advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(646 ページ目)

都内小学生対象「親子夏休み講座」実験・調理実習など…7/10まで募集 画像
その他

都内小学生対象「親子夏休み講座」実験・調理実習など…7/10まで募集

 東京都多摩消費生活センターでは7月22日から8月7日まで、小学生の親子対象の「親子夏休み講座」を開催。消費生活に関わる講義や実験実習・調理実習など、10講座が行われる。参加費は無料、申込みの締切は7月10日まで。

長期入院した児童生徒の4割に学習指導行われず 画像
学校・塾・予備校

長期入院した児童生徒の4割に学習指導行われず

 年間延べ30課業日以上の長期入院した児童生徒は延べ約6,300人にのぼり、その4割にあたる2,520人に在籍校による学習指導が行われていないことが、文部科学省の調査結果より明らかになった。

「はたらくすがた」写真コンテスト、小・中・高校生の作品募集 画像
その他

「はたらくすがた」写真コンテスト、小・中・高校生の作品募集

 アイデムは、小・中・高校生を対象に「身の回りで働く大人の姿」をテーマとした写真作品を募集するコンテスト、「はたらくすがた」を開催する。作品募集は9月14日まで。今回より、高等学校文化連盟全国写真専門部が後援に加わり、同組織からの賞も新設される。

【夏休み】生命進化の歴史をたどる「生命大躍進展」…上野7/7-10/4 画像
学習

【夏休み】生命進化の歴史をたどる「生命大躍進展」…上野7/7-10/4

 東京・上野公園の国立科学博物館では、7月7日から10月4日まで、生命進化の歴史をたどる「生命大躍進展」が開催される。40億年前の生命誕生から人類へと続く進化の過程で起こった出来事などを中心に展示される。

【高校受験2016】埼玉県内外の約300校が参加「彩の国進学フェア」7/18・19 画像
未就学児

【高校受験2016】埼玉県内外の約300校が参加「彩の国進学フェア」7/18・19

 埼玉県内の公立高校と県内外の私立高校の約300校が参加する「彩の国進学フェア」が7月18日と19日にさいたまスーパーアリーナで開催される。埼玉県内外の併設中学校の進学相談や大学の入学案内も入手できる。入場無料で予約不要。

【夏休み】巨大化の謎にせまる「メガ恐竜展」…幕張メッセ7/18-8/30 画像
その他

【夏休み】巨大化の謎にせまる「メガ恐竜展」…幕張メッセ7/18-8/30

 「メガ恐竜展2015」が、7月18日~8月30日に幕張メッセで開催される。迫力ある展示物の中には、トゥリアサウルスの復元骨格など、日本で初めて公開される展示もあるという。入場料は大人2,000円(前売券1,600円)、子ども1,000円(前売券800円)。

太陽光発電を分かりやすく紹介…日本テクノ小中学生向けサイト 画像
学習

太陽光発電を分かりやすく紹介…日本テクノ小中学生向けサイト

 日本テクノの小中学生向けサイト「電気を学ぶ」では、毎月、発電の歴史や、発電に関わりの深い人物を紹介している。5月19日に更新された記事では、太陽光発電について学ぶことができる。

メダカ博士に挑戦、栄光の理科実験教室…中受対策や自由研究にも 画像
学校・塾・予備校

メダカ博士に挑戦、栄光の理科実験教室…中受対策や自由研究にも

 栄光ゼミナールは6~7月、理科実験教室「メダカ博士になろう」を開催する。対象は、小学1~3年生。メダカの生態や育て方を学び、観察スケッチなどに挑戦。教室終了後には、卵を持ち帰って観察し、夏休みの自由研究として活用することもできる。

【夏休み】ディズニーキャストと学ぶ「夢・感動塾」…小学5・6年生募集 画像
その他

【夏休み】ディズニーキャストと学ぶ「夢・感動塾」…小学5・6年生募集

 オリエンタルランドグループは、東京ディズニーリゾートのキャストと交流するプログラム「夢・感動塾」を8月8日と22日に開催する。今回は衣装制作者とショー出演者によるプログラムを実施。対象は全国の小学5・6年生。

学校事故、中高生は「部活動」が最多…小学生は「授業中」と「休憩時間」 画像
学校・塾・予備校

学校事故、中高生は「部活動」が最多…小学生は「授業中」と「休憩時間」

 文部科学省は5月22日、「学校事故対応に関する調査研究」調査報告書を公表した。事件・事故災害が発生した場面は、「部活動」が33.9%と最多、ついで「授業中」21.7%だった。小学生は「授業中」と「休憩時間」が多く、中高生になると「部活動」が急増する傾向にあった。

埼玉県、協調学習による授業改革プロジェクト開始 画像
学校・塾・予備校

埼玉県、協調学習による授業改革プロジェクト開始

 埼玉県は、6月6日に東大で開催されるカンファレンスを皮切りに「未来を拓く『学び』プロジェクト」を開始する。平成27年度から31年度までの5年間の予定で、協調学習による授業改善をさらに発展させ、アクティブ・ラーニングを推進する。

小学生プログラマーを育成する奨学金制度、沖縄でスタート 画像
学習

小学生プログラマーを育成する奨学金制度、沖縄でスタート

 シーエー・アドバンスとレキサスは協働し、沖縄県の小学1年~6年生を対象としたプログラミング学習奨学金制度「CA-Frogsキッズプログラマー奨学金」を開始する。今回の募集人数は2名。沖縄県那覇市のプログラミングスクールに通えることが条件となる。

【中学受験2016】灘・神戸女学院ら50校、近畿圏進学相談会6/7 画像
受験

【中学受験2016】灘・神戸女学院ら50校、近畿圏進学相談会6/7

 日本経済新聞社はワオ・コーポレーション協賛のもと、「近畿圏 私立中学校進学相談会」を6月7日にAP大阪梅田茶屋町にて開催する。参加は無料、予約不要で入退場自由。また、当日は小学1年~4年生を対象とした「公開学力テスト」も同時開催される。

独自の学力調査、38都府県と15指定都市で実施 画像
学校・塾・予備校

独自の学力調査、38都府県と15指定都市で実施

 文部科学省は5月21日、都道府県・指定都市による独自の学力調査の実施予定状況について発表した。平成27年度は、東京都など38の都道府県教育委員会、横浜市や大阪市など15の指定都市教育委員会が独自の学力調査を実施する。

海外・帰国子女向け進学相談会「JOBA学校フェア」7/25 画像
小学生

海外・帰国子女向け進学相談会「JOBA学校フェア」7/25

 JOBAは、帰国生が多く志望する、または帰国生の受け入れを積極的に行っている小・中・高校の先生を招いた進学相談会「JOBA学校フェア」を7月25日に、ベルサール六本木で開催する。参加は無料で、受験学年にかかわらず参加できる。

城北埼玉中学・高等学校、人型ロボット「Pepper」で学校説明会5/23 画像
学校・塾・予備校

城北埼玉中学・高等学校、人型ロボット「Pepper」で学校説明会5/23

 城北埼玉中学・高等学校(城北埼玉)は21日、日本の私立中学校として初めて、ソフトバンクモバイルの人型ロボット「Pepper」を活用した学校説明会を開催することを発表した。5月23日から受験シーズンまでの学校説明会において、プレゼンテーションの一部を担当する。

  1. 先頭
  2. 590
  3. 600
  4. 610
  5. 620
  6. 630
  7. 641
  8. 642
  9. 643
  10. 644
  11. 645
  12. 646
  13. 647
  14. 648
  15. 649
  16. 650
  17. 651
  18. 660
  19. 670
  20. 最後
Page 646 of 674
page top