advertisement

生活・健康 大学生ニュース記事一覧(138 ページ目)

ファミリーからカップルまで…カヤック体験モニターツアー実施 画像
その他

ファミリーからカップルまで…カヤック体験モニターツアー実施

 東京都は12月4日~6日の3日間、江戸川区の新左近川親水公園においてカヤックと野外料理を体験するモニターツアーを実施する。ファミリー、大人、カップルと対象別に3つのプログラムを用意。11月27日まで申込みを受け付けている。

若者は結婚を機に親世帯との同居や近居を開始…UR調査 画像
保護者

若者は結婚を機に親世帯との同居や近居を開始…UR調査

 親世帯との同居や近居を始めるきっかけは「結婚」や「住宅購入」「出産」などさまざまだが、年齢が若い世代ほど「結婚」を機に同居や近居を始めていることが、UR都市機構の調査より明らかになった。

全国知事会が緊急提言、「少子化」と「子どもの貧困」対策強化を要請 画像
保護者

全国知事会が緊急提言、「少子化」と「子どもの貧困」対策強化を要請

 全国知事会は11月10日、「少子化対策」と「子どもの貧困対策」の抜本強化に向けた緊急提言をそれぞれまとめ、政府に要請活動を行った。「子育て負担の大胆な軽減」「子どもの貧困対策強化交付金(仮称)の創設」などを求めている。

明治神宮野球大会全試合をライブ中継…バーチャル高校野球 画像
高校生

明治神宮野球大会全試合をライブ中継…バーチャル高校野球

 バーチャル高校野球は、11月12日に開会式を迎える大学野球・高校野球の秋の日本一決定戦「第46回明治神宮野球大会」の全試合をライブ中継する。大会には高校10校と大学11校が参加。11月13日より日本一の座をかけた熱い戦いが繰り広げられる。

おうし座&しし座流星群、観察に好条件…ピークは11/13と11/18 画像
保護者

おうし座&しし座流星群、観察に好条件…ピークは11/13と11/18

 おうし座北流星群が11月13日、しし座流星群が11月18日に活動のピークを迎える。おうし座流星群は火球と呼ばれる明るい流星が多く、しし座流星群は過去に流星嵐が観測されたことで知られる流星群。両日とも月明かりの影響が少ない好条件とされ、流星観察が期待されている。

防衛省、大学生向け自衛隊体験ツアー3/9-11…参加費は9千円 画像
大学生

防衛省、大学生向け自衛隊体験ツアー3/9-11…参加費は9千円

 防衛省は大学生対象の自衛隊体験ツアー「大学生等スプリングツアー」を平成28年3月9日から11日の2泊3日で開催する。場所は海上自衛隊横須賀基地で、体験航海や護衛艦見学、隊員との懇談などを行う。参加費は食事、懇親会代などの実費9,000円程度。

危険薬物…大学生6割が「手に入る」、20人に1人が使用現場目撃 画像
大学生

危険薬物…大学生6割が「手に入る」、20人に1人が使用現場目撃

 大学生の20人に1人が薬物使用の現場を直接見た経験を持っていることが11月10日、関西の4大学による共同調査の結果から明らかになった。薬物の入手については、6割の学生が「少々苦労するが、何とか手に入る」または「簡単に手に入る」と考えていた。

「おにぎらず」「オワハラ」など新語・流行語大賞の候補50語発表 画像
保護者

「おにぎらず」「オワハラ」など新語・流行語大賞の候補50語発表

 「『現代用語の基礎知識』選 2015ユーキャン新語・流行語大賞」の候補語50語が11月10日に発表された。50語のうち、2015年の新語・流行語大賞トップ10が12月1日に選ばれる。

厚労省、学生のブラックバイト調査…6割以上がトラブル経験 画像
大学生

厚労省、学生のブラックバイト調査…6割以上がトラブル経験

 厚生労働省は11月9日、大学生・大学院生などを対象にしたアルバイトに関する意識調査の結果を公表した。回答者の60.5%が労働条件などで何らかのトラブルがあったと回答し、「賃金不払い」など法令違反の恐れのあるトラブルも明らかになった。

「女子学生の13%が援交」発言根拠不明、外務省が撤回求む 画像
その他

「女子学生の13%が援交」発言根拠不明、外務省が撤回求む

 外務省は11月9日、国連特別報告者が「女子学生の13%が援助交際を経験している」と会見で発言したことについて、申し入れの経緯を公表した。外務省では、数値の根拠が乏しいことなどから、発言の撤回と客観的データにもとづく報告書の作成を求めている。

【就活】就活戦線異常あり…多様化する採用に向け早期準備を 画像
大学生

【就活】就活戦線異常あり…多様化する採用に向け早期準備を

 選考スケジュールに関係なく、就活解禁日までには「自分は何をしたいのか?」「自分はどの業界、会社に行きたいのか?」などの自己分析や業界・企業研究をしっかりと行い、入念な準備と計画を立てるという姿勢が必要となってきます。

10代の半数、テレビやネットで「ふとんに入ってから」映像を視聴 画像
高校生

10代の半数、テレビやネットで「ふとんに入ってから」映像を視聴

 電通総研は5日、就寝前にふとんに入ってからの、テレビ番組・ネット動画などの視聴習慣についての調査結果を発表した。習慣の有無、視聴ジャンルや視聴時の気分などを質問している。

【インフルエンザ15-16】予防接種の全国平均額は3,204円、前年比大幅増 画像
保護者

【インフルエンザ15-16】予防接種の全国平均額は3,204円、前年比大幅増

 総合医療情報サイト「QLife(キューライフ)」は11月6日、今シーズンのインフルエンザワクチン接種価格に関する調査結果を発表した。成人1回目の全国平均金額は3,204円で、ワクチン納入価格の上昇により、前年比265円の大幅アップとなった。

大阪府、府知事選の模擬選挙を授業の一環で実施 画像
その他

大阪府、府知事選の模擬選挙を授業の一環で実施

 平成28年夏の参院選から、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる見込みとなっている。これを受け、大阪府選挙管理委員会では「18歳プロジェクト」を進めている。その第1弾として、2つの専門学校で11月22日に行われる大阪府知事選挙を題材とした模擬選挙を実施する。

筑波大学硬式庭球部、国際テニス大会開催プロジェクトの支援募集 画像
大学生

筑波大学硬式庭球部、国際テニス大会開催プロジェクトの支援募集

 筑波大学体育会硬式庭球部の大会実行委員会は、クラウドファンディングサービス「レディーフォー」で国際テニス大会開催に向けてのプロジェクトを行っている。

院生の4人に1人、奨学金で500万円以上の借金…返済に不安 画像
大学生

院生の4人に1人、奨学金で500万円以上の借金…返済に不安

 全国大学院生協議会(全院協)が大学院生の実態に関するアンケートを行った結果、 大学院生の3人に1人が週10時間以上のアルバイトに追われており、また奨学金を借入しているうちの4人に1人が500万円以上の借金をしていることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 133
  8. 134
  9. 135
  10. 136
  11. 137
  12. 138
  13. 139
  14. 140
  15. 141
  16. 142
  17. 143
  18. 150
  19. 最後
Page 138 of 151
page top