保護者に関するニュースまとめ一覧(419 ページ目)

関連特集
保護者向けイベント 教育イベント 保護者調査 母親 ワーキングマザー(ワーママ)&セカンドキャリア応援特集 STEM教育/STEAM教育 プログラミング教育 海外教育ICT事情コラム 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
誰でも楽しめるニュースポーツ体験「東京みんなのスポーツ塾」10/29・30 画像
趣味・娯楽

誰でも楽しめるニュースポーツ体験「東京みんなのスポーツ塾」10/29・30

 東京都と東京都レクリエーション協会は、10月29日・30日に「東京みんなのスポーツ塾」を開催する。ネオホッケー、パドルテニス、スポーツチャンバラなどのニュースポーツを体験できるイベントで、参加費は無料。10月14日まで参加申込みを受け付けている。

たき火をおこす・テントを立てる、東京・昭島で親子アウトドア体験 画像
趣味・娯楽

たき火をおこす・テントを立てる、東京・昭島で親子アウトドア体験

 ザ・ノース・フェイスは、アウトドア体験ができるイベント「アウトドアエデュケーションデイ2016」を10月8日に東京都昭島市のモリパーク アウトドアヴィレッジで開催する。

リオ五輪2016金メダリストの出身世界大学ランキング、Top10に国内2大学 画像
趣味・娯楽

リオ五輪2016金メダリストの出身世界大学ランキング、Top10に国内2大学

 リオデシャネイロ・オリンピック2016の金メダリストの出身大学はどこか。英タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education、THE)は、オリンピックの金メダリストを輩出している教育機関のランキング(在学生と卒業生を含む)を発表した。

東大生研、中高リケジョ60名を招待…女性研究者講演や交流会11/13 画像
教育イベント

東大生研、中高リケジョ60名を招待…女性研究者講演や交流会11/13

 東京大学生産技術研究所 次世代育成オフィス(ONG)は11月13日、「東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2016」を開催する。女性研究者による講演やパネルディスカッション、交流会が行われる。対象は女子中高生と保護者および中学・高校の教員。参加費無料。

青少年と「LINEモバイル」、安全面でi-フィルター導入 画像
デジタル生活

青少年と「LINEモバイル」、安全面でi-フィルター導入

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、9月5日より提供を開始した「LINEモバイル」に「i-フィルター for マルチデバイス」が採用されたことを発表。「LINEモバイル」ユーザーは無料で利用でき、フィルタリングサービスを導入することで安全な利用環境を目指す。

ゲームで募金、きれいな水を子どもたちへ…博報堂×ユニセフ 画像
生活・健康

ゲームで募金、きれいな水を子どもたちへ…博報堂×ユニセフ

 博報堂グループの有志メンバーは、日本ユニセフ協会と、清潔できれいな水を必要とする世界の子どもたちを支援する「TAP PROJECT JAPAN 2016」を開催している。その

2016年中高一貫・中学校、秋の文化祭日程一覧<男女別9-11月> 画像
教育・受験

2016年中高一貫・中学校、秋の文化祭日程一覧<男女別9-11月>

 秋は多くの私立中高一貫校で文化祭が行われる季節。中学受験を考えている親子にとっては、志望校や未来の先輩たちを間近で見るチャンスだ。首都圏の人気校を中心に、これから行ける2016年の文化祭・学園祭日程を男女別に紹介する。

おつかい・包丁いつから? 博報堂、小学生のコト始め年齢を調査 画像
生活・健康

おつかい・包丁いつから? 博報堂、小学生のコト始め年齢を調査

 博報堂こそだて家族研究所の調査によると、「ひとり入浴」「その日着る服を選ぶ」「買う服を選ぶ」「包丁で料理」を、小学1年生の半数以上が経験していることが明らかになった。

首都圏学生の半数以上「通学経路は災害に対して危険な状態」 画像
生活・健康

首都圏学生の半数以上「通学経路は災害に対して危険な状態」

 建設業界に特化した技術系人材派遣・人材紹介サービスを行っているテクノプロ・コンストラクションの調査によると、首都圏に居住する学生の52.3%が通学経路は災害に対して「危険な状態」と感じていることが明らかになった。

平成28年暑中・残暑見舞はがき「かもめーる」当選番号発表 画像
生活・健康

平成28年暑中・残暑見舞はがき「かもめーる」当選番号発表

 日本郵政は9月5日、2016年くじ付き暑中・残暑見舞はがき「かもめ~る」の当せん番号抽選会を行い、当せん番号を発表した。当せん番号は、日本郵便Webサイト内の特設ページ「かもめ~る」で確認できる。

国内最大級、ICC「中学・高校留学フェア2016」東京・名古屋・大阪 画像
教育・受験

国内最大級、ICC「中学・高校留学フェア2016」東京・名古屋・大阪

ICC国際交流委員会は、「中学・高校留学フェア2016」を東京と名古屋と大阪で開催する。カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの学校の担当者や留学経験者が多数来場。開催日は、東京9月11日、名古屋9月15日、大阪9月19日。参加費は無料だが、事前予約が必要。

生物の実験や英語の授業など、小中学生向けICUキッズ・カレッジ 画像
教育イベント

生物の実験や英語の授業など、小中学生向けICUキッズ・カレッジ

 国際基督教大学(ICU)は、小学4年生から中学3年生と保護者を対象とした「ICUキッズ・カレッジ2016 秋講座」を9月と11月に開催する。参加費は各回5,000円(税込・損害保険込)。定員は各回10組20名から20組40名までとなっており、先着順で受け付ける。

【年末年始】小学親子から高校生まで2017年の走り初め、松戸市 画像
生活・健康

【年末年始】小学親子から高校生まで2017年の走り初め、松戸市

 千葉県松戸市役所は、15種目から自分に合ったレースが選べる「第62回 松戸市七草マラソン大会」を2017年1月8日に開催する。

【中学受験】武蔵・麻布・女子学院・鴎友学園の4校長が講演9/22 画像
教育イベント

【中学受験】武蔵・麻布・女子学院・鴎友学園の4校長が講演9/22

 早稲田アカデミーは9月22日、東京都品川区のきゅりあん大ホールで小学生保護者を対象とした講演会を開催する。武蔵・麻布・女子学院・鴎友学園の有名私立中学校4校の校長先生が一堂に会し、今後の教育について語り合う。参加無料。

「給付型奨学金」家計や成績基準、給付の仕組みは? 議論を整理 画像
教育・受験

「給付型奨学金」家計や成績基準、給付の仕組みは? 議論を整理

 文部科学省は8月31日、給付型奨学金制度の設計について、これまでの議論を整理し公表した。高校在学中の予約採用を基本とする考えで、高校生活前半での成績が基準に満たなかった場合にも後半からの成果によって、学校推薦などの方法で給付の対象とすることも検討する。

公開講座や実験教室ほかもりだくさん「国立大学フェスタ2016」10・11月 画像
教育・受験

公開講座や実験教室ほかもりだくさん「国立大学フェスタ2016」10・11月

 国立大学協会は、10月と11月の2か月間「国立大学フェスタ2016」を開催する。合計609件のイベントが行われる。会場は全国の国立大学。対象は子どもから大人までで、基本的に参加費は無料だが、公開講座など一部有料のものもある。

  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 414
  8. 415
  9. 416
  10. 417
  11. 418
  12. 419
  13. 420
  14. 421
  15. 422
  16. 423
  17. 424
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 419 of 843
page top