生活・健康ニュース記事一覧(455 ページ目)

【春休み2018】子ども無料、親子ペアスクランブルゴルフ大会3/29 画像
保護者

【春休み2018】子ども無料、親子ペアスクランブルゴルフ大会3/29

 ゴルフライフは2018年3月29日、埼玉県熊谷市の「太平洋クラブ 江南コース」で「第1回親子ペアスクランブルゴルフ大会 WONDER GOLF PARK CUP」を開催する。親子に限らず、孫との参加も可能。

試験直前、有名大学合格者6割の行動に共通点 画像
高校生

試験直前、有名大学合格者6割の行動に共通点

 有名大学合格者の64%は入試直前でも「普段通り」の勉強時間を保っていたことが、成学社の調査からわかった。普段の勉強時間に関しては、29%が「3~5時間」、24%が「5~8時間」と回答。受験当日の寒さ対策として効果があったものとして「カイロ」が多くあがっていた。

【インフルエンザ17-18】全47都道府県で患者増、最多は宮崎県 画像
その他

【インフルエンザ17-18】全47都道府県で患者増、最多は宮崎県

 厚生労働省は平成30年1月10日、第52週(平成29年12月25日~31日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり報告数は17.88で、前週の12.87からさらに上昇した。都道府県別では、宮崎県の45.14がもっとも多く、全47都道府県で前週より増えている。

受験シーズン、合格&招福のゲン担ぎお菓子まとめ<2017-2018版>1/15更新 画像
高校生

受験シーズン、合格&招福のゲン担ぎお菓子まとめ<2017-2018版>1/15更新

 2018年度入試シーズンに入った。受験生にとって重要なこれからの時期は、お菓子メーカーが企画、販売する受験期限定パッケージが店頭に並ぶ時期でもある。合格や招福を願った限定デザインで販売しているお菓子情報を紹介しよう。

皆既月食、1/31夜に赤銅色の月…全国で観察可能 画像
その他

皆既月食、1/31夜に赤銅色の月…全国で観察可能

 月が地球の影に隠れる「皆既月食」が、2018年1月31日の夜に起こる。皆既食の時間は、午後9時51分から午後11時8分。全行程が空の高い位置で起こるため観察しやすく、日本全国で「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる赤黒い色の月を見ることができる。

【大学受験2018】実力では合格が厳しい大学を受験、3年連続増 画像
高校生

【大学受験2018】実力では合格が厳しい大学を受験、3年連続増

 大学受験生の約6割が受験勉強にSNSを活用しており、4人に1人が「受験生同士の交流や情報交換」「わからない個所を質問する」という経験があることが、ライオンが実施した「ストッパ受験生実態調査」より明らかになった。

ミッキーたちが祝福、浦安市成人式に1,699名が出席 画像
大学生

ミッキーたちが祝福、浦安市成人式に1,699名が出席

 連休最終日の“成人の日”の8日(月)、千葉県浦安市の東京ディズニーランドにて同市恒例の「平成29年度浦安市成人式」が執り行われ、同市の新成人2,072名のうち1,699名が出席。

子どもの自制心、遺伝的影響は5歳ごろから…京大研究グループ 画像
その他

子どもの自制心、遺伝的影響は5歳ごろから…京大研究グループ

 京都大学の研究グループは2018年1月5日、行動や思考を制御する能力(実行機能)とその能力に深くかかわる外側前頭前野の活動に、COMT(カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ)遺伝子が影響を与えることを突き止めたと公表した。

受験から入学まで、大学入学費用の総額…最高は316万7,600円 画像
保護者

受験から入学まで、大学入学費用の総額…最高は316万7,600円

 全国大学生活協同組合連合会は2018年1月5日、「2017年度保護者に聞く新入生調査」の結果概要を公表した。受験から入学までの費用がもっとも低かったのは国公立・医歯薬系の自宅生で125万6,100円、もっとも高かったのは私立・医歯薬系の下宿生で316万7,600円だった。

戌年にまつわる名字ランキング、1位は愛知県に多いあの名字 画像
その他

戌年にまつわる名字ランキング、1位は愛知県に多いあの名字

 「名字由来net」を運営するリクスタは2018年1月5日、「戌年干支にまつわる名字ランキング」を発表した。1位は「犬飼」で、全国に約1万4,600人いるという。2位「犬塚」、3位「犬伏」など、「犬」の漢字を含む名字が多数ランキング入りしている。

【インフルエンザ17-18】患者数は推計66万人、学年・学級閉鎖は昨年2倍 画像
その他

【インフルエンザ17-18】患者数は推計66万人、学年・学級閉鎖は昨年2倍

 厚生労働省は平成30年1月5日、第51週(平成29年12月18日~24日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり報告数は12.87で、全47都道府県で前週より増加した。この1週間の推計受診者数は約66万人、今シーズンの累計は約158万人となった。

Z会「超恋文」コンテスト、思考力・判断力・表現力を駆使 画像
高校生

Z会「超恋文」コンテスト、思考力・判断力・表現力を駆使

 Z会は、テーマに沿った恋文をTwitterに投稿する「超恋文コンテスト」を開催している。第1弾は、新海誠監督の「クロスロード」から3つのテーマを設定。2018年2月1日午後11時59分まで応募を受け付けている。

大人になったらなりたいもの、男児「学者・博士」8年ぶり1位 画像
小学生

大人になったらなりたいもの、男児「学者・博士」8年ぶり1位

 第一生命保険は平成30年1月5日、第29回「大人になったらなりたいもの」調査結果を発表した。男の子のなりたいもの1位は、15年ぶりに「学者・博士」が選ばれた。女の子の1位には、21年連続で「食べ物屋さん」が選ばれている。

将来の夢がある新成人、過去最低の54% 画像
大学生

将来の夢がある新成人、過去最低の54%

 1月8日の成人式を前に、マクロミルが「2018年新成人に関する調査」を実施したところ、将来の夢がある新成人は2008年に調査を開始して以来過去最低の54.4%だったことが明らかになった。

文科省予算案、H30年度は5兆3,093億円…幼児教育無償化など 画像
その他

文科省予算案、H30年度は5兆3,093億円…幼児教育無償化など

 平成30年度予算政府案が平成29年12月24日に閣議決定された。文部科学関係予算案は5兆3,093億円で、29年度と比べ4億円減少した。幼児教育無償化に向けた取組みの段階的推進や、教育の情報化の推進などに充てる。

ランニングトレーナーが指導「親子で楽しく学ぶキッズかけっこ教室」2月開催 画像
未就学児

ランニングトレーナーが指導「親子で楽しく学ぶキッズかけっこ教室」2月開催

 EPARKスポーツは、ランニングトレーナーの鳥光健仁による特別企画「運動能力のベースをワンランクアップ?!親子で楽しく学ぶキッズかけっこ教室」を2月11日(日)、18日(日)に開催する。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 450
  8. 451
  9. 452
  10. 453
  11. 454
  12. 455
  13. 456
  14. 457
  15. 458
  16. 459
  17. 460
  18. 470
  19. 480
  20. 最後
Page 455 of 1,092
page top