
【中学受験2013】偏差値を塾別比較…SAPIX、日能研、四谷大塚など
東京・神奈川の中学入試解禁日まで2か月を切り、今年も出願準備の時期に入った。模擬試験も残り少なくなってきたが、気になるのはやはり、志望校の偏差値ではないだろうか。

小学生が挑む仮想衆議院議員総選挙、ドルトン東京校で実施
1歳児から小学6年生対象の学習塾、河合塾学園ドルトンスクール東京校では、「衆議院議員総選挙」を題材として、ソーシャルスタディを実施している。

国立立山青少年自然の家、楽しみ学べるクリスマスイベント12/15-16
国立立山青少年自然の家は、子どもゆめ基金「体験の風」リレーションシップ事業として、家族・グループを対象としたイベント「立少フェスティバル〜みんなでクリスマス」を12月15日・16日の両日に開催する。

自宅でいつでも受験できる「児童英検オンラインテスト」
日本英語検定協会では、いつでもどこでも受験できる「児童英検オンラインテスト」を実施している。また、「ドリル&ゲーム」と「もぎテスト」が1つずつ無料で利用できる1日無料体験も実施中。

「ドリームキッズ時計」モデル募集中…Web上で子どもが時間をお知らせ
アイキッズは、「美人時計」の子ども版「ドリームキッズ時計」で、時間をお知らせするモデルを募集中。応募期間は2013年1月23日までで、審査に合格すると無料でプロのカメラマンが撮影する。

子ども描いた絵が「特急スペーシア」のヘッドマークに、東武百貨店福袋企画
東武百貨店池袋店、船橋店、および東武宇都宮百貨店は、2013年新春福袋として「お子様の描いた絵が特急スペーシアのヘッドマークになる福袋」を12月20日から発売する。

ソニー、「エコプロダクツ2012」で子ども向けワークショップ開催
ソニーは、12月13日から15日まで東京ビッグサイトにて開催される「エコプロダクツ2012」に出展する。子どもたちのための科学教育と環境保全の活動をわかりやすく体験型・参加型展示で紹介。

小学校入学が購入タイミングの山、半数の母親が所持反対…子どもの携帯電話
マインドシェアは12月3日、子どもの携帯電話に関するアンケート結果を発表した。子どもが一人で外出を始める小学校入学前に携帯電話の購入を検討する母親が多い一方、約半数が小学生が携帯電話を持つことに反対であることが明らかになった。

「かいけつゾロリ」初の長編映画12/22公開…山寺宏一がコメント
大ヒット児童図書「かいけつゾロリ」(作:原ゆたか)シリーズの初の長編映画『映画かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!』が22日より公開される。主人公ゾロリの声を担当する山寺宏一から、ゾロリの魅力と人気について語るコメントが到着した。

学童保育は全国的に不足…四国・北信越は充足
放課後児童クラブの利用状況・利用希望について、四国地方と北信越地方では充足しているが、その他の地域では利用状況より利用希望が上回っており、充足していないことが、サーベイリサーチセンターの調査より明らかになった。

【中学受験2013】四谷大塚「要綱早見表」全国版公表…灘、ラ・サールなどが入試日変更
四谷大塚は11月30日、最新の中学受験要綱早見表(全国)を公表した。募集定員や入試日程、教科数などについて掲載している。一覧表には、入試日変更や教科変更も盛り込まれている。

【中学受験2013】日能研「予想R4一覧」首都圏11月版を公表
日能研は、11月19日発行の首都圏向け「2013年中学入試 予想R4一覧」をホームページにて公表した。男女別に合格可能性80%ラインを一覧表に掲載している。

銀座コージー、子どもたちが描いた夢のクリスマスケーキ…400台限定予約受付開始
銀座コージーコーナーは、12月1日午後3時より、クリスマスケーキ「2012キッズドリームケーキ」の予約受付を開始。ドリームケーキは、毎年こともたちから募集する夢のクリスマスケーキコンテストのグランプリ作品1つを商品化したもので、400台販売されるという。

文科省、食育特設サイト開設…キムタク主演ドラマとのタイアップ
文部科学省は11月30日、「食育」の普及・啓発のために実施しているドラマとのタイアップの一環として、食育タイアップ特設サイトを開設した。サイトでは、ドラマ主演の木村拓哉さんへのインタビューを掲載するほか、「食育」動画投稿キャンペーンを実施している。

Doodle 4 Googleグランプリ作品が12/3ロゴに…高2の作品
Googleは12月2日、小中高生を対象としたGoogleのロゴをデザインするコンテスト「Doodle 4 Google」の部門最優秀作品とグランプリ作品を発表した。グランプリ受賞作品は、12月3日の1日間、Googleのホームページに掲載される。

JALとベネッセ、ハワイ便で親子の海外体験を応援
日本航空(JAL)とベネッセコーポレーションは、親子の海外旅行が、より楽しく充実した体験になることを応援する取組みとして、12月1日よりJALハワイ便の機内にて、親子向け情報誌「子どもと楽しむ海外旅行のススメ」を配布する。