SDGs(持続可能な開発目標)に関するニュースまとめ一覧(33 ページ目)

SDGs
関連特集
CSR(企業の社会的責任)
SDGs留学希望者向けセミナー、9-10月に東京・大阪など 画像
教育イベント

SDGs留学希望者向けセミナー、9-10月に東京・大阪など

 BEOは2019年9月から10月にかけて、国際関係学・平和学・開発学などSDGs関連分野を学びたい留学希望者に向けて、セミナーや体験レクチャーを東京や大阪、福岡で開催する。申込みは、Webサイトまたは電話にて受け付けている。

社会課題がテーマ「ガスの科学館」10/1リニューアルオープン 画像
生活・健康

社会課題がテーマ「ガスの科学館」10/1リニューアルオープン

 東京ガスが運営する「がすてなーに ガスの科学館」が2019年10月1日、リニューアルオープンする。今回のリニューアルのテーマは「エネルギーについて考え、これからの暮らし・社会を学び、未来をソウゾウしよう」。入館料は無料。

「未来の教育コンテンツEXPO2019」12/21-22 画像
教育業界ニュース

「未来の教育コンテンツEXPO2019」12/21-22

 未来の教育コンテンツEXPO実行委員会は2019年12月21日と22日の2日間、教育関係者・保護者・生徒などを対象に、「未来の教育コンテンツEXPO2019(ミラコン2019)」を東京都文京区にある村田女子高等学校で開催する

LINE、SDGsスタンプコンテスト…応募は10/15まで 画像
デジタル生活

LINE、SDGsスタンプコンテスト…応募は10/15まで

 LINEは2019年9月4日から10月15日まで、SDGsの17のゴールをテーマにした「SDGs LINEスタンプコンテスト」を開催する。対象は小学生、中学生、高校生。LINE、Webサイト、郵送のいずれかで応募を受け付けている。

SDGsやラグビー、体験の博覧会「おうてもんパビリオン」大阪9/23 画像
教育イベント

SDGsやラグビー、体験の博覧会「おうてもんパビリオン」大阪9/23

 追手門学院は2019年9月23日、大阪・茶屋町にて体験博覧会「おうてもんパビリオン」を開催する。追手門学院が設置する中学・高校・大学がSDGsやラグビー、ロボットプログラミングなどの体験ブースを実施。入場無料、一部イベントは事前申込み制。

暴力のない世界を目指して…ヤフーの「子どもパブコメ」10/7まで 画像
生活・健康

暴力のない世界を目指して…ヤフーの「子どもパブコメ」10/7まで

 日本ユニセフ協会とヤフーは、「子どもに対する暴力撲滅我が国行動計画」に子どもたちの声を反映させるため、「子どもパブコメ」を実施する。期間は2019年10月7日正午まで、ポータルサイト「Yahoo!きっず」内の特集ページから投稿できる。

日経大「高校生ビジネスアイデアコンテスト」参加者募集 画像
教育イベント

日経大「高校生ビジネスアイデアコンテスト」参加者募集

 日本経済大学は2019年9月20日まで、文部科学省が定める高等学校または高等専門学校の1学年から3学年に在籍する生徒を対象に、「高校生ビジネスアイデアコンテスト」の参加者を募集する。本選は日本経済大学福岡キャンパスKOROKANで、11月9日に開催する。

若者のSDGs参画へ…18歳以下クラウドファンディングで中学生タッグ 画像
教育業界ニュース

若者のSDGs参画へ…18歳以下クラウドファンディングで中学生タッグ

 クリスタルロードは運営する18歳以下専用クラウドファンディング「Crystalroad」において、SDGsを活用した課題発見プロセスの開発に取り組む中高生団体「Sustainable Game」との提携を発表。ともに中学生が代表を務める2団体がタッグを組み、若者のSDGs参画を推進する。

テーブルクロス、子どものための募金の支援先団体募集 画像
生活・健康

テーブルクロス、子どものための募金の支援先団体募集

 社会貢献型グルメアプリ「テーブルクロス」と食体験・食ツアー決済システム「byFood.com」を運営するテーブルクロスは2019年8月1日、子どものための募金「Food for Happiness」の支援を受ける団体の募集を開始した。

法政大・ドコモgacco「SDGs(持続可能な開発目標)入門」10/1開講 画像
教育・受験

法政大・ドコモgacco「SDGs(持続可能な開発目標)入門」10/1開講

 法政大学とドコモgaccoは2019年10月1日より、ドコモgaccoが運営するオンライン講座サービス「gacco(ガッコ)」にて、SDGs(持続可能な開発目標)を通じて、世界の現状や動向を理解するについて学ぶ、「SDGs入門」講座を開講する。受講無料。

理解・体感・思考・行動「SDGsが学べるワークショップ」本格始動 画像
教育イベント

理解・体感・思考・行動「SDGsが学べるワークショップ」本格始動

 未来技術推進協会は2019年8月より、構成をリニューアルした「SDGsが学べるワークショップ」の提供を本格的に開始する。参加者の理解度や目的に合わせて4つのステップから選んで学ぶことができるようになった。

【大学受験2021】岡山大学が学部再編、新生「工学部」開設 画像
教育・受験

【大学受験2021】岡山大学が学部再編、新生「工学部」開設

 岡山大学は2019年8月5日、幅広い視野を持ち、社会課題を発見・解決できる創造的な工学系人材育成のため、工学部と環境理工学部を統合再編して新たな工学部を設置する構想を発表した。2021年4月の開設を予定している。

SDGs意識調査、学生・教職員の3割強「存在知らない」 画像
教育業界ニュース

SDGs意識調査、学生・教職員の3割強「存在知らない」

 学生・教職員の3割強が「SDGsについてどの程度知っているか」という質問に「存在を知らない」と回答したことが、関西大学が2019年8月6日に発表した「SDGs意識調査アンケート」の集計結果より明らかとなった。

【夏休み2019】15か国の高校生と学ぶ「AFS異文化理解サマースクール」8/21-24 画像
教育イベント

【夏休み2019】15か国の高校生と学ぶ「AFS異文化理解サマースクール」8/21-24

 ユネスコのオフィシャルパートナーにも認定されている国際的なボランティア団体のAFSは2019年8月21日から24日の3泊4日の日程で、世界15か国の留学生と他校の中高校生ともに社会課題と異文化理解について考えるサマースクールを初開催する。

環境問題を描いた絵本、傘ブランドが子どもに無料配付 画像
生活・健康

環境問題を描いた絵本、傘ブランドが子どもに無料配付

 傘ブランドWaterfront(ウォーターフロント)を運営するシューズセレクションは、プラスチックゴミの削減と環境問題を描いた絵本「ビニール傘と海の生きもの」を制作した。2019年8月7日より自由が丘店と心斎橋店で、初めて傘を購入する子どもたちを対象に無料配付する。

G20サミット教育関連シンポジウム…9/5渋谷 画像
教育業界ニュース

G20サミット教育関連シンポジウム…9/5渋谷

 文部科学省、OECD、UNESCO、国連大学は2019年9月5日、「21世紀の教育政策~Society5.0時代における人材育成~」をテーマとした、2019年G20サミット教育関連イベントを国連大学ウ・タント国際会議場で開催する。申込みは8月28日まで。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32
  11. 33
  12. 34
  13. 35
  14. 36
Page 33 of 36
page top