
【高校受験2014】神奈川県公立高校入試2/14実施、即日に解答速報と講評
神奈川県公立高校の入学試験が、2月14日に実施される。14日に学力検査等、14日、17日、18日に面接および特色検査が実施され、27日に合格発表が行われる予定だ。リセマムでは問題講評を即日公開する予定だ。

2/14は関東で大雪の恐れ…神奈川県公立高校・早慶などで入試
気象庁の天気予報によると、2月14日(金)の関東地方の天気は雪。この日、神奈川県公立高校のほか、慶應義塾大学や中央大学、法政大学、立教大学、早稲田大学で入試を予定している。試験の実施については、ラジオやホームページなどで通知される。

【中学受験2014】神奈川県立中学の合格発表…相模原7.65倍、平塚5.35倍
神奈川県教育委員会は2月10日、県立中等教育学校の合格者数の集計結果を発表した。県内に2校ある中高一貫校の平均競争率は6.5倍となり、前年度の7.26倍と比べ0.76ポイント減少した。

【高校受験2014】神奈川県公立で志願者締切…最高倍率は横浜翠嵐2.23倍
神奈川県は2月7日、平成26年度神奈川県公立高等学校一般募集共通選抜、特別募集、中途退学者募集および別科志願者数(志願変更締切時)集計結果を発表した。学力検査は2月14日に実施される。

キリスト教学校合同フェア、青学・横雙など小中高40校参加で3/22
小中高校40校が参加する「2014 キリスト教学校合同フェア」が3月22日、青山学院高等部校舎(東京都渋谷区)で開催される。参加は無料。事前予約不要。

【中学受験2015】神奈川ミッション女子10校が参加する入試結果報告会3/29
ミッション女子10校が参加する2014年度の入試結果報告会が3月29日、カリタス女子中学高等学校(川崎市多摩区)で開催される。2015年度入試に向けたパネルディスカッションや、各校の個別相談会などが行われる。

【中学受験2014】神奈川県立中等教育学校、平均競争率6.5倍
神奈川県は2月3日、2014年度の神奈川県立中等教育学校の入学者の募集における適性検査およびグループ活動による検査の受検者数集計結果を公表した。

【中学受験2014】東京・神奈川で中学入試がスタート、即日合格発表も
東京都と神奈川県で2月1日、中学入試がスタートした。初日の1日は、開成・麻布・武蔵・駒場東邦・慶應普通部・早稲田・桜蔭・女子学院・雙葉・フェリス・早稲田実業など多くの中学校で入試が実施されている。

東芝未来科学館オープン、未就学児も参加できる科学イベント開催
東芝は1月31日、神奈川県川崎市ラゾーナ地区に「東芝未来科学館」をオープンした。開館を記念して、未就学児から参加できる科学とふれあえる無料イベントを開催する。

【中学受験2014】東京・神奈川の入試解禁日2/1は晴れ、2/2は雨
東京都と神奈川県の私立中学入試が2月1日(土)より始まる。入試のピークとなる2月1日-3日の天気は、1日が「晴れ後曇り」、2日が「曇り時々雨」、3日が「晴れ時々曇り」の予報。雪などで交通機関が乱れる恐れはなさそうだ。

【高校受験2014】神奈川県内の私立高校出願状況…慶應義塾5.2倍
神奈川県は1月30日、県内私立高校の出願状況について、中間集計結果を発表した。全日制51校の出願倍率は1月29日15時現在、平均4.88倍となった。出願倍率が5倍を超えている高校は、慶應義塾や山手学院など23校。

【中学受験2014】首都圏の国公私立中学の繰り上げ合格予定を公表、市進
市進の中学受験情報ナビ「そうだったのか!中学入試」は1月29日、首都圏の私立中学の「2014繰り上げ合格の予定と過去の状況」を公表した。補欠合格や追加合格の有無、連絡手段、期間などについて、首都圏185校の状況を一覧にしてまとめている。

横浜市立大医学部に推薦枠検討…神奈川県と包括連携協定
横浜市立大学と神奈川県は1月27日、包括連携協定を締結した。高校生に教育力を生かしたプログラムの提供や医学部医学科の推薦制度の導入を検討するなど連携協力して取り組む。

【中学受験2014】千葉エリアが難化…市川、渋幕の実質倍率が上昇
四谷大塚は1月28日、「2014年入試最終予想Part4」を公表した。埼玉・千葉の入試状況と東京・神奈川の出願状況を伝えている。1月入試は、埼玉エリアが昨年よりも緩和され、千葉エリアが昨年よりもやや厳しくなっているという。

【中学受験2014】センター試験廃止を見越した動きも…2014年の首都圏入試
2月1日の東京・神奈川の中学入試解禁日も目前。首都圏の中学入試もいよいよ本番だ。今年の首都圏中学入試について、難関中学に多くの合格者を送り出してきた、個別指導教室SS-1代表の小川大介氏に聞いた。

篠原ともえがプラネタリウムで冬の星空を生解説、湘南台で2/15開催
藤沢市湘南台文化センターこども館は、2月15日、光学機器メーカーのビクセン協賛によるイベント「プラネタリウム特別投影」を開催する。スペシャルゲストに「宙(そら)ガール」の篠原ともえを迎え、冬の星座の生解説やトークショーなどを行うという。