保護者に関するニュースまとめ一覧(423 ページ目)

関連特集
保護者向けイベント 教育イベント 保護者調査 母親 ワーキングマザー(ワーママ)&セカンドキャリア応援特集 STEM教育/STEAM教育 プログラミング教育 海外教育ICT事情コラム 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
JTB時刻表づくりにチャレンジ、小学生親子の参加者募集 画像
教育イベント

JTB時刻表づくりにチャレンジ、小学生親子の参加者募集

 「JTB時刻表」を発行するJTBパブリッシングは、8月27日と28日に「時刻表づくり」に挑戦する特別授業を都内で開催する。参加対象は小学生の親子ペア。時刻表の役割や使い方を知り、実際につくる体験を通して時刻表の面白さを発見できる。参加費9,600円。

大学入試新テスト「国語系記述式試験」実施時期や採点方法など論点整理 画像
教育・受験

大学入試新テスト「国語系記述式試験」実施時期や採点方法など論点整理

 国立大学協会は8月19日、「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の国語系記述式試験における実施時期や方法についての論点をまとめ、公表した。それぞれの選択肢における利点や問題点、課題等について整理し、今後さらなる検討が必要だとしている。

【夏休み2016】未就学児体験ゾーンも…横浜赤レンガでバスケフェス8/20・21 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】未就学児体験ゾーンも…横浜赤レンガでバスケフェス8/20・21

 3人制バスケットボールのトップリーグなどを展開する3×3.EXEは、「真夏のバスケフェスティバル」を8月20日・21日に横浜赤レンガ倉庫で開催する。未就学児向けの体験ゾーンや、試合観戦できるイートコーナーなどが設けられる。

6歳以上は同乗危険、足が自転車の後輪に巻き込まれる「スポーク外傷」に注意 画像
生活・健康

6歳以上は同乗危険、足が自転車の後輪に巻き込まれる「スポーク外傷」に注意

 国民生活センターが、自転車の同乗者の足が後車輪に巻き込まれて受傷する「スポーク外傷」について注意を喚起している。幼児座席を使用しても6歳以上の子どもは足を巻き込む危険性が高くなるため、同乗しないよう呼びかけている。

安倍昭恵首相夫人も先生に…日本全国を移動する「世界一周学校」開校 画像
教育・受験

安倍昭恵首相夫人も先生に…日本全国を移動する「世界一周学校」開校

 内閣府の国際交流事業で約2年半の世界一周生活を過ごした中村雅人(MaSaTo)氏が、世界100か国を訪れた経験や世界の現状を日本全国で講演する「世界一周学校」が9月に開校する。安倍昭恵首相夫人らが臨時先生となる特別講演も実施する。

天然芝でラグビー体験、試合観戦も楽しむ横浜発親子バスツアー9/17 画像
教育イベント

天然芝でラグビー体験、試合観戦も楽しむ横浜発親子バスツアー9/17

 神奈川県と横浜市および東京ガス神奈川支社は9月17日、小中学生の親子対象ラグビーバスツアーを共同で開催する。プレー体験やルール解説のほか公式戦を観戦する。参加費は無料、先着順。

夏休み中のネットトラブル回避、知っておくべきセキュリティ事情 画像
デジタル生活

夏休み中のネットトラブル回避、知っておくべきセキュリティ事情

 トレンドマイクロは8月18日、夏休み中のネットトラブルを避けるため「お子さまの安全を守るために知っておくべきセキュリティ事情」を公開した。対策に役立てるため、子どもをめぐるネット犯罪やトラブルの特徴を知ることができる。

「社会が子どもを持つことを歓迎している」フィンランド子育て事情 画像
教育・受験

「社会が子どもを持つことを歓迎している」フィンランド子育て事情

 国を挙げて子育てを支援する国として知られるフィンランドで、実際に子育てをしている人に話を聞いた。

【夏休み2016】働く車が集合、札幌市円山動物園で「JAFデー」8/21 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】働く車が集合、札幌市円山動物園で「JAFデー」8/21

 JAFは、NEXCO東日本、札幌市円山動物園、レバンガ北海道とコラボし、8月21日に札幌市円山動物園で「JAFデー」のイベントを開催する。当日はJAF会員証の提示で入園料が割引となる。

保護者向け連絡機能追加、Google Classroomアップデート 画像
教育ICT

保護者向け連絡機能追加、Google Classroomアップデート

 米国Googleは8月17日(現地時間)、教師と生徒をつなぐコミュニケーションツール「Google Classroom」に、保護者向けの連絡機能を追加したことを発表した。教室と家庭の垣根を超えた学びを実現し、生徒の学習をさらに良質化させる狙い。

アメリカ名門私立大学6校「ISAカレッジ・フェア」品川で初開催9/10 画像
教育・受験

アメリカ名門私立大学6校「ISAカレッジ・フェア」品川で初開催9/10

 留学やグローバル人材育成を行うアイエスエイは、9月10日に東京・品川で、「ISAカレッジ・フェア」を初めて開催する。対象は、海外大学進学を目指す中高生とその保護者または進路指導担当教諭。事前申込制で参加無料。

母親の就業率、過去最高の68%…厚労省調査 画像
生活・健康

母親の就業率、過去最高の68%…厚労省調査

 18歳未満の子どもがいる母親の就業率は68.1%と過去最高になったことが、厚生労働省の平成27年国民生活基礎調査の結果より明らかになった。末子の年齢が高くなるほど非正規雇用の割合が高くなる傾向にある。

最高裁や法務省「法の日フェスタ」10/1…法廷見学や取調べ実演など 画像
教育イベント

最高裁や法務省「法の日フェスタ」10/1…法廷見学や取調べ実演など

 最高裁判所、法務省・最高検察庁、日本弁護士連合会が共催するイベント「法の日フェスタ」が、10月1日に開催される。法廷見学会や模擬取調べ実演、トークイベントなど、小中学生から大人まで法を身近に感じながら学ぶことができる。事前申込制。参加無料。

【中学受験】私学の先生が集結「神奈川私学 学びの祭典」11/3 画像
教育イベント

【中学受験】私学の先生が集結「神奈川私学 学びの祭典」11/3

 日能研は11月3日、小学1年生から4年生を対象とした「神奈川私学 学びの祭典」を開催する。実際の私学の先生が「体験授業」を実施し、子どもたちは憧れの私学の学びを肌で感じることができる。参加費は無料、申込みは10月6日正午より受け付ける。

東大「家族でナットク!」リケジョ向け理系最前線シンポジウム10/29 画像
教育イベント

東大「家族でナットク!」リケジョ向け理系最前線シンポジウム10/29

 東京大学は10月29日、理系女子中高生のための「家族でナットク! 理系最前線シンポジウム2016」を開催する。講演をはじめ、模擬講義、在学女子学生による大学生活の紹介、懇談会が行われる。参加無料。定員は、女子中高生100名、保護者・教員70名。先着申込み順。

はしか、千葉県松戸で乳幼児ら9名発症…予防には定期接種を 画像
生活・健康

はしか、千葉県松戸で乳幼児ら9名発症…予防には定期接種を

 千葉県は8月16日、松戸市内を中心に麻疹(はしか)の発生が続いていると発表した。7月22日から8月16日までに松戸保健所管内で乳幼児を中心に9名の麻疹患者の届出があったという。麻疹は、予防接種が有効であるため、千葉県では定期接種を呼び掛けている。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 418
  8. 419
  9. 420
  10. 421
  11. 422
  12. 423
  13. 424
  14. 425
  15. 426
  16. 427
  17. 428
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 423 of 843
page top