生活・健康ニュース記事一覧(451 ページ目)

医師が選ぶ「効果的なインフルエンザ予防対策」1位は? 画像
その他

医師が選ぶ「効果的なインフルエンザ予防対策」1位は?

 医師専用コミュニティサイト「MedPeer」を運営するメドピア代表取締役社長の石見陽氏は、2018年1月27日に放送された日本テレビの番組「世界一受けたい授業」に講師として出演。番組内では放送されなかったランキング結果の詳細や、医師の具体的なコメントも公開している。

【中学受験2018】中学入試直撃か…気になる2/1の天気、雪の可能性 画像
小学生

【中学受験2018】中学入試直撃か…気になる2/1の天気、雪の可能性

 東京都と神奈川県の2018年度私立中学校入試が、2月1日に解禁日を迎える。気象庁の週間天気予報(1月30日~2月5日)によると、2月1日と2日は曇り一時雪か雨の予報。寒さ対策とともに、万が一に備えて雪への対策も考えておきたい。

千葉-成田空港間、駅ナンバリングを導入…中韓表記を追加 画像
その他

千葉-成田空港間、駅ナンバリングを導入…中韓表記を追加

 JR東日本は1月26日、総武本線東千葉~佐倉間と成田線酒々井(しすい)~成田空港間に、駅ナンバリングを導入することを明らかにした。

東京都予算案、2年ぶり増の7兆460億円…待機児童対策や教育支援 画像
その他

東京都予算案、2年ぶり増の7兆460億円…待機児童対策や教育支援

 東京都は2018年1月26日、平成30年度(2018年度)の予算案の概要を発表した。一般会計の予算規模は、2年ぶり増の7兆460億円。子育て環境の整備に1,847億円を計上し、待機児童解消に向けた取組みに重点を置くほか、子どもを伸ばす教育の推進などに充てる。

「保育所に入れなくなる」6割、育休希望期間と現実に差 画像
保護者

「保育所に入れなくなる」6割、育休希望期間と現実に差

 東京都は平成30年1月26日、「東京都保育ニーズ実態調査」の速報版を公表した。育児休業取得者の68.1%が1年以上の取得を希望していたが、実際の取得割合は51.3%と16.8ポイントの差がみられた。希望よりも短くなる理由は「保育所に入れなくなると思ったため」が最多。

順天堂大学、日本ゴールボール協会、日本ボッチャ協会が協定締結 画像
大学生

順天堂大学、日本ゴールボール協会、日本ボッチャ協会が協定締結

 順天堂大学は、日本ゴールボール協会、日本ボッチャ協会とそれぞれ連携協力協定を締結した。

保育の受け皿拡大に889億円…2018年度厚労省予算案 画像
未就学児

保育の受け皿拡大に889億円…2018年度厚労省予算案

 厚生労働省は、平成30年度(2018年度)予算案として保育の受け皿拡大に前年度比200億円増の889億円、放課後児童クラブの拡充に前年度比75億円増の800億円を計上し、子どもを産み育てやすい環境を整備する。

尼崎市、経済的困難な子どもたち200名に「応援クーポン」配布 画像
未就学児

尼崎市、経済的困難な子どもたち200名に「応援クーポン」配布

 コレクティブ・フォー・チルドレンは、日本財団の支援と尼崎市の後援をうけ、2018年4月1日より経済的に困難な状況にある0歳~20歳の子ども・若者に、塾や習い事、体験活動、保育サービスなどに利用できるクーポンを無償で支給すると発表した。定員は200名程度。

【高校野球2018春】第90回春のセンバツ出場36校が決定、初出場は10校 画像
高校生

【高校野球2018春】第90回春のセンバツ出場36校が決定、初出場は10校

 第90回記念選抜高等学校野球大会の選考委員会が平成30年1月26日に開かれ、出場校36校が決定した。中央学院など10校が初出場する。組み合わせ抽選会は3月16日、大会は3月23日から4月4日までの13日間開催する。

【インフルエンザ17-18】休校・閉鎖は7,536施設…今シーズン最多 画像
小学生

【インフルエンザ17-18】休校・閉鎖は7,536施設…今シーズン最多

 厚生労働省は、2018年1月15日から1月21日までのインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり報告数は前週と比べて約2倍増の51.93。保育所や幼稚園、学校の休校・学年閉鎖・学級閉鎖は合計7,536施設にのぼる。

都教委、15歳以上の教育モニター100名2/1より募集 画像
その他

都教委、15歳以上の教育モニター100名2/1より募集

 東京都教育委員会は、都民の教育行政についての意見・要望などを聴取し、事業運営の参考にするため、平成30年度(2018年度)東京都教育モニターを募集する。募集人員は100名、募集期間は平成30年2月1日~2月28日午後5時まで。

平昌オリ・パラに関心がある女子中高生は4割、注目の競技は? 画像
高校生

平昌オリ・パラに関心がある女子中高生は4割、注目の競技は?

 平昌冬季オリンピック・パラリンピックに関心がある女子中高生は40.9%であることが、10代の女の子に関する研究機関「プリキャンティーンズラボ」の調査結果より明らかになった。関心がある競技は「フィギュアスケート」が56.2%と最多であった。

神奈川県「電子母子手帳」普及キャンペーン、3/18まで 画像
保護者

神奈川県「電子母子手帳」普及キャンペーン、3/18まで

 神奈川県は平成30年1月24日~3月18日、「電子母子手帳」普及キャンペーンを開催している。期間中、登録者らを対象に楽天ポイントや子育てに役立つグッズなどがもらえるプレゼント企画を実施している。

東大と「まちの保育園・こども園」が協定、保育教育の質向上へ 画像
その他

東大と「まちの保育園・こども園」が協定、保育教育の質向上へ

 東京大学大学院教育学研究科と「まちの保育園・こども園」を運営するナチュラルスマイルジャパンは、「保育・教育・研究交流連携事業に関する協定」を平成30年2月4日に締結する。

親の5割「キラキラネーム避ける」若い世代で意識強く 画像
保護者

親の5割「キラキラネーム避ける」若い世代で意識強く

 子どもがいる人の49.7%が名づけの際に「キラキラネームを避ける」と回答していることが、ミキハウスベビークラブ会員による名づけ調査結果より明らかになった。10代・20代では、52.0%が「キラキラネームを避ける」ことを意識していた。

スマホ×スマートスピーカー、子どもを見守る新提案 画像
未就学児

スマホ×スマートスピーカー、子どもを見守る新提案

 モバイル市場における通信事業者間の競争は、2018年もさらなる激化が予想されている。そんななか、独自路線を進めるトーンモバイルが、またユニークな施策を打ち出した。都内で24日に開催された記者説明会の模様をお伝えしていこう。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 446
  8. 447
  9. 448
  10. 449
  11. 450
  12. 451
  13. 452
  14. 453
  15. 454
  16. 455
  17. 456
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 451 of 1,092
page top