advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(84 ページ目)

衛星から見た地球のデータ集「JAXA for Earth」公開 画像
先生

衛星から見た地球のデータ集「JAXA for Earth」公開

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2020年5月1日、人工衛星から見た地球のデータを集約したポータルサイト「JAXA for Earth」を公開した。衛星から見た地球の姿をJAXAの研究成果やデータで紹介しており、小中高の先生・生徒に便利な「入門者向け」の選択機能もある。

【大学受験2021】阪大・信州大など、Web進学相談会 画像
高校生

【大学受験2021】阪大・信州大など、Web進学相談会

 新型コロナウイルスの影響で、各大学はオープンキャンパスや進学相談会の中止を決定している。大阪大学や信州大学などの国立大学は、受験生に情報を届けようと、Webによる相談会やオープンキャンパスを開催し、大学の魅力を伝える。

9月入学、日本PTAが緊急要望書…学年編成など懸念 画像
文部科学省

9月入学、日本PTAが緊急要望書…学年編成など懸念

 日本PTA全国協議会は2020年5月1日、「9月入学の議論に関する緊急要望書」を文部科学省に提出した。学校現場の負担増、学年の再編成による子どもたちの分断など、9点の懸案事項を示し、9月入学について時間をかけて慎重に検討するよう求めている。

障害児の家庭学習支援を積極的に…文科省が通知 画像
文部科学省

障害児の家庭学習支援を積極的に…文科省が通知

 文部科学省は2020年5月7日、新型コロナウイルス感染症による臨時休校中の対応として、障害のある児童生徒の家庭学習支援に関する留意事項を全国の学校設置者に通知した。共通事項のほか、知的障害や自閉症など、障害種別に家庭学習上の留意点を示している。

分散登校は小6・中3・小1を優先して…文科省が通知 画像
文部科学省

分散登校は小6・中3・小1を優先して…文科省が通知

 文部科学省は2020年5月1日、新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休校中の分散登校について、最終学年である小学6年生と中学3年生、学校生活が開始できていない小学1年生を優先するよう、都道府県教育委員会などに通知した。

早慶・上智大など5/7以降も学内閉鎖…延長宣言前に対応公表 画像
大学生

早慶・上智大など5/7以降も学内閉鎖…延長宣言前に対応公表

 早稲田大学は2020年4月30日、国の緊急事態宣言による休業要請期限の5月7日以降もキャンパスを立入禁止することを公表。慶應義塾大学や上智大学など首都圏の大学も、政府の緊急事態宣言の延長が出る前に、キャンパスの閉鎖延長を決めている。

【休校支援】教育と探求社、探究学習プログラムをオンライン対応 画像
先生

【休校支援】教育と探求社、探究学習プログラムをオンライン対応

 教育と探求社は2020年5月8日、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」における企業探究コース「コーポレートアクセス」のオンライン対応、および生徒が自宅でも取り組める「個人ワーク版」の提供を開始する。

【大学受験2021】東北大「オンライン進学説明会」特設サイト開設 画像
高校生

【大学受験2021】東北大「オンライン進学説明会」特設サイト開設

 東北大学は2020年4月27日、全国で開催予定だった「進学説明会・相談会」は仙台会場を除き、オンラインによる進学説明会・相談会に代替して開催することを公表した。特設サイトを設け、入試解説、各学部の紹介などを掲載する。

THE大学インパクトランキング2020、国内1位は北大 画像
高校生

THE大学インパクトランキング2020、国内1位は北大

 イギリスの高等教育専門誌Times Higher Education(THE:ティー・エイチ・イー)は2020年4月22日、「THE大学インパクトランキング2020」を発表した。総合ランキング1位はニュージーランドのオークランド大学、日本国内1位は北海道大学だった。

学校再開後の応援サポーターを募集、文科省が人材バンク開設 画像
文部科学省

学校再開後の応援サポーターを募集、文科省が人材バンク開設

 文部科学省2020年4月24日、新型コロナウイルス感染症対策のために休校となっている学校において、再開後に学校をサポートする人材が必要になる機会が多くなることから、「学校・子供応援サポーター人材バンク」を開設した。

「9月入学・新学期制」求める声…文科大臣も言及 画像
文部科学省

「9月入学・新学期制」求める声…文科大臣も言及

 臨時休校が長期化する中、9月入学・新学期制の導入を求める声が出てきている。文部科学省の萩生田光一大臣は2020年4月24日、9月入学・新学期制について「休校長期化の対応策のひとつとして、さまざまなところで声があがっていることは承知している」と言及した。

新学習指導要領対応、小5・6生の社会科教材セットを無料公開 画像
先生

新学習指導要領対応、小5・6生の社会科教材セットを無料公開

 教育同人社と教育出版、東北学院大学は2020年4月23日、新学習指導要領の全面実施に対応し、児童に情報活用能力と社会的な見方・考え方を育むための、教科書を活用した教材セットを開発・公開したことを発表した。

【休校支援】ケンブリッジ英検演習問題集「Exam Booster」無料公開 画像
中学生

【休校支援】ケンブリッジ英検演習問題集「Exam Booster」無料公開

 新型コロナウイルス感染拡大で世界中の学校が休校措置を取る中、6月のケンブリッジ英語検定受検準備の応援として、演習問題集シリーズ「Exam Booster」が無料公開されている。先生や自宅学習する生徒は、Webサイトからダウンロードして利用できる。

再開後の学校、退職教員の力貸して…文科省 画像
文部科学省

再開後の学校、退職教員の力貸して…文科省

 文部科学省は、登校再開後の児童生徒の指導をサポートするため、退職教員の活用を積極的に進めていく考えで、2020年4月21日に退職教員へ向けて協力をお願いするメッセージを出した。教育委員会などに対しても同日、退職教員の活用を依頼する事務連絡を通知している。

弘前大、飲酒・外食・アルバイト制限…東北大や名古屋大も帰省しないで 画像
大学生

弘前大、飲酒・外食・アルバイト制限…東北大や名古屋大も帰省しないで

 弘前大学は新型コロナウイルス感染防止のため、学生に対し飲酒、外食、アルバイトの制限を要請。アルバイトを控えることで生活に支障が出る学生に対して独自の奨学金を紹介している。東北大学や名古屋大学は大型連休を前に、帰省をしないよう学生に呼び掛ける。

教員向けオンライン動画、視聴回数トップ3を無料公開 画像
先生

教員向けオンライン動画、視聴回数トップ3を無料公開

 オンライン教員研修サービスを提供する「ウェブで授業研究 Find!アクティブラーナー」は2020年4月21日、2019年度年間視聴回数ランキングトップ3を発表。休校措置などの対応にあたる先生に向けて、3つの動画を5月6日まで無料公開する。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 79
  8. 80
  9. 81
  10. 82
  11. 83
  12. 84
  13. 85
  14. 86
  15. 87
  16. 88
  17. 89
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 84 of 229
page top