advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(258 ページ目)

【高校受験】SAPIX中学部オンライン校、2021年3月開校 画像
中学生

【高校受験】SAPIX中学部オンライン校、2021年3月開校

 SAPIX中学部は2021年3月1日より、Web上で双方向授業を提供する校舎「オンライン校」を開校する。対象は、首都圏の難関高校を目指す小学6年生~中学3年生。2021年9月からは小学5年生の授業も開始する。

QQキッズ、世界の子どもと学ぶ「World Kids Group Class」開講 画像
小学生

QQキッズ、世界の子どもと学ぶ「World Kids Group Class」開講

 QQ Englishが提供する子ども専用オンライン英会話サービス「QQキッズ」は、2020年12月5日に新カリキュラム「World Kids Group Class」を開講した。英語を学ぶ世界中の子どもたちと一緒に、英国・ケンブリッジ大学院生から少人数のグループレッスンを受けることができる。

英検協会、2021年度従来型英検の試験日程を公開 画像
中学生

英検協会、2021年度従来型英検の試験日程を公開

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年12月4日、2021年度実用英語技能検定(従来型英検)の試験日程を発表した。コロナ禍の影響を鑑み、一次試験の準会場に新たに4日程を追加するなど、いくつか変更点がある。

Z会の通信教育、小3・4向け「思考・表現力」講座新規開講 画像
小学生

Z会の通信教育、小3・4向け「思考・表現力」講座新規開講

 Z会は2021年4月、「Z会の通信教育」において小学生コース3・4年生に専科「思考・表現力」講座を新規開講する。各教科学習の内容にとどまらない複合的な問題に取り組むことで、教科の枠をこえた思考力・判断力・表現力の育成を目指す。

お茶の水女子大理学部、第8回宇宙講演会12/20オンライン 画像
高校生

お茶の水女子大理学部、第8回宇宙講演会12/20オンライン

 お茶の水女子大学理学部は2020年12月20日、「第8回宇宙講演会」をオンラインで開催する。宇宙の謎を解き明かしたい中高生、宇宙の広がりを感じたい大学生など、子どもから大人まで楽しめる内容になっている。参加費無料。事前登録はWebサイトにて受け付けている。

兵庫県教委、コロナの影響について小中学生を調査 画像
小学生

兵庫県教委、コロナの影響について小中学生を調査

 兵庫県教育委員会は2020年12月3日、「小・中学校における新型コロナウイルス感染症の影響に関する調査結果」を発表した。臨時休業中、基本的な生活習慣の中で特に起床時刻が不規則になり、勉強以外の時間はゲームをして過ごしていた子どもが多かったという。

コロナ対策マニュアル改訂、臨時休校の考え方を再整理 画像
文部科学省

コロナ対策マニュアル改訂、臨時休校の考え方を再整理

 文部科学省は2020年12月3日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」を改訂した。小中学校での地域一斉臨時休業は避けるべきと明記し、「感染者が発生したらまず臨時休業する」としていた従来の対応も見直している。

埼玉県教委×東大「学校での子どものメンタルヘルス支援」で連携 画像
小学生

埼玉県教委×東大「学校での子どものメンタルヘルス支援」で連携

 埼玉県教育委員会は2020年11月27日、子どもたちの悩みや不安、心身の不調を早期発見・早期対応し、困難を抱える子どもたちを1人でも多く支援する体制の強化を目的に、東京大学大学院 教育学研究科身体教育学コース健康教育学分野と連携協定を結んだことを発表した。

新型コロナ、学校内感染は小学生6%・中学生10% 画像
小学生

新型コロナ、学校内感染は小学生6%・中学生10%

 文部科学省は2020年12月3日、学校のおける新型コロナウイルス感染症の現状と分析について発表した。感染経路が「学校内」だった割合は、小学生が6%、中学生が10%、高校生が24%で、家庭内感染が小中学生の約7割を占めていることが明らかになった。

英語・理科・社会をプラス「学研の総復習ドリル 改訂版」小1-6年 画像
小学生

英語・理科・社会をプラス「学研の総復習ドリル 改訂版」小1-6年

 学研プラスは2020年11月19日、小学生向け学習ドリル「学研の総復習ドリル 改訂版」シリーズを発売した。1冊で1年分の総復習と達成感を味わうことができるドリルで、小学1年から6年まで各学年版を刊行。価格は各715円(税込)。

家庭でも利用可、学年末に使えるデジタル教材…光文書院 画像
小学生

家庭でも利用可、学年末に使えるデジタル教材…光文書院

 光文書院は、2020年度版冬休み教材・しあげ教材の無料付録として、学年末に使えるデジタル教材を提供している。利用には、光文書院のデジタル教材プラットフォーム「ひまわりポケット」のインストールが必要。

本には読む順番がある…3ステップ読書術を齋藤孝先生が伝授 画像
その他

本には読む順番がある…3ステップ読書術を齋藤孝先生が伝授

 クロスメディア・パブリッシングは、齋藤孝著「本には読む順番がある」を2020年11月30日に発売した。同書では、本の読む順番を「3ステップ読書術」として解説している。定価は1,380円(税別)。

【中学受験2021】大阪私立中の募集状況、一部訂正と変更 画像
小学生

【中学受験2021】大阪私立中の募集状況、一部訂正と変更

 大阪私立中学校高等学校連合会は2020年12月1日、令和3年度(2021年度)大阪私立中学校募集状況について、樟蔭中学校より訂正の報告と清風南海中学校から変更の報告を受け、一覧を更新した。

【中学受験2021】関西は中堅以上が難化、全国的にコロナ疲れの影響が深刻…小川大介先生(訂正あり) 画像
小学生

【中学受験2021】関西は中堅以上が難化、全国的にコロナ疲れの影響が深刻…小川大介先生(訂正あり)

 教育家であり、「かしこい塾の使い方」主任相談員で中学受験指導のカリスマ講師である小川大介先生に、普段の指導の中から見える・感じる「2021年度中学入試」について話を聞いた。

最新68巻「かいけつゾロリ きょうふのエイリアン」12/2発売 画像
小学生

最新68巻「かいけつゾロリ きょうふのエイリアン」12/2発売

 ポプラ社は2020年12月2日、かいけつゾロリの最新刊「かいけつゾロリ きょうふのエイリアン」を発売した。原ゆたか先生とゾロリから読者へのメッセージ動画を公開している。

QuizKnockが選挙応援「科学漫画サバイバル総選挙」投票1/31まで 画像
小学生

QuizKnockが選挙応援「科学漫画サバイバル総選挙」投票1/31まで

 朝日新聞出版は、「科学漫画サバイバル」シリーズ累計1,000万部突破を記念して、創刊以来初となる「サバイバル総選挙」を開催する。2021年1月31日まで投票を受け付け、シリーズ全46テーマのNo.1タイトルを決定。伊沢拓司率いる東大クイズ王QuizKnockが応援で盛り上げる。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 253
  8. 254
  9. 255
  10. 256
  11. 257
  12. 258
  13. 259
  14. 260
  15. 261
  16. 262
  17. 263
  18. 270
  19. 280
  20. 最後
Page 258 of 675
page top