advertisement

生活・健康 大学生ニュース記事一覧(141 ページ目)

リセマム5周年によせて…お子さまのよりよい未来を応援 画像
小学生

リセマム5周年によせて…お子さまのよりよい未来を応援

 リセマムは2010年10月20日のサイトオープンから、本日2015年10月20日に5周年を迎えることができました。読者の皆さま、リセマムを支えてくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。

ダイソー販売マニキュア26商品販売中止…「発がん性ある」ホルムアルデヒド検出 画像
保護者

ダイソー販売マニキュア26商品販売中止…「発がん性ある」ホルムアルデヒド検出

 100円ショップ「ザ・ダイソー」を全国に店舗展開する大創産業は10月16日、8月から販売していたマニキュアで、、国内で配合してはならない「ホルムアルデヒド」が検出されたことを公表。大阪府健康医療部薬務課の指示により、該当する26商品を販売中止にした。

就活生のテーマ曲ランキング、3年連続の1位は?名曲数々 画像
大学生

就活生のテーマ曲ランキング、3年連続の1位は?名曲数々

 マイナビは10月14日、2016年卒業予定の学生を対象とした「就活テーマ曲ランキング」の結果を発表。ランキングの実施は2015年で3回目、1位には3年連続で「負けないで」(ZARD)がランクインした。

次世代自動車や工作教室が集結、参加型環境イベント10/16-18 画像
小学生

次世代自動車や工作教室が集結、参加型環境イベント10/16-18

 埼玉県は10月16日から18日の期間、イオンレイクタウンで開催される参加型環境イベント「Act Green ECO WEEK 2015」に出展する。次世代自動車や埼玉の生きものの展示や、フリーマーケット、工作教室など家族で楽しめるエコイベントだ。

奨学金にマイナンバー活用か…所得連動型返還制度 画像
大学生

奨学金にマイナンバー活用か…所得連動型返還制度

 文部科学省は、「所得連動返還型奨学金制度」有識者会議(第1回)の配付資料を公開した。奨学金の返還に係わる不安や負担を軽減して安心して進学できる仕組みを整備し、平成29年度の進学者からマイナンバー制度を取り入れた新しい方式を目指す。

合成添加物なし、安心安全な仕送りサービス「シオクル」開始 画像
保護者

合成添加物なし、安心安全な仕送りサービス「シオクル」開始

 インターネットサービスを手掛けるクラウドセールスは、学生向け仕送りサービス「シオクル」の提供を10月10日に開始した。合成添加物不使用の安心安全なスナック菓子や飲料などを親がネットで購入し、一人暮らしの子どもへ届けるサービスだという。

第二種奨学金(海外)資格を卒業後3年以内に拡大…日本学生支援機構 画像
高校生

第二種奨学金(海外)資格を卒業後3年以内に拡大…日本学生支援機構

 日本学生支援機構は、平成28年度第二種奨学金(海外)の予約受付を開始した。これまでの申込資格は、国内における在籍校の卒業・修了から2年以内(一部・4年以内)だったが、新年度より拡大し、3年以内(一部・5年以内)の学生が申込対象となる。

千葉大、留学生と暮らす「混住型」寮2016年4月オープン 画像
高校生

千葉大、留学生と暮らす「混住型」寮2016年4月オープン

 千葉大学は10月9日、小仲台地区に2016年4月、グローバルな学生寮をオープンすると発表した。新設される寮は、日本人学生と留学生が一緒に暮らす「混住型」。今後は既存の留学生寮への日本人学生受入れ、さらなる混住型学生寮の新設も計画している。

大学に広がるキャンパス内投票所の設置…関西大や阪大など 画像
高校生

大学に広がるキャンパス内投票所の設置…関西大や阪大など

 関西大学は、10月5日、高槻市と高槻ミューズキャンパスに投票所を設置する協定を締結し、調印式を行った。新たな投票所を設置することで、高槻市民および関西大学生に対する選挙啓発を目的としている。

最先端の研究成果を学ぶ…6時間でわかる気象災害講座11/3 画像
高校生

最先端の研究成果を学ぶ…6時間でわかる気象災害講座11/3

 防災科学技術研究所は 「高校生のための6時間で分かる気象災害講座」を、11月3日、東京千代田区の日本教育館で開催する。若い世代が気象災害について正しい知識を身につけるのがねらいで、高校生をはじめ、中学生や一般の参加も可能。参加費無料、要事前登録。

私立大生、インターンシップやボランティアへの参加増加 画像
大学生

私立大生、インターンシップやボランティアへの参加増加

 日本私立大学連盟の学生委員会学生生活実態調査分科会は、2014年秋に実施した「第14回学生生活実態調査」の分析結果をまとめた「私立大学学生生活白書2015」を刊行した。経済や大学生活、留学、就職など9つの分野について調査している。

アレルギー配慮食品も掲載拡充、日本食品標準成分表改訂 画像
保護者

アレルギー配慮食品も掲載拡充、日本食品標準成分表改訂

 文部科学省は日本食品標準成分表について、15年ぶりとなる収載食品の拡充など大幅な改訂を行い、平成27年度内に公表すると発表した。伝統的な食品やアレルギーに配慮した食品などが新たに掲載される予定だ。

大学生が知るべきマイナンバーとは?中大生がリーフレット作成 画像
大学生

大学生が知るべきマイナンバーとは?中大生がリーフレット作成

 マイナンバー制度が施行され注目を集めているなか、中央大学は経済学部インターンシップ民間企業コースの学生がマイナンバーについてのリーフレットを作成したとしてホームページに掲載した。

マイナンバー法が施行、1人12桁の個人番号…2016年より運用開始 画像
その他

マイナンバー法が施行、1人12桁の個人番号…2016年より運用開始

 マイナンバー法(社会保障・税番号制度)が10月5日に施行され、10月以降、市区町村を通じて順次、マイナンバーが通知される。平成28年1月から運用がスタートし、個人番号カードの交付や利用が始まる。

スタントマンが事故再現、自転車安全利用講習会…明大和泉キャン 画像
大学生

スタントマンが事故再現、自転車安全利用講習会…明大和泉キャン

 明治大学は、高井戸警察署、荻窪警察署、杉並区の協力のもと、2015年10月5日(月)に明治大学和泉キャンパス(東京都杉並区)にて、「自転車安全利用講習会 ~Scared Straightで考える自転車運転~」を実施する。

厚労省、子どもの貧困対策に前進…10月特設サイトオープン 画像
保護者

厚労省、子どもの貧困対策に前進…10月特設サイトオープン

 厚生労働省は10月1日、子どもの貧困対策・子どもの未来応援プロジェクトの特設サイト「子供の未来は日本の未来」を開設した。支援情報の検索、活動支援のための寄付、支援活動団体とサポート企業とのマッチングなどの機能を備えている。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 136
  8. 137
  9. 138
  10. 139
  11. 140
  12. 141
  13. 142
  14. 143
  15. 144
  16. 145
  17. 146
  18. 150
  19. 最後
Page 141 of 151
page top