未就学児に関するニュースまとめ一覧(84 ページ目)

関連特集
小学校受験2024 小学校受験2023 ランドセル STEM教育/STEAM教育 小学校受験2025 プログラミング教育 乳幼児 幼児 保育園 幼稚園 お稽古・習い事 小学校受験
図鑑NEOとおえかきパラダイスのコラボ「昆虫企画展パッケージ」提供開始 画像
教育業界ニュース

図鑑NEOとおえかきパラダイスのコラボ「昆虫企画展パッケージ」提供開始

 日販テクシードは2022年5月、小学館の図鑑編集部監修のもと、小学館の図鑑NEOと、おえかきパラダイスのコラボレーション企画「昆虫企画展パッケージ」の提供を開始する。親子で楽しみながら、昆虫の生態について学べる企画展を開催することができる。

親子でネットカフェ満喫…DiCE池袋3店舗で小学生以下無料 画像
趣味・娯楽

親子でネットカフェ満喫…DiCE池袋3店舗で小学生以下無料

 インターネット&マンガ喫茶「DiCE(ダイス)」は2022年5月9日より、池袋エリア3店舗(池袋店、池袋北口店、池袋西口店)の保護者同伴の小学生以下の利用を無料とする。周りを気にせずくつろげる防音個室で、親子の新たな楽しみ方を提案する。

幼児・小学生対象、スイス留学セミナー5/22オンライン 画像
教育・受験

幼児・小学生対象、スイス留学セミナー5/22オンライン

 Triple AlphaとY-SAPIX Global Campus(YGC)は2022年5月22日、スイスのボーディングスクール留学に関するセミナー「スイス小中高留学セミナー~小学校留学編~」をオンライン開催する。参加無料。未就学児・小学生および保護者を対象に、Webサイトで申込みを受け付ける。

【夏休み2022】人形劇団プーク「おれはママじゃない」公演 画像
趣味・娯楽

【夏休み2022】人形劇団プーク「おれはママじゃない」公演

 人形劇団プークは「おれはママじゃない/ヤン助とヤン助とヤン助と」を、プーク人形劇場で、2022年7月23日から8月21日まで上演する。全席自由。チケット料金(税込)は、一般3,190円、友の会会員2,530円。カンフェティ(運営:ロングランプランニング)で発売。

KIKKAKE~ガールズプログラミングフェス~2022、参加募集 画像
教育イベント

KIKKAKE~ガールズプログラミングフェス~2022、参加募集

 GMOメディアとアフレルは2022年5月9日、6月に1か月にわたって開催する女の子と保護者を対象としたイベント「KIKKAKE~ガールズプログラミングフェス~2022」の一般参加受付を開始。期間中、さまざまなプログラミングイベントが全国各地の教室やオンラインで開催される。

三菱みなとみらい技術館、5月オンライン無料イベント情報 画像
教育イベント

三菱みなとみらい技術館、5月オンライン無料イベント情報

 三菱みなとみらい技術館で定期的に開催されているオンライン無料イベント。2022年5月も未就学児から大人まで幅広い年代で楽しめるサイエンスショーや実験等、さまざまな企画が予定されている。

2階でも死亡事故、窓やベランダからの転落に注意…消費者庁 画像
生活・健康

2階でも死亡事故、窓やベランダからの転落に注意…消費者庁

 換気や暑さ対策として窓を開けて過ごすことが増える時期、子供が窓やベランダから転落する事故が夏にかけて増加するとして、消費者庁は注意を呼びかけている。窓を開けた部屋やベランダで子供だけで遊ばないよう見守るとともに、事故が起きない環境作りが重要だ。

絵本ナビ、約11億円を資金調達…日本テレビ等と提携 画像
教育業界ニュース

絵本ナビ、約11億円を資金調達…日本テレビ等と提携

 絵本ナビは、既存株主であるSIG Asia Investment,LLLPの他、新規株主となる日本テレビ放送網、KADOKAWA、講談社、ポプラ社、Spotlightを引受先として第三者割当増資を実施し、約11億円を資金調達した。

イード・アワード2022「子供英語教材」満足度No.1、結果発表について 画像
教育・受験

イード・アワード2022「子供英語教材」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、子供英語教材の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「子供英語教材」を下記のとおり発表した。

プラモやミニカーに「図柄入りナンバー」サービス開始 画像
趣味・娯楽

プラモやミニカーに「図柄入りナンバー」サービス開始

青島文化教材社は、プラモデル・ミニカー用の「ナンバープレートメーカー」に、地方の図柄入りナンバープレートを再現できる「図柄入りナンバー」7種を追加した。

発達障害児のための通信講座キャンペーン「新学期お悩み解消動画」限定公開 画像
生活・健康

発達障害児のための通信講座キャンペーン「新学期お悩み解消動画」限定公開

 四谷学院は2022年5月9日~31日の期間、運営する通信講座「療育55段階プログラム講座」「発達障害児ライフスキルトレーナー資格認定講座」の新学期応援キャンペーンを展開。申込者を対象に、新学期によくみられる困りごとを厳選したお悩み解消動画を期間限定で公開する。

海のPRコンテスト「うみぽす」子供から大人まで作品募集 画像
生活・健康

海のPRコンテスト「うみぽす」子供から大人まで作品募集

 海と日本プロジェクト「うみぽす」海のPRコンテスト2022は、2022年4月28日より作品の応募受付を開始した。海の魅力を存分に表現した、ポスター、ポストカード、インスタ作品を広く募集する。対象は子供から大人まで。応募締切は9月30日。

英語学習継続の秘訣は「楽しい」気持ち…Nintendo Switch「ベティア」がサポートする家庭学習環境づくり 画像
教育・受験

英語学習継続の秘訣は「楽しい」気持ち…Nintendo Switch「ベティア」がサポートする家庭学習環境づくりPR

 小学校での外国語(英語)必修化、中・高等学校での習得レベルアップ等、わが子の学習に不安をもつ保護者も多い中、小学5年生の娘とNintendo Switch「ベティア ペラペラ英語アドベンチャー」に挑戦。英会話監修の向後秀明教授が語る、没頭し楽しめる本ゲームの魅力に迫る。

英語・知育・運動から小学校受験対策まで…合格者に聞く、KDIの小学校受験サポート 画像
教育・受験

英語・知育・運動から小学校受験対策まで…合格者に聞く、KDIの小学校受験サポートPR

 オールインワンで学びを提供するKDIで未就学児期を過ごしたことで私立小学校進学を果たしたご家庭に、KDIでの学びの魅力について聞いた。

子供の数は過去最少1,465万人、41年連続で減少 画像
生活・健康

子供の数は過去最少1,465万人、41年連続で減少

 総務省は5月5日の「こどもの日」にちなみ、2022年4月1日現在の子供の数(15歳未満人口)の推計を発表した。子供の数は、過去最少の1,465万人で41年連続の減少となった。総人口に占める子供の割合は11.7%で、48年連続で低下した。

子供の習い事の選び方と親がもっていたい「スタンス」…小川大介氏×川島慶氏対談(後編) 画像
教育・受験

子供の習い事の選び方と親がもっていたい「スタンス」…小川大介氏×川島慶氏対談(後編)PR

 中学受験指導の第一線に立つ教育家の小川大介氏と、STEAM教育が自宅で学べる教育プログラム「ワンダーボックス」の開発者であるワンダーラボ代表の川島慶氏による対談の後編。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 79
  8. 80
  9. 81
  10. 82
  11. 83
  12. 84
  13. 85
  14. 86
  15. 87
  16. 88
  17. 89
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 84 of 468
page top