advertisement

生活・健康 大学生ニュース記事一覧(119 ページ目)

葛西臨海水族園で地震避難訓練、お・さ・か・な大作戦2017参加者募集 画像
未就学児

葛西臨海水族園で地震避難訓練、お・さ・か・な大作戦2017参加者募集

 葛西臨海水族園は、首都圏直下型地震などの大地震を想定した避難訓練「お・さ・か・な」大作戦2017の参加者を募集する。訓練は3月8日に開催され、定員は700名で参加費は無料。参加には年齢、性別は関係なく、往復はがきに必要事項を明記して、2月20日必着で申し込む。

奨学金は敬遠傾向、貯蓄を切り崩す家庭増加 画像
大学生

奨学金は敬遠傾向、貯蓄を切り崩す家庭増加

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、「2016年度保護者に聞く新入生調査」の結果を公表した。奨学金を敬遠する傾向がみられ、受験や入学費用には貯蓄を切り崩す家庭が増えたほか、入学式に父親が参加する家庭は3割いることがわかった。

エレコム、学童用などLEDライト3製品を発売 画像
小学生

エレコム、学童用などLEDライト3製品を発売

 パソコン・デジタル機器関連製品を扱うエレコムは、LEDクリップライト「CHUU(チュー)」2製品と、学童用LEDスタンドライトを1月中旬に発売する。いずれのLEDライトとも、長時間使用しても目が疲れにくいという。いずれもオープン価格。

箱根駅伝優勝の青学、1/7午後2時40分から渋谷で凱旋パレード 画像
大学生

箱根駅伝優勝の青学、1/7午後2時40分から渋谷で凱旋パレード

 第94回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競争)で総合優勝した青山学院大学は、1月7日14時40分より東京・渋谷で凱旋パレードを実施する。

給付型など奨学金の相談窓口を開設、日本学生支援機構 画像
大学生

給付型など奨学金の相談窓口を開設、日本学生支援機構

 日本学生支援機構は、新たな奨学金制度に関する相談窓口を開設した。創設される給付型奨学金など、平成29年度から新制度となる日本学生支援機構の奨学金について、電話で相談できる。設置期間は4月28日まで。

「安心塾バイト認証制度」を導入、全国学習塾協会 画像
大学生

「安心塾バイト認証制度」を導入、全国学習塾協会

 全国学習塾協会は、学生アルバイトの労働条件を確保するため、「安心塾バイト認証制度」の運用を開始する。基準をクリアした学習塾事業者には、認証マークが入った登録証を発行。求職者らが活用できるよう、認証を取得した事業所は協会Webサイトで順次公開していく。

富士急行、通学定期運賃を大幅値下げ 画像
高校生

富士急行、通学定期運賃を大幅値下げ

 富士急行は12月22日、富士急行線の通学定期運賃を2017年4月1日に改定すると発表した。高校生以下の定期運賃を最大で約3.8割値下げする。

第93回箱根駅伝1/2・3、出場校一覧…山登りの5区短縮・4区延長 画像
その他

第93回箱根駅伝1/2・3、出場校一覧…山登りの5区短縮・4区延長

 第93回箱根駅伝が1月2日と3日の2日間開催される。シード校と予選会通過校の各10校と関東学生連合を加えた合計21チームが出場し、東京・読売新聞社前~箱根・芦ノ湖間を往路5区間、復路5区間の合計10区間・217.1kmで競う。

【2016年重大ニュース-暮らし】人気の街や家計収入、いじめ問題…家族の衣食住 画像
保護者

【2016年重大ニュース-暮らし】人気の街や家計収入、いじめ問題…家族の衣食住

 居住する地域や収入、子どもの貧困に関するニュースを取り上げた2016年。11月14日には「スーパームーン」も話題になった。保護者と子どもたちの生活に関わるニュースから、リセマムが選ぶ2016年「暮らし」重大ニュースを発表する。

【2016年重大ニュース-大学生】世界大学ランキングに17卒就活戦線、リオ五輪の活躍ほか 画像
大学生

【2016年重大ニュース-大学生】世界大学ランキングに17卒就活戦線、リオ五輪の活躍ほか

 大学生の学業、生活、今後に関するニュースから、リセマムが選ぶ2016年「大学」重大ニュースを紹介する。

若者の投票率、子どものころの経験で20ポイント以上差 画像
高校生

若者の投票率、子どものころの経験で20ポイント以上差

 子どものころに親の投票について行ったことがある若者の方が、実際の選挙で投票した割合が20ポイント以上高いことが12月27日、総務省による意識調査の結果からわかった。高校生が選挙や政治に関心を持つためにすべきことでは、「学校で模擬選挙を体験」が最多だった。

大阪府立大学、グローバル人材育成へ向け給付型奨学金を新設 画像
大学生

大阪府立大学、グローバル人材育成へ向け給付型奨学金を新設

 大阪府立大学は12月26日、大学独自の給付型奨学金制度「グローバルリーダー育成奨学金」を設立すると発表した。平成29年度以降の学業、人物ともに優秀な入学生を対象とし、2年次に1人あたり30万円を一括支給する。

10-20代の外出率が70代下回る…国土交通省が調査 画像
高校生

10-20代の外出率が70代下回る…国土交通省が調査

 外出する人や1日に移動した回数がいずれも昭和62年の調査開始以来最低の値となったことが、国土交通省が12月26日に発表した調査結果より明らかになった。特に10-20代の休日の外出率は6割に満たず、70代の外出率を下回る。

パルシステム直伝!簡単でもしっかり栄養がとれる冬の究極時短ごはん 画像
小学生

パルシステム直伝!簡単でもしっかり栄養がとれる冬の究極時短ごはんPR

 2016年も年の瀬となり何かと忙しい時期だが、そんな毎日でも、休むことができないのがごはん作りだ。そこで今回は、パルシステム直伝の調理時間別時短レシピを紹介する。親子で楽しめる絵本が当たるキャンペーンも紹介しよう。

10-20代、政治・経済分野はネット情報を信頼する傾向 画像
高校生

10-20代、政治・経済分野はネット情報を信頼する傾向

 政治や経済について調べる際の情報源として、10代~20代の若年層はインターネットのニュースサイトを参考にする傾向が高いことが、ジャストシステムが12月21日に発表した調査結果からわかった。

海外渡航者は緊急連絡先の登録を…外務省、安全対策も公開 画像
大学生

海外渡航者は緊急連絡先の登録を…外務省、安全対策も公開

 年末年始や卒業旅行シーズンを前に、外務省は海外渡航・滞在者に向けた安全対策のためのお知らせを海外安全ホームページで公開した。海外に渡航する際には、外務省海外旅行登録「たびレジ」で緊急連絡先を登録するよう呼びかけている。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117
  11. 118
  12. 119
  13. 120
  14. 121
  15. 122
  16. 123
  17. 124
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 119 of 151
page top