保護者調査に関するニュースまとめ一覧(51 ページ目)

自分が子どものころより「親子の会話」減った…実感する母親は約6割 画像
教育・受験

自分が子どものころより「親子の会話」減った…実感する母親は約6割

 江崎グリコは2018年11月26日、「親子の会話」に関する調査結果を公表した。これによると母親の約6割が「自分が子どもの時より、子どもとの会話が減った」と実感していることがわかった。

子どもにさせたい英語学習法、学校の授業・留学を抑えた1位は? 画像
教育・受験

子どもにさせたい英語学習法、学校の授業・留学を抑えた1位は?

 親が子どもにさせたい英語学習法の第1位は「インターネット・スマホアプリ」であることが、イー・ラーニング研究所が2018年11月27日に発表した「2020年度教育改革に関するアンケート」調査の結果より明らかとなった。

人気キャラクターランキング2018…不動の1位は? 画像
趣味・娯楽

人気キャラクターランキング2018…不動の1位は?

 アイリス収納・インテリアドットコムは2018年10月4日から10月24日までの期間、会員とその子ども計1,073名を対象にキャラクターアンケートを実施し、2018年11月17日に「人気キャラクターランキング2018」を発表した。総合ランキングの1位には「アンパンマン」が輝いた。

冬休み、中学受験を目指す家庭の8割が達成したいことは? 画像
教育・受験

冬休み、中学受験を目指す家庭の8割が達成したいことは?

 中学受験を目指す家庭の約8割が、冬休みに学習面で子どもに達成してほしいことに「苦手科目の克服」をあげていることが、中学受験の情報ポータルサイト「かしこい塾の使い方」の調査結果より明らかになった。

小中学生のスマホ利用、8割以上が親子間ルール設定 画像
デジタル生活

小中学生のスマホ利用、8割以上が親子間ルール設定

 スマホを利用している小中学生の8割以上が何かしらの親子間ルールを設定していることが、NTTドコモ モバイル社会研究所が2018年11月20日に発表した調査結果より明らかになった。

会社選択、子ども自身が「知名度」よりも10倍重視することは? 画像
生活・健康

会社選択、子ども自身が「知名度」よりも10倍重視することは?

 子どもの仕事・会社を選ぶ際に重視することについて、「ワーク・ライフ・バランス充実」と回答した保護者は全体の37.6%で、「有名企業」3.9%の約10倍であることが、進学塾・栄光ゼミナールが2018年11月16日に発表した調査結果より明らかとなった。

妊娠期間中の飲酒継続は妊娠高血圧症候群リスクを高める…東北大らが公表 画像
生活・健康

妊娠期間中の飲酒継続は妊娠高血圧症候群リスクを高める…東北大らが公表

 東北大学大学院の岩間憲之助教および東北医科薬科大学の目時弘仁教授らのグループは2018年11月5日、妊婦における飲酒や禁酒が妊娠高血圧症候群リスクに及ぼす影響が明らかになったと発表した。

自分の名前の由来を知っている子どもは約8割、会話などがきっかけ 画像
生活・健康

自分の名前の由来を知っている子どもは約8割、会話などがきっかけ

 自分の名前の由来を知っている子どもは約8割にのぼることが、バンダイが発表した調査結果より明らかになった。名前の由来を知ったきっかけは、「親との会話」や「学校の授業課題」が多く、半数以上が小学校低学年には知っていることがわかった。

都内の共働き世帯が増加、28.5%が世帯年収1千万円以上 画像
生活・健康

都内の共働き世帯が増加、28.5%が世帯年収1千万円以上

 東京都は2018年10月31日、2017年度東京都福祉保健基礎調査「東京の子供と家庭」の結果を報告書にまとめ、公表した。小学生までの子どもがいる共働き世帯の割合は、前回調査より7.7ポイント増の61.5%となり、世帯年収は「1,000万円以上」が28.5%を占めた。

共働き夫婦の家事分担比率…理想は平等、現実は? 画像
生活・健康

共働き夫婦の家事分担比率…理想は平等、現実は?

 マクロミルが実施した調査によると、夫婦ともにフルタイムで働く家庭はどの年代も25%前後あり、家事の分担状況については64.4%の家庭で妻がメイン、妻と夫で分担している家庭は30.7%であることが明らかとなった。

入退室メールシステム学習塾導入5割、保護者75%が有益と評価 画像
教育業界ニュース

入退室メールシステム学習塾導入5割、保護者75%が有益と評価

 学校や学童保育・学習塾での入退室メールシステムの普及状況を小学校4年から高校3年までの子を持つ保護者を対象にネオレックスが調査。保護者の入退室メールシステムに対する認知度は50%を超え、メール通知を有益と評価する保護者は75%にのぼることが分かった。

プログラミング教育必修化、51.6%が認知 画像
教育ICT

プログラミング教育必修化、51.6%が認知

 2020年に小学校でプログラミング教育が必修化されることを知っている保護者は51.6%で、7か月前の調査結果とほぼ変わらないことが、GMOメディアが2018年10月26日に発表した「プログラミング教育と学習に関する調査」より明らかになった。

教育現場はブラックな職場?約9割が「子どもの成長に悪影響」と認識 画像
教育・受験

教育現場はブラックな職場?約9割が「子どもの成長に悪影響」と認識

 ブレストは、近年教職員の長時間労働などが問題視される教育現場に関して意識調査を実施。過半数の61.98%は「教育体制が整っていない」と回答。約9割は、劣悪な環境で働くスタッフによる教育が「子どもの成長に悪影響を及ぼす」と認識していることが明らかになった。

子育て経験により相手の感情の読み取りが敏感に…京大研究グループ 画像
生活・健康

子育て経験により相手の感情の読み取りが敏感に…京大研究グループ

 京都大学は2018年10月24日、「子育て経験により相手の感情の読み取りが敏感になる」とする研究成果を発表した。育児経験者(母親)は成人の表情から感情をより正確に読み取っており、さらに、不安傾向が高い母親ほど乳児や成人の表情をより敏感に知覚しているという。

受験生の家庭、81.3%が「インフルエンザ対策」強化 画像
生活・健康

受験生の家庭、81.3%が「インフルエンザ対策」強化

 Z会グループの栄光が運営する進学塾・栄光ゼミナールが保護者を対象に実施した調査によると、2017年度にインフルエンザ・風邪対策を行った家庭は全体の82.1%であったことが明らかとなった。

保護者の半数以上、プログラミング知識「就活に優位に働くと思う」 画像
デジタル生活

保護者の半数以上、プログラミング知識「就活に優位に働くと思う」

 小学校でのプログラミング教育について、4割以上の保護者が「必要」と考えていることがドリームエリアの発表した調査結果より明らかになった。また、54.6%がプログラミングの知識は就職活動の際に「優位に働くと思う」と考えていることがわかった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. 52
  13. 53
  14. 54
  15. 55
  16. 56
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 51 of 117
page top