保護者に関するニュースまとめ一覧(417 ページ目)

関連特集
保護者向けイベント 教育イベント 保護者調査 母親 ワーキングマザー(ワーママ)&セカンドキャリア応援特集 STEM教育/STEAM教育 プログラミング教育 海外教育ICT事情コラム 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
聞き流しと音真似で英会話「スピードラーニング・キッズ」新発売10/5 画像
教育・受験

聞き流しと音真似で英会話「スピードラーニング・キッズ」新発売10/5

 エスプリラインは、0~6歳の乳幼児を持つファミリー向けの英会話教材「スピードラーニング・キッズ」を10月5日に発売する。日本にいながら親子で自然に英語を身に付けることができる教材だ。全12巻で62,208円(税込)。

離乳食の開始時期とアレルギー発症、関係はある?【子どものアレルギー9】 画像
生活・健康

離乳食の開始時期とアレルギー発症、関係はある?【子どものアレルギー9】

 離乳食を始める時期によって、子どもがアレルギーになりやすい、なりにくいといった違いは表れるのだろうか。アレルギーに関する情報サービス「クミタス」を運営するウィルモアの石川麻由社長に、離乳食を始める時期とアレルギー発症の関係性を聞いた。

和歌山アドベンチャーワールド、ジャイアントパンダの赤ちゃん誕生 画像
趣味・娯楽

和歌山アドベンチャーワールド、ジャイアントパンダの赤ちゃん誕生

 和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドで、ジャイアントパンダの良浜(らうひん)が、9月18日午前1時11分、メスの赤ちゃんを出産した。体重は197gで、母子ともに健康状態は良好。良浜はしきりに赤ちゃんの体をなめてあやし、大切そうに抱いているという。

子どもの「こころを育む」活動事例を募集…パナソニック教育財団 画像
教育・受験

子どもの「こころを育む」活動事例を募集…パナソニック教育財団

 パナソニック教育財団 こころを育む総合フォーラム事務局は、学校・家庭・地域・企業など、さまざまな立場の団体が学校と関わりながら取り組んでいる優れた活動事例を募集している。

子どもを守ろう「保護者のためのスマホ教室」愛知がパンフ作成 画像
デジタル生活

子どもを守ろう「保護者のためのスマホ教室」愛知がパンフ作成

 愛知県はインターネットを介した犯罪などから子どもを守るため、保護者がスマートフォンなどに対する知識や理解を深めるパンフレット「保護者のためのスマホ教室~危険を知って安全に使おう!~」を作成、Webサイトで公開している。

閉館後の館内を体験「未来館ナイトツアー」10/22・23 画像
教育イベント

閉館後の館内を体験「未来館ナイトツアー」10/22・23

 日本科学未来館は10月22日から23日、地球合宿2016「未来館ナイトツアー」を開催する。対象は小学4年生~大人までとなっており、小中学生には保護者の同伴が必要。参加費は大人1,620円、18歳以下1,210円。Webサイトから申込みを受け付けている。

親子で芸術の秋、注目のワークショップは? 画像
趣味・娯楽

親子で芸術の秋、注目のワークショップは?

 GRUTTO PLUS事務局は、8月29日~30日の期間中、全国の3歳~8歳の子どもがいる500人の保護者を対象に、「親子で体験してみたい秋のおでかけプラン」と「参加してみたいアート系ワークショップ体験やイベント」についてWebサイト上でアンケート調査を実施した。

31校36チームが激突「数学甲子園2016」本選を生放送9/18 画像
教育・受験

31校36チームが激突「数学甲子園2016」本選を生放送9/18

 日本数学検定協会は、9月18日に開催する「数学甲子園2016(第9回全国数学選手権大会)」の本選のようすを無料映像配信プラットフォーム「FRESH! by AbemaTV」で完全生放送することが決定した。「数学甲子園」の認知度向上を目的とした企画になっているという。

IoTシューズ活用「グッジョバ!!」に新迷路アトラクション登場 画像
趣味・娯楽

IoTシューズ活用「グッジョバ!!」に新迷路アトラクション登場

 KDDIとよみうりランドは10月8日、IoTシューズを活用した体験型迷路アトラクション「FUMM ADVENTURE(フームアドベンチャー) powered by au」をよみうりランド「グッジョバ!!」エリアにオープンする。

ドコモ、神戸市で見守りサービスの実証事業9/15-2/28 画像
生活・健康

ドコモ、神戸市で見守りサービスの実証事業9/15-2/28

 神戸市とNTTドコモ(ドコモ)は、41社の事業者の協力を得て「神戸市ドコモ見守りサービス(実証事業)」を実施する。参加対象は神戸市立西灘小学校および神戸市立宮本小学校の児童と保護者。実施期間は9月15日から2017年2月28日まで。

親子向け「わくわくソーラーカー工作教室」札幌9/22 画像
教育・受験

親子向け「わくわくソーラーカー工作教室」札幌9/22

 小学生とその保護者を対象とした「わくわくソーラーカー工作教室in札幌」が9月22日に札幌市環境プラザで開催される。参加費は無料で、事前申込みが必要。午前と午後の2回開催し、定員は各回先着30組。

【小学校受験】お受験体操をプロが直前指導、年中児体験会も 画像
教育・受験

【小学校受験】お受験体操をプロが直前指導、年中児体験会も

 体操教室「体育指導のスタートライン」は、年長児向け「入試直前対策」と、年中児向け「お受験体操体験会」を9月22日と10月10日に開催する。小学校の体育館を実際に使用した入試対策講座。申込みは先着順。

アレルギーを発症させない方法は? 遺伝や環境との関係【子どものアレルギー8】 画像
生活・健康

アレルギーを発症させない方法は? 遺伝や環境との関係【子どものアレルギー8】

 アレルギーを避けるにはどうしたらよいかと考える保護者に向け、アレルギーに関する情報サービス「クミタス」を運営するウィルモアの石川麻由社長に、アレルギー症状を発症させない方法やなりやすい傾向について聞いた。

東京都、待機児童ゼロに向け緊急対策…年度内17,000人分整備へ 画像
生活・健康

東京都、待機児童ゼロに向け緊急対策…年度内17,000人分整備へ

 東京都は9月9日、「待機児童解消に向けた緊急対策」を発表した。保育所整備促進のための補助増額、保育人材定着のための宿舎借り上げ支援期間の拡大などの緊急対策により、平成28年度内に17,000人分の保育サービスを整備し、待機児童ゼロを目指す。

日本初、IELTS受験者向け無料特別講義10/3-7 画像
教育イベント

日本初、IELTS受験者向け無料特別講義10/3-7

 日本スタディ・アブロード・ファンデーション(JSAF)は10月3日~7日、IELTSの受験者向け特別講義「IELTSマスタークラス」を日本で初めて開催する。会場は、東京・京都・大阪・神戸・横浜。IELTSエキスパートによる90分間の特別講義で、参加費は無料。

【中学受験】駿台・浜学園「医学部受験や小学生の勉強方法」10/12 画像
教育・受験

【中学受験】駿台・浜学園「医学部受験や小学生の勉強方法」10/12

 駿台・浜学園は、駿台、はまキッズの共同企画として、講演会「国公立大医学部受験の現状と小学生時代の勉強方法~中高一貫校の魅力~」を10月12日、駿台・浜学園お茶の水教室で開催する。対象は幼児~小学5年生の保護者、参加は無料。

  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 412
  8. 413
  9. 414
  10. 415
  11. 416
  12. 417
  13. 418
  14. 419
  15. 420
  16. 421
  17. 422
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 417 of 843
page top