大学・短期大学に関するニュースまとめ一覧(48 ページ目)

「BRITA学生マイボトルコンテスト2019」参加者募集開始、応募締切10/31 画像
教育・受験

「BRITA学生マイボトルコンテスト2019」参加者募集開始、応募締切10/31

 ドイツ生まれの家庭用浄水器メーカーのブリタジャパンは、「BRITA 学生マイボトルコンテスト 2019」を開催し、2019年6月10日より参加者の募集を開始した。応募締切は10月31日。なお、応募前に事前エントリーが必要。事前エントリーの締切は10月20日。

修学支援新制度、高校生向けWebサイト開設…予約申請は7月まで 画像
教育・受験

修学支援新制度、高校生向けWebサイト開設…予約申請は7月まで

 文部科学省は2019年6月3日、高校生向け修学支援新制度に関するWebサイトを開設した。制度や支援の対象の説明、手続きの方法、スケジュールなどを掲載。2020年4月より支援を受けるには、6・7月に予約採用の申請を行う必要がある。

未来の保育士コンテスト、学生パフォーマンス募集 画像
教育イベント

未来の保育士コンテスト、学生パフォーマンス募集

 保育に特化した求人メディアや新卒向け求人サイト「ココキャリ」を運営するキャリアフィールドは、保育士を目指す全国の保育・幼児教育系の大学・短大・専門学校の学生を対象に「未来の保育士コンテスト」を開催する。6月1日よりエントリー受付を開始。

英語成績提供システム、スケジュールなど大学へ通知 画像
教育業界ニュース

英語成績提供システム、スケジュールなど大学へ通知

 大学入試センターは2019年5月30日、「大学入試英語成績提供システム」の利用について、全国の大学に通知した。大学への成績提供スケジュール、提供される項目など、現時点で明らかになっている情報を知らせるとともに、受験生への周知などを求めている。

大学無償化、支援関連法案が成立…文科相が激励メッセージ 画像
教育業界ニュース

大学無償化、支援関連法案が成立…文科相が激励メッセージ

 文部科学省は2019年5月14日、高校生や保護者に向けた文部科学大臣メッセージを公開した。5月10日の「大学等における修学の支援に関する法律」の成立を受けたもので、文部科学省Webサイトにて動画を視聴できる。

信州大学など5機関を採択、2019年度ジュニアドクター育成塾 画像
教育・受験

信州大学など5機関を採択、2019年度ジュニアドクター育成塾

 科学技術振興機構(JST)は2019年4月26日、「ジュニアドクター育成塾」における2019年度採択機関を発表した。採択されたのは、信州大学や広島大学など5機関の取組み。最大5年間、1件あたり1,000万円まで支援費を受けられる。

【夏休み2019】小中高生対象、テンプル大学の100%英語漬けプログラム 画像
教育イベント

【夏休み2019】小中高生対象、テンプル大学の100%英語漬けプログラム

 テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は夏休み期間中、小中高生向けの短期集中英語プログラムを開講する。初心者や帰国子女まで、それぞれの英語力に合った「100%英語漬け」講座で、本格的な米国大学式授業を体感できる。

大学などの私立割合、日本は韓国につぐ高さ…諸外国の教育統計 画像
教育業界ニュース

大学などの私立割合、日本は韓国につぐ高さ…諸外国の教育統計

 文部科学省は2019年4月11日、2019年版の「諸外国の教育統計」を公開した。日本とアメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国における私立学校の割合や大学の学生納付金など、教育状況に関する統計データをまとめている。

【大学受験2020】大学学部の設置認可は15校、収容定員増は立命館など26校が申請 画像
教育業界ニュース

【大学受験2020】大学学部の設置認可は15校、収容定員増は立命館など26校が申請

 文部科学省は2019年4月9日、3月末に申請があった「平成32年度(2020年度)開設予定の公私立大学の学部等の設置認可」および「平成32年度(2020年度)からの私立大学等の収容定員の増加等に係る学則変更認可」について、大学設置・学校法人審議会へ諮問したことを公表した。

大阪府立大と大阪市立大、新法人「公立大学法人大阪」発足 画像
教育業界ニュース

大阪府立大と大阪市立大、新法人「公立大学法人大阪」発足

 大阪府立大学と大阪市立大学の公立大学法人は、2019年4月1日に統合し、新法人「公立大学法人大阪(英語表記:University Public Corporation Osaka)」を発足した。理事長には、元大阪市立大学理事長兼学長の西澤良記氏が就任した。

【大学受験】2019年度個別学力検査、71.9%の大学が試験問題「すべて公表」 画像
教育業界ニュース

【大学受験】2019年度個別学力検査、71.9%の大学が試験問題「すべて公表」

 文部科学省は2019年4月2日、「大学入学者選抜におけるミスの防止等に係る取組みの実施状況」を公表した。個別学力検査問題をすべて公表する大学は、2018年度の64.5%から2019年度は71.9%に上昇。2019年度選抜実施要項では、試験問題や解答は原則公表と記している。

専門職大学・専門職短期大学制度スタート、文科省が説明動画公開 画像
教育・受験

専門職大学・専門職短期大学制度スタート、文科省が説明動画公開

 文部科学省は2019年3月29日、4月よりスタートする専門職大学・専門職短期大学制度の特徴などを紹介する説明動画を公開した。スマートフォンサイトやYouTubeの文部科学省動画チャンネルで見ることができる。

約20年ぶりの見直し、全国1,283校で新しい教職課程スタート 画像
教育業界ニュース

約20年ぶりの見直し、全国1,283校で新しい教職課程スタート

 文部科学省は2019年3月29日、Webサイトに2019年度より始まる新しい教職課程についての説明を掲載。4月1日施行の教育職員免許法改正に伴い、全国の1,283校の大学等において、小学校の外国語(英語)教育やICTを用いた指導法など、履修内容を充実した教職課程が実施される。

2020年度の就活、採用選考は6/1以降スタート…五輪影響にも配慮を 画像
教育業界ニュース

2020年度の就活、採用選考は6/1以降スタート…五輪影響にも配慮を

 文部科学省は2019年3月25日、就職問題懇談会が定めた「2020年度就職問題懇談会申合せ」をWebサイトに掲載した。2020年度大学、短期大学および高等専門学校の卒業・修了予定者の採用選考活動は卒業・修了年度の6月1日以降に開始となる旨などが、各大学・企業に通知された。

厚生労働省「アルバイトの労働条件を確かめよう」4-7月全国展開 画像
生活・健康

厚生労働省「アルバイトの労働条件を確かめよう」4-7月全国展開

 厚生労働省は、多くの新入学生がアルバイトを始める2019年4月から7月末までの期間、全国の大学生などを対象に「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施する。労働条件の確認を促すとともに、必要な知識をまとめたリーフレットなどを配布する。

私学補助金…東京医科大学は不交付、日大は35%減額 画像
教育業界ニュース

私学補助金…東京医科大学は不交付、日大は35%減額

 日本私立学校振興・共済事業団は2019年3月20日、2018年度(平成30年度)の私立大学等経常費補助金交付状況を公表した。医学部医学科の不正入試問題を受け、東京医科大学が補助金不交付となったほか、日本大学などが減額された。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 43
  6. 44
  7. 45
  8. 46
  9. 47
  10. 48
  11. 49
  12. 50
  13. 51
  14. 52
  15. 53
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 48 of 136
page top