倍率に関するニュースまとめ一覧(50 ページ目)

小学校受験、中学校受験、高校受験、大学受験などの志願倍率や実質倍率を紹介。

【高校受験2021】兵庫県公立高、推薦入試の志願倍率(2/3正午時点)神戸(総合理学)0.70倍 画像
教育・受験

【高校受験2021】兵庫県公立高、推薦入試の志願倍率(2/3正午時点)神戸(総合理学)0.70倍

 兵庫県教育委員会は2021年2月4日、令和3年度(2021年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜における多部制I期試験・推薦入学等の中間志願状況を公表した。推薦入学は、2月3日正午時点で合計4,418人が志願し、志願倍率は0.59倍だった。

【大学受験2021】早稲田、社会科学部19.5倍…志願者数確定 画像
教育・受験

【大学受験2021】早稲田、社会科学部19.5倍…志願者数確定

 早稲田大学は2021年2月4日、2021年度4月入学の一般選抜・共通テスト利用入試の志願者数を確定した。社会科学部の一般選抜は募集人員450人に対し志願者は8,773人、志願倍率は19.5倍となっている。

【中学受験2021】東京都公立中高一貫校の受検倍率…小石川4.64倍、両国6.70倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】東京都公立中高一貫校の受検倍率…小石川4.64倍、両国6.70倍

 東京都教育委員会は2021年2月3日、2021年度(令和3年度)東京都立中等教育学校と東京都立中学校の一般枠募集の受検状況を発表した。10校の平均受検倍率は4.87倍。学校別では、両国6.70倍、小石川4.64倍など。

【高校受験2021】愛知県私立高の志願状況・倍率(確定)滝10.7倍 画像
教育・受験

【高校受験2021】愛知県私立高の志願状況・倍率(確定)滝10.7倍

 愛知県私学協会は2021年2月4日、県内私立高校(全日制)志願状況を発表した。確定志願倍率は全日制全体で4.4倍。各学校・学科の志願倍率は東海(普通)4.1倍、滝(普通)10.7倍など。

【高校受験2021】長野県公立高、前期選抜の志願状況・倍率(確定)飯山(普通)1.65倍 画像
教育・受験

【高校受験2021】長野県公立高、前期選抜の志願状況・倍率(確定)飯山(普通)1.65倍

 長野県教育委員会は2021年2月3日、令和3年度(2021年度)公立高校入学者前期選抜の志願状況を発表した。各学校の志願倍率は、飯山(普通)1.65倍、野沢北(理数)1.19倍など。選抜試験は2月8日に実施される。

【大学受験2021】慶應義塾、医学部18.9倍…志願者数確定 画像
教育・受験

【大学受験2021】慶應義塾、医学部18.9倍…志願者数確定

 慶應義塾大学は2021年2月1日、2021年度一般選抜の志願者数を確定した。前年度より志願者が増えたのは経済学部B方式、法学部法律学科、商学部B方式、看護医療学部。試験は薬学部の2月10日から順次実施される。

【高校受験2021】広島県公立高、選抜Iの受検倍率…市立基町(普通)2.30倍 画像
教育・受験

【高校受験2021】広島県公立高、選抜Iの受検倍率…市立基町(普通)2.30倍

 広島県教育委員会は、令和3年度(2021年度)広島県公立高等学校選抜(I)、連携型中高一貫教育に関する選抜、併設型高等学校入学者選抜等の受検状況を発表した。選抜(I)における受検倍率は広島市立基町(普通)2.30倍、広島市立舟入(普通)2.57倍など。

【高校受験2021】群馬県公立高、前期選抜の志願状況・倍率(確定)県立前橋(普通)3.04倍 画像
教育・受験

【高校受験2021】群馬県公立高、前期選抜の志願状況・倍率(確定)県立前橋(普通)3.04倍

 群馬県教育委員会は2021年2月2日、令和3年度(2021年度)群馬県公立高等学校入学者選抜における全日制課程・フレックススクール前期選抜の志願状況を公表した。各学校の確定志願倍率は、県立前橋(普通)3.04倍、高崎(普通)3.61倍など。

【中学受験2021】神奈川県公立中高一貫校の受検倍率、相模原6.71倍・サイフロ6.44倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】神奈川県公立中高一貫校の受検倍率、相模原6.71倍・サイフロ6.44倍

 神奈川県教育委員会などは2021年2月3日、神奈川県内の公立中高一貫校の2021年度(令和3年度)入学者募集における受検状況を公表した。受検倍率は、県立相模原6.71倍、県立平塚5.53倍、横浜サイエンスフロンティア6.44倍、南高附属5.56倍、市立川崎3.93倍。

【中学受験2021】開成に398人合格、倍率2.6倍…御三家で合格発表 画像
教育・受験

【中学受験2021】開成に398人合格、倍率2.6倍…御三家で合格発表

 開成中学校の合格発表が2021年2月3日正午に行われた。募集人数300人に対して、受験者数は1,051人、合格者は398人で、実質倍率は2.6倍となった。合格者最低点は201点、全体平均点は190.5点だった。

【高校受験2021】栃木県立高特色選抜の出願倍率(確定)宇都宮2.00倍 画像
教育・受験

【高校受験2021】栃木県立高特色選抜の出願倍率(確定)宇都宮2.00倍

 栃木県教育委員会は2021年2月2日、令和3年度(2021年度)栃木県立高校入試の特色選抜、A海外特別選抜の確定出願状況を発表した。各学校の出願倍率は、宇都宮(普通)2.00倍、宇都宮女子(普通)2.57倍など。

【高校受験2021】都内私立高校の志願状況・倍率(1/28時点)開成4.98倍 画像
教育・受験

【高校受験2021】都内私立高校の志願状況・倍率(1/28時点)開成4.98倍

 東京都は2021年2月3日、令和3年度(2021年度)都内私立高校入学応募者状況を発表した。1月28日正午現在の志願倍率は2.52倍。中間倍率がもっとも高い学校は、男子校が明治大学付属中野(普通)の5.53倍、女子校が豊島岡女子学園(普通)の6.00倍。

【高校受験2021】新潟県公立高、特色化選抜の志願状況・倍率(確定)巻2.60倍 画像
教育・受験

【高校受験2021】新潟県公立高、特色化選抜の志願状況・倍率(確定)巻2.60倍

 新潟県教育庁は2021年2月2日、令和3年度(2021年度)新潟県公立高校特色化選抜について、2月2日時点の確定志願状況を発表した。特色化選抜を行う学校・学科の合計の募集人数366人に対して233人が志願し、志願倍率は0.64倍。

【高校受験2021】神奈川県公立高の出願倍率(2/1時点)横浜翠嵐2.26倍 画像
教育・受験

【高校受験2021】神奈川県公立高の出願倍率(2/1時点)横浜翠嵐2.26倍

 神奈川県は2021年2月1日、令和3年度(2021年度)神奈川県公立高校一般募集共通選抜等の志願者数と出願倍率を公表した。各学校の出願倍率は、横浜翠嵐2.26倍、横浜緑ケ丘2.21倍など。出願変更期間は2月4日から8日まで。

【中学受験2021】2/1首都圏入試ピーク、最終出願倍率・解答速報情報…開成、麻布、桜蔭、女子学院など 画像
教育・受験

【中学受験2021】2/1首都圏入試ピーク、最終出願倍率・解答速報情報…開成、麻布、桜蔭、女子学院など

 受験生や未来の受験生に向け、入試当日から解答速報を行う中学受験塾や最終出願倍率を紹介する。

【大学受験2021】上智・立教大、一般選抜の志願者数確定 画像
教育・受験

【大学受験2021】上智・立教大、一般選抜の志願者数確定

 上智大学は2021年1月26日、立教大学は1月27日、一般選抜の志願者数を確定した。上智大学文学部の「TEAPスコア利用型」は募集人員120人に対し志願者数は1,023人で倍率は8.5倍となっている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 55
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 50 of 132
page top