advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(223 ページ目)

近大英語村、11周年記念&ハロウィンパーティー10/27 画像
大学生

近大英語村、11周年記念&ハロウィンパーティー10/27

 近畿大学英語村E3[e-cube](イーキューブ)は10月27日、開村11周年記念とハロウィンを兼ねたパーティーを開催する。ハロウィン恒例のゲームやコスチュームコンテストなどのイベントを通して、学生が楽しみながら海外の文化に触れるきっかけを演出する。

【台風21号】JR東日本・中部・西日本、10/23始発からの運休情報を更新 画像
その他

【台風21号】JR東日本・中部・西日本、10/23始発からの運休情報を更新

 通勤、通学への影響が危ぶまれる台風21号。JRや航空各社などは2017年10月22日(日)時点で10月23日(月)の運休、遅延を発表している。10月22日午後8時55分時点で発表されているおもな路線の10月23日に関わる運転見合わせ状況は本文の通り。

【台風21号】10/23本州直撃、通学に影響…臨時休業や休講判断始まる 画像
小学生

【台風21号】10/23本州直撃、通学に影響…臨時休業や休講判断始まる

 今後の進路が注意される台風21号(ラン)。10月21日から沖縄方面で大荒れとなり、週明けの23日には本州直撃の恐れがある。10月20日午後4時55分、ウェザーニュースが伝えた。20日時点で事前に休校、休講措置を発表する学校もある。

新人医師の研修先マッチング、地方内定が過去最高 画像
大学生

新人医師の研修先マッチング、地方内定が過去最高

 厚生労働省は10月19日、医師臨床研修マッチング協議会による平成29年度(2017年度)の医師臨床研修マッチング結果を公表した。大学病院マッチ者に対する自大学出身者の割合は、100%が14施設、0%は6施設あった。

上智大、信濃駅前に国際学生寮を開設…2019年4月 画像
高校生

上智大、信濃駅前に国際学生寮を開設…2019年4月

 上智大学などを運営する上智学院は2019年4月、新しい国際学生寮「上智大学信濃町国際学生寮(仮称)」を開設する。2012年4月にスタートした「上智大学祖師谷国際交流会館」に続く2つ目の国際学生寮。起工式は10月31日。

未成年vs成人、英語の重要性意識に大差…アプリ利用は若者優勢 画像
高校生

未成年vs成人、英語の重要性意識に大差…アプリ利用は若者優勢

 GMOリサーチは9月29日、未成年・成人計1万名を対象に行った「英語に関する意識調査」の結果を公表した。未成年は成人に比べて英語を得意と感じる人が多く、活用意欲も高い一方で、得意なスキルと社会で求められるスキルが異なると感じていることも明らかになった。

チエル、文教向けタイピング教材「イータイピング チャレンジ」2/1発売 画像
先生

チエル、文教向けタイピング教材「イータイピング チャレンジ」2/1発売

 チエルは2018年2月1日より、タイピングスキルを強化するクラウド型タイピング教材「イータイピング チャレンジ」を、全国の高校・大学向けに発売する。手軽さと明快なスキル基準で 、タイピングの基礎から文章入力まで段階的に習得できる。価格はオープン価格(年額)。

法政大学×CAMPFIRE、クラウドファンディングで学生のアイデアを製品化 画像
大学生

法政大学×CAMPFIRE、クラウドファンディングで学生のアイデアを製品化

 法政大学はクラウドファンディングプラットフォームを運営するCAMPFIREと業務提携し、クラウドファンディングによる新たな外部研究資金の調達を目的とするプロジェクトを立ち上げる。10月18日より、デザイン工学部にて4つのプロジェクトを始動する。

豪トップ8大学出願に対応、ICC「オーストラリア大学出願センター」開設 画像
大学生

豪トップ8大学出願に対応、ICC「オーストラリア大学出願センター」開設

 ICCコンサルタンツ(ICC)は10月8日、留学希望者が無料で大学・大学院に出願できる「オーストラリア大学出願センター」を開設した。出願代行や証明書類の認証、卒業生紹介などのサービスを無料で提供する。

日本vsアジア、課題は「被引用論文」THE世界大学ランキング2017-2018講評 画像
その他

日本vsアジア、課題は「被引用論文」THE世界大学ランキング2017-2018講評

 THEを運営する英TES Global社と、同社の国内総合パートナーを務めるベネッセコーポーレーションは10月16日、THE世界大学ランキングカンファレンスを開催。ランキングの分析と、世界から見た日本の大学の特長について分析した。

JAXA、次世代を担う若者を対象とした「Y-ISEF」参加者募集 画像
大学生

JAXA、次世代を担う若者を対象とした「Y-ISEF」参加者募集

 内閣府と文部科学省、経済産業省、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2018年3月3日に東京都内で開催される第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2)に合わせて、次世代を担う若者を対象としたサイドイベント「Y-ISEF」を東京都内で開催する。

H30年度東京都教員採用選考、倍率4.4倍…中・高共通は7.1倍 画像
その他

H30年度東京都教員採用選考、倍率4.4倍…中・高共通は7.1倍

 東京都教育委員会は10月13日、平成29年度東京都公立学校教員採用候補者選考(30年度採用)の結果を公表した。受験者1万3,335人のうち、3,027人が選考合格者となった。選考合格者の受験番号は都庁第二本庁舎に掲示されるほか、都教委Webサイトでも確認できる。

教員になる前に知っておくべき5つのこと、TAC無料セミナー10/22 画像
大学生

教員になる前に知っておくべき5つのこと、TAC無料セミナー10/22

 資格取得に向けた講座やセミナーなど、さまざまな教育サービスを展開するTACは、10月22日にTAC新宿校で公立学校教員を目指す者に向けた無料セミナーを開催する。教員の給与や服装など、進路を決める前に知っておくべき5つのポイントを伝える。

H29年司法試験予備試験論文式、2,200人中469人合格 画像
その他

H29年司法試験予備試験論文式、2,200人中469人合格

 法務省は10月12日、平成29年司法試験予備試験論文式試験の結果を公表した。受験者2,200人のうち、合格者は469人。合格点は245点以上で、最高点は335.45点だった。合格者の受験番号は、法務省のWebサイトで試験地別に発表されている。

日本語に自信がある35.8%、10-20代は実力のない「思い込み世代」 画像
その他

日本語に自信がある35.8%、10-20代は実力のない「思い込み世代」

 「広辞苑」「岩波国語辞典」を発行する岩波書店が10代~70代の日本人男女を対象に実施した調査によると、自分が使う日本語に「自信がある」人は35.8%。言葉遣いに対する社会全体の関心は「弱まっている」と感じている人が多いことがわかった。

文科省、世界108の国・地域の学校制度をまとめた「世界の学校体系」公開 画像
高校生

文科省、世界108の国・地域の学校制度をまとめた「世界の学校体系」公開

 文部科学省は、世界108の国・地域の学校制度などをまとめた「世界の学校体系」をWebサイトで公開している。言語や通貨など基本的な情報から、教育の普及状況、学校体系、取得可能な資格・学位などを確認できる。

  1. 先頭
  2. 170
  3. 180
  4. 190
  5. 200
  6. 210
  7. 218
  8. 219
  9. 220
  10. 221
  11. 222
  12. 223
  13. 224
  14. 225
  15. 226
  16. 227
  17. 228
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 223 of 343
page top