advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(636 ページ目)

【中学受験2016】千葉県立中、入学者決定要項発表…一次検査12/5 画像
受験

【中学受験2016】千葉県立中、入学者決定要項発表…一次検査12/5

 千葉県教育庁は、平成28(2016)年度千葉県県立中学校第一学年入学者決定要項を公開した。千葉県県立中学校の願書提出期間は平成27年11月16日から19日まで、一次検査は平成27年12月5日、入学許可候補者の発表は平成28年2月5日に行われる。

大阪市、施設一体型小中一貫校生徒募集…9月学校公開 画像
学校・塾・予備校

大阪市、施設一体型小中一貫校生徒募集…9月学校公開

 大阪市は7月14日、平成28年度の施設一体型小中一貫校の児童生徒募集について発表した。やたなか小中一貫校、小中一貫校むくのき学園、いまみや小中一貫校の3校が、小学校1年生と中学校1年生を募集する。

【夏休み】駿台・浜学園、小2-4対象「夏の無料体験学習」開講 画像
学校・塾・予備校

【夏休み】駿台・浜学園、小2-4対象「夏の無料体験学習」開講

 難関中学受験塾の駿台・浜学園は、7月28日から8月8日の期間、塾生以外の小学2~4年生を対象とした「夏の2週間体験学習」を開講する。期間中、小学2~3年生向けに全2日間、小学4年生向けに全4日間開催し、同塾の授業体験や実力テストを体験できる。

史上最年少、高3レベル数検準1級に小学2年生が合格 画像
受験

史上最年少、高3レベル数検準1級に小学2年生が合格

 日本数学検定協会は7月15日、高校3年生程度の内容である数学検定準1級に東京都在住の小学2年生(受検当時7歳)が最年少で合格したと発表した。1992年に第1回の数学検定を実施して以来、史上最年少記録となる。

家族で夏休み生活を考えよう…小学生向け「おてつだい帳」 画像
その他

家族で夏休み生活を考えよう…小学生向け「おてつだい帳」

 神奈川県教育委員会は7月14日、小学生と保護者に向けた2つの夏休み用学習資料を公開した。公開されたのは、子どもが記録を書き込める「おてつだい帳」と、しつけやマナー、防災などを家族で一緒に考えるための保護者向け情報冊子。Webサイトよりダウンロードできる。

【プログラミング教育7】夏休みにもお勧めの体験・学習サービス&ツール 画像
その他

【プログラミング教育7】夏休みにもお勧めの体験・学習サービス&ツール

 国内外を問わず、子どものプログラミング教育が盛んに行われている。「プログラミング教育=将来はプログラマー」ということではなく、文章の読み書きや計算といった、子どものうちに身に付けるべき基礎的な能力・学力という位置付けで捉えられているのだ。

【全国学力テスト】文科相「高校入試に使用すべきでない」 画像
受験

【全国学力テスト】文科相「高校入試に使用すべきでない」

 大阪府教育委員会が全国学力テストの結果を高校入試に使用すると決めたことについて、下村博文文部科学大臣は7月10日の定例記者会見で、「学校現場の混乱が生じないというのであれば、使用しないことを徹底してもらいたい」という考えを示した。

【夏休み】キヤノン、小中学生向け環境ポータルサイト公開…環境出前授業も 画像
インターネット

【夏休み】キヤノン、小中学生向け環境ポータルサイト公開…環境出前授業も

 キヤノンマーケティングジャパンは2015年7月より、小中学生向けの環境ポータルサイト「キヤノン環境キッズ」を公開している。さらに、リサイクルを体験できる「環境出前授業」を全国の小学校で展開し、子どもたちの環境活動への興味を喚起するという。

【工場見学】キャンパスノートができるまで…コクヨ滋賀工場に行ってきた 画像
その他

【工場見学】キャンパスノートができるまで…コクヨ滋賀工場に行ってきた

 コクヨ滋賀工場は、「Campus(キャンパス)」ノートの製造過程の見学プログラムを実施している。開催は月2回で、環境保全費として中学生以上は1人100円が必要。Webサイト申込みフォームまたは電話で申し込むことができる。

親の読書量が影響、小4-中3の読書量は月平均3.1冊 画像
その他

親の読書量が影響、小4-中3の読書量は月平均3.1冊

 学研ホールディングスと講談社は7月8日、共同企画「子どもの読書実態調査」の結果を発表。小4から中3までの読書量は月平均3.1冊となり、0冊が占める割合がもっとも多かった。また、読書量が多い保護者の子どもほど、平均冊数が多いことがわかった。

【中学受験2016】品女、第3回入試を「表現力総合型」に変更 画像
受験

【中学受験2016】品女、第3回入試を「表現力総合型」に変更

 品川女子学院中等部は、2016年2月4日の第3回入試を「4科目・表現力総合型」に変更する。サンプル問題が同校のホームページに掲載されている。また、広報部長のページには、学校説明会のキーワードも掲載している。

開成・麻布・栄光・聖光、保護者向け徹底分析研究会8/22 画像
学校・塾・予備校

開成・麻布・栄光・聖光、保護者向け徹底分析研究会8/22

 早稲田アカデミーは8月22日、難関中学受験予定の小学1年生~6年生男子の保護者を対象とした「開成・麻布・栄光・聖光 4校徹底分析研究会」を開催する。費用は無料で、塾生以外の保護者も参加可能。事前の申込みが必要となっている。

【プログラミング教育6】幼児~小中高生スクール情報、夏休み学習イベント 画像
その他

【プログラミング教育6】幼児~小中高生スクール情報、夏休み学習イベント

 第6回の本記事では、子ども向けのプログラミング学習を受けられる全国のスクールやワークショップを取り上げる。また、夏休みに開催されるワークショップやイベントも紹介する。

【中学受験2016】夏休みの過ごし方や最新入試情報…女子校受験に注意 画像
受験

【中学受験2016】夏休みの過ごし方や最新入試情報…女子校受験に注意

 首都圏模試センターは7月5日、中学入試レポート「学校説明会&見学会のポイントと夏休みの上手な過ごし方」をWebサイトに掲載した。最新入試情報や私立中高一貫校をすすめる理由なども紹介している。

【中学受験2016】麻布・慶應普通部・早大学院講演「中学受験と子育てフォーラム」8/2 画像
受験

【中学受験2016】麻布・慶應普通部・早大学院講演「中学受験と子育てフォーラム」8/2

 日本経済新聞社クロスメディア営業局とSAPIX小学部は8月2日、麻布中学校・高等学校、慶應義塾普通部、早稲田大学高等学院の協力を得て「第8回中学受験と子育てを考えるフォーラム」を開催する。申込みは7月21日まで。

独自の学力調査実施は38都府県、増加傾向 画像
学習

独自の学力調査実施は38都府県、増加傾向

 独自の学力検査を行う都道府県教委は増えていることが文科省の集計で分かった。本年度は47都道府県のうち38都府県が実施する。実施しない教委は、北海道、千葉、新潟、富山、静岡、愛知、兵庫、鳥取の各府県教委。

  1. 先頭
  2. 580
  3. 590
  4. 600
  5. 610
  6. 620
  7. 631
  8. 632
  9. 633
  10. 634
  11. 635
  12. 636
  13. 637
  14. 638
  15. 639
  16. 640
  17. 641
  18. 650
  19. 660
  20. 最後
Page 636 of 674
page top