
小学生対象、簡易放射線測定器体験等の科学実験教室7/7・8
アジレント・テクノロジーは、小学校3年生から6年生を対象とした科学実験教室「第12回 アジレント・テクノロジー サイエンスワンダーランド八王子」を7月7日と8日に同社の本社八王子事業所にて開催する。

横須賀・三浦地区の私立中学20校による合同説明会5/17
横須賀・三浦地区の私立中学個別相談会「横須賀・三浦地区私立中学フェスタ2012」が5月17日に横須賀中央セントラルホテルにて開催される。同フェスタには20校が参加、26校が資料参加。

能開センター、公開模試受験者に金環日食の特別授業5/20
能開センターでは、小学3年生から6年生を対象とした「中学受験公開模試」と、小学6年生が対象の理科授業「入試に出る金環日食〜2013年度入試を予測する〜」を5月20日に実施する。

新聞を読んで気付きや意見を投稿「いっしょに読もう!新聞コンクール」
日本新聞協会は5月7日、小・中・高校・高等専門学校生を対象とした「第3回 いっしょに読もう!新聞コンクール」の募集を開始した。新聞から興味を持った記事を選び、感想・意見などをまとめて応募する。締め切りは9月14日。

【中学受験の塾選び】浜学園、スケジュールと費用…6年生
浜学園では、6年生の12月下旬から志望校別指導に切り替え、入試直前特訓を開始する。6年生になると、テキスト代はクラスによって異なるため、もっとも一般的なSクラスについて紹介する。

【中学受験の塾選び】浜学園、スケジュールと費用…5年生
浜学園の5年生は、授業の時間数・日数は4年生と変わらないが、志望校判定テストや、学校別チャレンジテスト、国語記述力練成テストと、テストの回数が増える。

【中学受験の塾選び】浜学園、特長・スケジュールと費用…4年生
我が子に中学受験をさせると決意したその日から、まず最初にすべきことは、塾探し。教育方針はどうなのか、我が子に合った塾なのか、きちんと成績を伸ばしてくれるのか…。何より大事なのはそこだが、本音を言うと気になるのは塾のお値段。

子どもの人口は1,665万人…31年連続で減少
総務省は5月4日、今年4月1日現在の15歳未満の子どもの人口(推計値)が、前年に比べ12万人少ない約1,665万人であると発表した。昭和57年から31年連続の減少となり、過去最低の数値となった。

【学参選び】先輩<中学受験生>に選ばれたドリル・参考書
新年度がスタートし、学校説明会など中学入試関連のイベントが目白押しで、中学受験生と保護者は、多忙な日々を過ごしているころではないだろうか。日教販の「5月の売れ行き良好書」から、「中学入試」対策本を紹介する。

【中学受験 合格者の声】江戸川女子中学校…将来の宝となる友人との出会いに期待
今春、晴れて私立中学校に合格、進学した新中学1年生とその保護者に、受験勉強、合格の喜び、今後の抱負を聞く「中学受験 合格者の声」。気になる入学時の諸費用についても質問した。

集団登校の小学生がまた犠牲に…愛知で2人が重軽傷
4月27日午前7時15分ごろ、愛知県岡崎市内の市道で、徒歩で横断歩道を渡っていた集団登校中の小学生に対し、軽ワゴン車が突っ込む事故が起きた。この事故で児童2人が重傷。警察はクルマを運転していた24歳の男を現行犯逮捕している。

文科省、教育と管理の具体策「学校安全の推進に関する計画」
文部科学省は4月27日、学校安全保健法に基づく「学校安全の推進に関する計画」の策定について発表。この計画は、今後おおむね5年間(平成24年度~平成28年度)にわたる学校安全の推進に関する施策の基本的方向と具体的な方策を明らかにするものとなっている。

お出かけスポット1万件、iPhone用無料アプリ「家族のあそビバNAVI」
ベネッセコーポレーションの幼児向け教育ブランド「こどもちゃれんじ」では、家族のおでかけ情報を提供するiPhoneアプリ「家族のあそビバNAVI」の無料提供を4月27日より開始した。

東京都、学校給食用食材の放射性物質検査を実施へ
東京都教育委員会は5月1日、文部科学省の「安全・安心のための学校給食環境整備事業」に基づき、都内の公立学校を対象に、給食用の食材について放射性物質の検査を行うと発表した。

柏・松戸・野田の6中学が参加「私学の学び 新発見・再発見」5/13
千葉県の柏市、松戸市、野田市の私立中学校6校が参加する合同説明会「私学の学び 新発見・再発見」が5月13日に、千葉県松戸市の聖徳大学・香順メディアホールにて開催される。

名古屋銀行、キッズサッカー教室&Jリーグ観戦…親子500名を招待
名古屋銀行では、名古屋グランパススクールコーチによる小学生対象のキッズサッカー教室を7月14日に、愛知県豊田市の豊田スタジアムで開催予定。参加者を募集している。