象に、「試行(思考)力・記述力 診断テスト」を開催する。費用は無料。事前申込制。

理科実験を通して英語学ぶ、キッズガーデンアフタースクール 画像
小学生

理科実験を通して英語学ぶ、キッズガーデンアフタースクール

 「理科・算数を通して英語を学ぶ」をコンセプトとした英語スクール「マリースクール」は、2023年4月7日より、キッズガーデン広尾校・南青山校のアフタースクール(小学部)でオリジナルカリキュラムの提供を開始する。

新小1の将来就きたい職業、2位「警察官」僅差1位は? 画像
小学生

新小1の将来就きたい職業、2位「警察官」僅差1位は?

 クラレは2023年4月4日、この春小学校に入学する子供とその親にアンケートを行い、「将来就きたい職業」「就かせたい職業」についての調査結果を公表した。子供の将来就きたい職業男女総合1位は「ケーキ屋・パン屋」、2位は「警察官」となった。

動画で通信教育「リビングアート」創作通じて思考力育む 画像
小学生

動画で通信教育「リビングアート」創作通じて思考力育む

 学童保育施設を運営する鎌倉学び舎は2023年3月29日より、小学校低学年を対象に、美大芸大専門予備校である湘南美術学院と共同開発した通信教育動画サービス「リビングアート」をリリースした。月額5,940円(税込)。

「小1の壁」と向き合う家族のコミュニケーションをサポート、コクヨのIoTデバイス「Hello! Family.」 画像
小学生

「小1の壁」と向き合う家族のコミュニケーションをサポート、コクヨのIoTデバイス「Hello! Family.」

 コクヨは、多様化するワークスタイルやライフスタイルに合わせた、次世代の家族コミュニケーションをサポートする新ブランド「Hello! Family.」を発表。新入学を控え「小1の壁」を乗り越えるポイントは? 辻希美さんと加藤紀子さんが登壇した発表会のようすをレポート。

名門会、基礎力強化「弱点攻略講座」4‐5月…小中高生対象 画像
小学生

名門会、基礎力強化「弱点攻略講座」4‐5月…小中高生対象

 名門会は、第1志望校合格に向け、基礎レベルの弱点克服を春に終わらせる2023年春 特別講習会(4・5月)「弱点攻略講座」の申込み受付を開始した。対象学年は小中高生および高卒生で、プロ教師が個人別カリキュラムに基づいて指導する。申込みはWebサイトにて。

【中学受験】【高校受験】関西圏47校が参加「難関私立中高進学相談会」大阪4/29 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】関西圏47校が参加「難関私立中高進学相談会」大阪4/29

 朝日小学生新聞と朝日中高生新聞は2023年4月29日、「難関私立中高進学相談会」を大阪・梅田のハービスホールにて開催する。大阪星光学院等、関西圏の難関中学・高校47校が参加する。午前・午後の2部制、各回800組(1組4名まで)。完全予約制。申込締切は4月23日。

価格高騰受け、重点交付金の活用呼びかけ…文科省 画像
文部科学省

価格高騰受け、重点交付金の活用呼びかけ…文科省

 文部科学省は2023年4月3日、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金における「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」の活用について通知を出した。学校給食費の保護者負担軽減、就学援助の充実等に交付金を積極的に活用するよう呼びかけている。

【中学受験2024】首都圏模試センター「予想偏差値」4月版 画像
小学生

【中学受験2024】首都圏模試センター「予想偏差値」4月版

 首都圏模試センターは、「2024年中学入試予想偏差値一覧」4月版を公表した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別にまとめている。男子は開成や聖光学院、筑波大附駒場が78、女子は桜蔭が78。

【中学受験】元ベテラン塾講師に聞く、チャットイベント4/6 画像
小学生

【中学受験】元ベテラン塾講師に聞く、チャットイベント4/6

 インターエデュ・ドットコムは2023年4月6日、「元ベテラン塾講師に直接聞ける!チャットイベント」をオンライン開催する。中学受験を考える低学年~6年生の保護者対象。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. 115
  13. 116
  14. 117
  15. 118
  16. 119
  17. 120
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 115 of 675
page top