advertisement

生活・健康 大学生ニュース記事一覧(142 ページ目)

視聴者7割「子どもに見せたい番組が少ない」…スカパーJSAT調べ 画像
保護者

視聴者7割「子どもに見せたい番組が少ない」…スカパーJSAT調べ

 スカパーJSATは、10代から60代を対象に「テレビ視聴に関する調査2015」を実施。10代がよく見るテレビ番組は、バラエティやニュース・報道番組で、リビング・居間で見ている人が多いことがわかった。

若者定着と雇用創出へ…「COC+」国公私立大40事業選定 画像
大学生

若者定着と雇用創出へ…「COC+」国公私立大40事業選定

 文部科学省は9月28日、平成27年度「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」の選定状況を公表した。同事業は、地方への若者定着や雇用創出を目的としたもの。国公私立大学から申請があった56件のうち、40件の事業を選定した。

JASSO、個人信用情報センターに632名の入金情報を誤登録 画像
大学生

JASSO、個人信用情報センターに632名の入金情報を誤登録

 日本学生支援機構(JASSO)は、全国銀行個人信用情報センター(個人信用情報センター)に誤った内容の入金情報を送信していたことを謝罪した。対象の632名には文書で個別連絡し、現在は全て正しい信用情報へ修正済みという。

若者9割「やばい」は「とても素晴らしい」…うざい、デパ地下浸透 画像
高校生

若者9割「やばい」は「とても素晴らしい」…うざい、デパ地下浸透

 「やばい」を「とても素晴らしい」という意味で使う10代が9割に達することが9月17日、文化庁が発表した平成26年度「国語に関する世論調査」の結果からわかった。新しい複合語や省略語では、「デパ地下」や「クールビズ」などの認知度が高かった。

【東日本豪雨】義援金受付や手数料免除、特別措置情報まとめ 画像
大学生

【東日本豪雨】義援金受付や手数料免除、特別措置情報まとめ

 栃木・茨城・宮城を中心とする地域に被害を及ぼした台風18号の影響に伴い、各団体や企業・学校が義援金の受付け特別措置を実施している。リセマムで紹介した内容を中心にまとめる。

【台風18号】日赤、義援金を受付…各大学も支援開始 画像
保護者

【台風18号】日赤、義援金を受付…各大学も支援開始

 台風18号などによる豪雨の被害が広がりをみせる中、大学においても被災した学生や受験生に対する支援の動きが出始めている。9月11日には、日本赤十字社が義援金の受付けを開始した。

【台風18号】JASSO、奨学金の緊急採用や返還猶予を受付 画像
保護者

【台風18号】JASSO、奨学金の緊急採用や返還猶予を受付

 日本学生支援機構(JASSO)は9月11日、台風18号などによる大雨で被災した世帯の学生に対し、奨学金の緊急採用の申込みを受け付けると発表した。奨学金返還者からも減額返還や返還期限猶予の願い出を受け付ける。

全国初、鳥取県が県内就職学生らに奨学金返還助成 画像
その他

全国初、鳥取県が県内就職学生らに奨学金返還助成

 鳥取県が県内の製造業、IT企業、薬剤師の企業に就職予定の学生らに対し、返済の必要がある奨学金の一部を助成する制度を設立した。奨学金返還助成は全国初の取り組み。

子どもや生徒に教えたい悩み相談先…9/10~16は自殺予防週間 画像
学校・塾・予備校

子どもや生徒に教えたい悩み相談先…9/10~16は自殺予防週間

 内閣府は、9月10日から16日までを「平成27年度 自殺予防週間」として集中的な啓発事業等を通じ、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、気づいたときの対応法など国民の理解促進を図る。

平成27年司法試験、合格率トップは「予備試験合格者」61.8% 画像
受験

平成27年司法試験、合格率トップは「予備試験合格者」61.8%

 法務省が9月8日に発表した平成27年司法試験の結果によると、法科大学院別の合格者数と合格率のトップは「予備試験合格者」で、合格者数は186人、合格率は61.8%となった。一方、合格者を出せなかった法科大学院は4校あった。

飲酒・喫煙年齢の18歳引き下げに「反対」…学会など要望書 画像
健康

飲酒・喫煙年齢の18歳引き下げに「反対」…学会など要望書

 自民党が、飲酒や喫煙の解禁年齢引き下げを検討していることを受け、日本禁煙学会などの団体が9月7日、安倍晋三総裁らに引き下げ反対を求める要望書を提出した。

14歳から対象の「自転車運転者講習制度」、文科省が周知呼びかけ 画像
交通・クルマ

14歳から対象の「自転車運転者講習制度」、文科省が周知呼びかけ

 自転車で3年以内に危険行為を2回以上繰り返した者に対し、都道府県公安員会が講習の受講を命ずることができる「自転車運転者講習制度」。14歳以上が対象のため、文部科学省では教育委員会などに向けて、制度周知の事務連絡を行っている。

学生が編集部、千葉大10年目「環境報告書2015」発行 画像
学校・塾・予備校

学生が編集部、千葉大10年目「環境報告書2015」発行

 千葉大学の環境ISO学生委員会が構成・取材・執筆・デザイン管理を担当して制作した「千葉大学環境報告書2015」がこの度完成し、発行された。学生30人が携わり制作した82ページにもおよぶ大作だという。

1等商品ラインアップ拡充、夢ふくらむ「2016年用年賀はがき」 画像
その他

1等商品ラインアップ拡充、夢ふくらむ「2016年用年賀はがき」

 日本郵便は、2016年用年賀はがきを10月29日から販売すると発表した。2016年はお年玉くじ1等の商品ラインアップが拡大し「現金10万円」をはじめとした7点の中から1点選べるようになるという。

子ども・若者の社会的自立を支援「東京都子供・若者計画」策定 画像
その他

子ども・若者の社会的自立を支援「東京都子供・若者計画」策定

 東京都は8月28日、すべての子どもと若者が青年期に社会的自立を果たすことができるよう、その成長を社会全体で応援することを目的とした「東京都子供・若者計画」を策定、発表した。

子ども応援、夢と希望の平成28年度「児童福祉週間」標語募集 画像
その他

子ども応援、夢と希望の平成28年度「児童福祉週間」標語募集

 厚生労働省は、8月28日、平成28年度の「児童福祉週間」(平成28年5月5日~11日)の象徴となる標語を9月1日より募集すると発表した。元気で頑張る子どもたちを応援する標語や、子どもたちからの未来へのメッセージとなる標語を公募する。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 137
  8. 138
  9. 139
  10. 140
  11. 141
  12. 142
  13. 143
  14. 144
  15. 145
  16. 146
  17. 147
  18. 150
  19. 最後
Page 142 of 151
page top